「システム開発失敗で127億円、巨額賠償訴訟の争点 」

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42966680X20C19A3000000/
ホットエントリ経由.とりあえずメモ.

食品卸最大手の三菱食品システム開発失敗の損害を巡り、システム開発大手TISインテックグループのインテック(富山市)を2018年11月に提訴した。日経コンピュータの取材により、一連の経緯と双方の主張が明らかになった。ビジネスルール管理システム(BRMS)を利用した電子データ交換(EDI)システムを完成できず、委託先のインテックに127億円の賠償を求める訴訟の提起に踏み切った。争点はシステムの完成義務とプロジェクト管理義務になりそうだ。

なんか絵に描いたようなデスマーチのよう.

続きを読む

ターレの死亡事故に思う

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190408/k10011876681000.html
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00154/00468/
https://mainichi.jp/articles/20190408/k00/00m/040/040000c

警視庁や東京消防庁が近くの防犯カメラを確認したところ、運送業の50代の男性が「ターレー」と呼ばれる小型の運搬車を運転して荷物用のエレベーターに乗ろうとしたところ、エレベーターの扉が閉まり、頭を挟まれたということです。


ターレ」ってなんぞやと思ったら,このタイプの簡易トラックのことなのか.
青島文化教材社 1/32 特殊荷役 No.02 ニチユ エレトラック 標準タイプ&台車、発泡スチロール箱セット築地魚河岸ブルース (写真集)青島文化教材社 1/32 特殊荷役シリーズ No.12 ターレー やっちゃば仕様 プラモデル
https://hnnh3.exblog.jp/26198978/
https://backnumber.dailyportalz.jp/2006/11/03/c/2.htm

まず見て分かることは屋根がない.

ドライバーの頭部が剥き出しで,しかも背もたれがある.剥き出しの頭が下りてくる扉と背もたれに挟まれたらこういう事故が起きることは十分に予想できる.*1普通に横に閉じる,もしくは下からせり上がるタイプの扉なら,こういう形の死亡事故は絶対に起きなかった.そういう意味では事故が起きた原因は運転していた本人でも,それが死亡事故になったのは100%施設の設計ミスが原因だと思う. *2 *3

*1:車重はどれくらいだろう.積載荷重は1~2トンあるというし,それを動かせるモーターとバッテリーだけでもそれなりの重さはあるだろう.その全荷重と扉で頭蓋骨を挟んで潰せば死ぬわな.

*2:それにドライバーは普通路面の方を見て運転しない?前や下ではなく,頭上を見ながら運転する人ってかなり珍しいと思う.上から下りてくる扉は,ドライバーにとっては死角からの不意打ちに等しい.

*3:これがバイクにロープだと殺人未遂になる.「ニュースになるくらい大事になるとは思わなかった」という言い訳は,小学生でも苦しいだろう. https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190502/k10011904111000.html https://www.sankei.com/west/news/190502/wst1905020015-n1.html
『道路にロープを張ることによって、バイクの運転者が転倒すれば死亡する危険性が高いことは容易に想像がつくであろう』という考えに基づき、殺人罪における『未必の故意』を被疑者が有していたものとして殺人未遂罪を被疑事実として逮捕したものと思われます。 https://www.bengo4.com/c_1009/n_7956/

続きを読む

「令和フィーバー、なぜ起きた 「明るいリセット」期待感」

https://www.asahi.com/articles/ASM453HS1M45UTIL00D.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1180525.html

そりゃあ発表を遅らせた結果,対応する時間が激減したせいだろ.仕様公開が納期の一ヶ月前とか,関係者の正気を疑う.


自分達でガソリン撒いて火を付けといて,「なぜ炎上した」とはヒドイ話だ.

続きを読む

「「就職氷河期」世代の人材活用に向け支援策強化へ 政府」

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190328/k10011863501000.html

政府は、人手不足が深刻化する中で日本の成長率を引き上げるため、人材の有効活用を図る必要があるとして、いわゆる「就職氷河期」の世代に焦点を当てて、就職につながる能力開発などの支援策を強化することになりました。

おせーよ.


「どうせ,また口先だけか」ってみんな思ってるんじゃね.

「セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」」

続きを読む

GoFはどこへ消えた?

一時期プログラミングのデザインパターンというものが大流行しましたが、現在ではどのように評価されているのでしょうか?

https://jp.quora.com/%E4%B8%80%E6%99%82%E6%9C%9F%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%82%82

いわゆるGoFの話だとおもうけど,どうもならんよ.
オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン Design Patterns: Elements of Reusable Object-Oriented Software (Addison-Wesley Professional Computing Series)

物理学におけるニュートン力学と同じで,OOPの根幹を成すものの一つとして今も変わらずそこにある.*1


goto文不要論も広く認められて,それ以降のほとんどの言語から goto文がなくなった.今ではそれが当たり前なので,goto文が不要かどうかは話題に上らなくなった.それはgoto文不要論が正しいと評価されたからであって間違っていたからではない.多くの言語やライブラリにGoFのパターンが取り入れられていたとしても,やはり同じ事が言える.

*1:「カメラ付きケータイ」も最初はカメラが付いてることが最大の特徴だったけど,今じゃカメラがついてて当たり前だから,「カメラがある」ことは宣伝文句にならなくなってるようなもの.

続きを読む

宅ふぁいる便 情報流出事件

いろいろメモ.

不正アクセスがあったのも問題だけど,ファイルの暗号化もパスワードのハッシュ化もしてなかったことで話題に.


この辺はプログラマーの常識だし,ファイル転送サービスのようなセキュリティが重要となるサービスで10年以上も対応してなかったんじゃ恰好が付かない.仮にもソフトウエア開発を手がけるオージス総研としては,信用が地に落ちる大スキャンダルと言って良いはずなのだが...

続きを読む

「Kindleストア 春のIT入門書フェア 暗号技術から、AIからWeb制作まで500冊以上」

https://kindou.info/106061.html より,
(3/28まで)だそうだ.

https://amzn.to/2TVK2v2
価格が半額の奴と,価格はそのままで50%ポイント還元のやつの両方があるっぽいので注意,それどころか価格が下がってない奴も一緒に表示されてるようだ.*1


価格そのまま50%ポイント還元.

新しい本なんのに,固定レイアウト版とリフロー版の両方が出てるのはかなり珍しい.自分のオススメは絶対にリフロー版.固定レイアウト版の使用は事実上10インチ以上のタブレット所有者に限られるし,それでも使い難い.

*1:たとえば Code Complete などは,合本版が50%還元,上巻も47%還元だが,下巻は定価のままという,かなり謎な仕様になってる.
なおったようだ.

続きを読む