高学歴

「90年代『自分らしさ』的個性尊重主義は、いまこそ再評価されるべき」. え?

「「いまの日本では、大学くらい出ておかないと幸せになれない」は幻想。90年代『自分らしさ』的個性尊重主義は、いまこそ再評価されるべき」 http://ta-nishi.hatenablog.com/entry/2016/10/04/141629 うーん,「必ずしも全ての人間が大学に行く必要はない…

「「必須科目にプログラミングを」 楽天・三木谷社長 」

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO53689870X00C13A4SHA000/ 日本はものづくり立国を標榜してきたが、携帯電話、パソコン、テレビといった順番で小さなものから競争力を失っている。原因は教育にある。IT(情報技術)産業の技術者の供給源である情報工…

プログラマの適性検査

「60%の人間はプログラミングの素質がない」 http://cpplover.blogspot.jp/2012/05/60.html http://www.eis.mdx.ac.uk/research/PhDArea/saeed/paper1.pdf より. 「プログラミングできる人とできない人との間の深い溝」 http://d.hatena.ne.jp/masatoi/2009…

SONY「ルールを変えよう」

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/Jobs/newgrads/concept/ http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2050.html http://alfalfalfa.com/archives/5052990.html http://gigazine.net/news/20120106-sony-jobs-newgrads/ メモ. 技術空洞 Lost Technical Capab…

ポスドク転職物語,豚と養豚場の比喩,Amazon新卒採用,高校生エンジニア,仙谷問題,

ポスドク転職物語 http://postdoc-tensyoku.cocolog-nifty.com/blog/ メモ. このブログでは、そのような中でも一般企業への就職を目指すことにした「僕」こと兼道修介が、研究室や転職市場の中でもまれつつ、気づき、吸収していく様子を記した物語を書いて…

「博士は誰でも取れる」は嘘だったよ

http://www.j-cast.com/2009/05/17041154.html 全体としては明らかに多すぎます。 ではどの程度削減すればいいのでしょうか。 今の半分程度、つまり倍増加する前のレベルで十分だと思っています。 「明らかに」かどうかはともかく,需要がそのままで供給が増…

スラド「大学院に進むべきか否か、それが問題だ ?」

http://slashdot.jp/askslashdot/article.pl?sid=09/05/13/2347212 自分は現在コンピュータ・エンジニアリングを専攻する学部生である。 本家スラド,つまり米国と日本では事情が全く異なると思う.

「<ポスドク>1人採用で5百万円」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090506-00000012-mai-soci 博士号取得後に任期付き研究員(ポスドク)として大学や公的研究機関で働く人たちの民間企業への就職を増やそうと、文部科学省が、ポスドクを採用した企業へ1人につき500万円を支給する。…

救済にならない救済案

派遣切り救済雇用 応募サッパリ 雇用対策として、さいたま市が発表した臨時職員100人の採用計画の応募が8人にとどまったことが明らかになったが、新規雇用を打ち出したほかの企業や自治体でも元派遣社員の応募が少数にすぎない実態が分かってきた。 http…

派遣村叩き

http://anond.hatelabo.jp/20090113025013 これ自体には賛否両論あると思うけど,*1 で、はてなサヨクな連中は、基本的に高学歴だわなあ。 派遣やってるような人と会ったことも話したこともなさそうだ。 http://anond.hatelabo.jp/20090112172019 自分は左翼…

電話も通じぬ……

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081227-OYT1T00375.htm http://slashdot.jp/article.pl?sid=08/12/30/0148205 http://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10185245080.html 自分の会員IDで何者かが偽ブランド品約200点を出品している*1と気付いたの…

勉強ができる≠ 頭が良い

http://anond.hatelabo.jp/20081221200806 id:gamil 「勉強が出来る」に対して「頭がいい」は広範囲で色々な意味で取る事が出来る。だからイコールにはならない。ただ、イコールとなる割合は高いんじゃないかと思っている。 id:sudenitukawareteimasu 勉強で…

賞味期限切れ,学資ローン

「奨学金、3か月滞納すると“ブラックリスト”入り」 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081205-OYT1T00575.htm 奨学金の貸与事業を行う独立行政法人「日本学生支援機構」は5日、奨学金の返済を3か月以上滞納した卒業生の氏名などを、今後、債務情…

「縮む日本の新興市場」

http://anond.hatelabo.jp/20080802152353 なんか「学歴があろうが無かろうがすごいやつはすごいし駄目なやつは駄目」みたいな方向のエントリをいくつか見かけたけど、そんなのは当然のこと。 学歴ある人は大抵そういう認識だと思う. だって高学歴である人…

システム部門,COBOLは不滅なり,米国経済,NOVA,バイオポスドク

「君臨すれども統治できず」 http://d.hatena.ne.jp/masayang/20080621/1214006720 システム部門 「要件決定権限なし」「予算権限なし」 じゃあ、なんのために存在するのよ? 答: 高級伝書鳩 (現場部門とSI業者の間をつなぐ役目) CIO 「先日まで営業部長だっ…

「アカデミアへの進路の固定はどうしてなのか」

http://d.hatena.ne.jp/lanzentraeger/20070915/p2 メモ 「ポスドク問題は、最悪の形で収束する」と書かれてありました。実に悲観的な一文ですが、それが現実のものとなりうるかもしれないなと正直思ってしまいます。 何年も前から予想されていた通り,大量…

「大学は象牙の塔か就職予備校か」

http://d.hatena.ne.jp/software_design/20070911#1189478034 メモ 未踏ソフトウェア創造事業でハッカーの一本釣りをやってみたはいいけれども,小さく収まって職人的に好き勝手な働き方をするか,Googleに就職してしまうかで,大きな雇用を産むベンチャー企…

博士離れ

http://www.asahi.com/life/update/0526/TKY200705260053.html http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?logid=5328 政府は「科学技術創造立国」を掲げて博士の数を増やしてきたが、就職難から学生の「博士離れ」が始まり、一部の大学が定員の削減…

痛いニュース:女性に縁の無いエリート「つくば系男子」、独女からの人気上昇中

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/897878.html 研究機関で働く博士やエンジニア、いわゆる「つくば系」と分類される独身男性たちだ。 「筑波系」という単語自体はマスゴミ用語だが, 職業柄、女性と知り合う機会が少ない彼らは、30代でも彼女がいな…

「Requirments for Software Engineers」

http://architect.blog.klab.org/archives/50456256.html 日本とワールドワイド(特に最も競争の激しい北米)ではで要求される平均的スペックに雲泥の差があるからです。日本の平均的なエンジニアの殆どは、北米ではまず仕事にありつけないでしょう。これは…

三高から三低へ

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2079080/detail 「三低」とは、低姿勢(レディーファースト)・低リスク(リスクの安定した職業)・低依存(束縛しない、お互いの生活を尊重)の男性を意味していて、結婚しても仕事を続けたいという女性や、…

「オーバードクター就職支援のための調査結果報告」

http://www.sangakuplaza.jp/od/odenquete.htm ちなみに私としては,とるべき支援策は「民間の転職支援会社がオーバードクター/博士中退者に関しても,仲介を行う」だと思う.それも卒業一年以上前から登録し,必要なら卒業後半年〜一年くらいゆっくりと時間…