下請け苛め,橋下弁護士に賠償命令,ワンルーム規制,Amazonクレジットカード

下請け苛め

日本IBMを下請けが提訴へ 七十七銀の案件で追加費用を得られず経営破綻
http://bizboard.nikkeibp.co.jp/kijiken/summary/20080822/NC0710H_1295241a.html
http://d.hatena.ne.jp/kudo-shunsaku/20080906/1220720655


そんなに珍しい話でもないかも.
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080912/314648/

橋下弁護士に賠償命令

http://www.asahi.com/national/update/1002/OSK200810020015.html
http://www.asahi.com/national/update/1002/OSK200810020032.html
http://d.hatena.ne.jp/windspiritroula/20081002
ま,当然の結果かと.

◆懲戒制度の趣旨
弁護士は少数派の基本的人権を保護すべき使命も有する。多数から批判されたことをもって、懲戒されることがあってはならない。

http://www.yabelab.net/blog/2008/10/02-130158.php

ブクマより

  • 手抜き弁護をした弁護士は懲戒された事例があった。弁護士にとって何が懲戒される行動なのか、わかってやったなら弁護士失格、わからなかったら弁護士失格だわなw<橋下氏
  • 単に、裁判は社会正義を行使する場ではなく、どのように行使したらよいかを考える場で、そのために弁護士が提供する材料は、万人にとって耳当たりのよいものとは限らない、という話だと思うけどなんか盛り上がってる
  • 弁護士の仕事は代理行為。その意味で被告弁護団は仕事をした。主張内容のぐだぐださはまた別。/個人的にはあの事件の被告は意図して虚言してないか?とは思う。でもその判断は判事の仕事。弁護士じゃなく。
  • 弁護士らが懲戒請求した個人個人に損害賠償請求しなくて命拾いしたね、
  • 結局、自分で自分の仕事を冒涜し、そして知事職に逃げたわけだ。

http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20071013/p2

ワンルーム規制の背景

http://r25.jp/magazine/ranking_review/10003000/1112008092505.html

問題はワンルームマンションが増えすぎると、地域の人口構成がいびつになってしまうこと。

これは理解できなくもないが,ワンルームを規制したところでこの問題は解決しないと思う.今さら「男は外で仕事、女は家庭で専業主婦」の時代でもなかろうに.

そこで各自治体は住民票を置かないことの多い単身者を追い出そうと躍起になっているのです。

だったら「住民票を置かない単身者規制」をすればいいのであって,ワンルーム規制はお門違いだろと.「住民票を置いている単身者」だっているんだけどね.

Amazonクレジットカード終了

http://www.citibank.co.jp/ccsi/notice/amazon_service/index.html

ニートでも作れるクレジットカード」として有名だったそうだけど,今後はそれも難しくなるのかな.

タバコ自販機の顔認証

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080927ddm041040079000c.html
認証が役に立たないのは予想通りだが,「しかめ面」というのは予想外です.若者の想像力に脱帽.