プログラミング教育

「プログラミング教育が機能しない背景」:http://d.hatena.ne.jp/mkusunok/20080827/progedu

べつにプログラミング教育が機能していないなんて思わないけどなあ.いろんな知識と技術を吸収したもんだ.行っても役に立たなかった人って,たんに勉強せずに遊んでばかりいたか,或いは全く才能が無かっただけなんじゃなかろうか.

  • プログラミングはスポーツと一緒で、ある程度勉強すればほとんどの人が「普通に」できるようになるが、そこから先は才能の世界。
  • 講義形式? おいらの通ってた大学もどきでもプログラミング自体はほとんど実技・実習形式だったけどなぁ。
  • つーかそもそも情報工学の専門教育を受けてSIerに就職しようと思うこと自体が考えられない。
http://b.hatena.ne.jp/entry/http%3A//d.hatena.ne.jp/mkusunok/20080827/progedu

ただし大学でプログラミング教育を受けた人間が『SIer使えない』という現実はあるかもしれない.SIerが求めるのは技術力じゃないし,SIerの技術標準が時代遅れで,今じゃ博物館行きの代物だから.最新技術を教える大学では触れる機会さえないかもしれない.


レベルの高い学校でも教授の嗜好を強く反映しがちな上、その講義の前に積み上がるべきスキルが標準化されていないせいで、高いスキルを前提とした講義を行いにくい現状がある。

大学ってのはそういうもんでは.「標準化」ができるし意味を持つのはのは初等教育だけ.高等教育になると「正解」がないし,問題を探すこと自体から始めなければならない.

だいたいプログラミングは講義形式のマスプロ教育にそぐわない。

そもそもプログラミング教育は講義形式のマスプロ教育じゃなかったよ.「データ構造とアルゴリズム」とか「コンピュータアーキテクチャ」なんかの基礎知識部分なら別だけど.