まだまだ現役:プログラミング言語のCOBOLが誕生50周年

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/19/news006.html
http://slashdot.jp/developers/article.pl?sid=09/04/14/0019209
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51510462.html
さっさと引導を渡してくれ.

  • id:dambiyori COBOL 東京タワーと同じ世代ってことか。社会のインフラだよなぁ。

なるほど!電波塔と同じ世代なら,現役引退して当然ですね.


ついでにメモ.
http://slashdot.jp/askslashdot/article.pl?sid=09/06/14/0549253

ところでCOBOLが非常に嫌われているのにFORTRANがそれほどでもない理由は,用途の違いだとおもう.「カリカリにチューンされた科学技術計算ライブラリ」対「時代と共に変化し続けるビジネスロジック」という.*1

自然科学の法則は100年たっても変わらないのに対してビジネスの世界は数週間〜数ヶ月のオーダーで激変する.「昔書いたビジネスロジックが十年経っても変化しない」などということはもはや無く,変化できないCOBOLによる情報システムは企業経営の足枷になりかねないのだ.*2 *3

http://d.hatena.ne.jp/masayang/20090920/1253501511

COBOLが半世紀生きたのではなく、この腐ったデータ構造が生きながらえた、というべきかもね。

*1:FORTRAN自体も進歩してきているしね.HPFとか.

*2:http://d.hatena.ne.jp/masayang/20080806/1218079142

*3:「うちの会社は何十年たっても経営のやり方は変わってないぜ」という会社は,まずは変化に対応できない老害経営者を廃棄しましょう.