COBOL屋の呪縛,外資のデスマ,Javaでも良いじゃないか,

その他メモ.

外資デスマーチ

http://www.daijob.com/columns/takashi/article/1435

しかし、事態は一向に好転しませんでした。プロジェクトが開始してから 4 ヶ月後、営業チーム 40 人中 10 人目が倒れたという連絡が入った日の午後、われわれリーダー 4 名は、社長から呼び出されました。

「40人中10人なんて軽い軽い.コレからが本番だね」と思ってしまうのは,やっぱし日本企業に毒されてるせいだろうか.


続き:http://www.daijob.com/columns/takashi/article/1443

社長の言う 『けじめ』 とは何か ? それは、リーダー格の入れ替え人事のことを指しています。プロジェクトの方法を大胆に変更しませんかという提案をするからには、リーダーを総入れ替えするぐらいの覚悟で臨む必要があります。またクライアント側も、以前と同じ顔ぶれのリーダーのまま、プロジェクトをやり直すことを承認するわけにはいかないでしょう。

実はこれ以上、何を話したか覚えていません。覚えているのは、数日前まで一緒に苦労をともに分かち合ってきたメンバーの目の色が、明らかに違っていたこと。裏切り者を見るような、落伍者を見るような、そんな蔑んだ眼差し。 ま、仕方ないか … リーダーとして、チームのみんなを守る事ができなかったんだから。

筋は通ってるんだけど,あんまし見たことがない気がするな....

だったら Java でも良いじゃないか!!

http://yoshiori.org/blog/2007/09/_java.php

僕は Ruby 自体も大好きです。
だから、このままいつの間にか奴らに
Ruby だから駄目なんだ」
とか
Rails は生産性向上してない」
とか言われてしまうのはあんまりだと思うのです。

同意.

関連:http://slashdot.jp/articles/07/09/23/2357202.shtml

It isn't Easy to Remove the GIL

http://www.rubyist.net/~matz/20070913.html#p02

Guido van Rossumが「GIL (global interpreter lock)を取り除いてくれ」という公開メールに対して「言うほど簡単じゃないんだよ。以前やってみた時には大幅に遅くなったし」と返事した、という話。

Javaの場合は言語仕様やクラスファイル仕様レベルでネイティブスレッドを考慮してるのもあるかも.こういう言語はそんなに多くないと思う.こういうネイティブスレッド周りは,Javaプログラマでもマシン語というかアーキテクチャレベルの基本的知識は必要となる例の一つだ.