なぜ新規開店する飲食店は同じ失敗をするのか

http://airoplane.net/2009/09/20/franchise-syndrome.html

単に「たとえ飲食店でも,経験豊富で優秀な人材を安い給料で集めるのは難しい」というだけのことではないかいな.仮に料理も接客も完璧にこなせる人材がいたとしても,そんな逸材を夜中の12時に回すとも思えないし.
これが優秀なプログラマーだと,もっともっと難しくなる.だから同じ失敗を繰り返すIT企業というのは非常に多い.解決策も分かっているけど,経営者は銀の弾丸を追い求めて何度でも同じ失敗を繰り返す.

http://b.hatena.ne.jp/entry/airoplane.net/2009/09/20/franchise-syndrome.html

  • id:filinion フランチャイズは、客からではなく店長からの新規出店料で(本部が)利益を得るビジネスモデルだ、と聞いたことが…。儲かる立地なら直営店にする、と。/新規開店した飲食店には行くな、数ヶ月様子を見ろ、と。
  • id:irose ガツンとしたマニュアルがあると「店を持つって難しいじゃん」で、フランチャイズ契約が取れないのよ。契約(料)とれたら後は知らん。「あなたも店舗を持ってみませんか」にヒョイヒョイのる奴の末路よの。
  • id:chroQ 場所は何となくわかったけどわざわざ行く勇気がない。/お店確認してないけど、チェーンというかフランチャイズなんじゃないかなーと想像。ダメなことには変わりないけど。
  • id:RRD 「チェーン店であるのなら、少なからず品質を保つためのオペレーションマニュアルが存在するはず」チェーン店に過大な幻想を抱いてる。つーかフランチャイズビジネスの実態を知らない素人がマネジメント語っても。
  • id:peropero0721 フランチャイズとは、本来お店を上手く運営するためのノウハウが売り物のはずなのに、たんに屋号を貸すだけのフランチャイズが増えている気がする。
  • id:jujubea 店員が自分の判断で持ち場を変えると無茶苦茶になるから、店主が指示するしかないんだが。チェーンといってもフランチャイズで、店主が素人だったりしてね。
  • id:HDPE 単に店長に管理能力が無いだけのよくある風景。普通のバイトの感覚は客が少ない方がラッキーで、経営者視点なんか無いって
  • id:vanish_l2 バイトさん自体にそこまでの能力は期待しちゃだめ。そこをうまくネゴできるかどうかは、店長(社員、またはフランチャイズオーナー)次第かなーっと。人を育てたり管理したりすることっていうのは、本当に難しいこと
  • id:naok1991 接客業のバイトなんて儲けてようが儲けてまいが時給は低いんやから、失敗を繰り返すのは当然だろ。バカしか集まらんわ。FCの店長がどんな扱いかなんて…。アホ以外でできるのか?
  • id:Gakkuri-Kanabun_09 新規開店する飲食店は他店舗のベテラン店員が応援に入るから一般的にサービスがよく美味しいと聞いたが例外が有るものなのか。けれどどちらが例外なのか?
  • id:kenchan3 逆に近所の711開店時は、助っ人の有能社員たくさん、かわいいバイトたくさんでコンビニにしては大杉だろってビビった。 ただ一週間後いったら、可愛い子がおばさんに変わってた。店長も微妙なのに変わってた。
  • id:sanbo-n 仕事 何日目だったんだろう。他店からの応援はいても数日で、その店にとっての本番は実はそのあと。人間的にも実力としても中心的だった社員が開店応援だった場合は彼らが去ったあとに得てしてこうなりやすかったり。
  • id:mfigure サービス良すぎる今までが異常だったんだよ。日本もアメリカ並みになってきただけじゃないのw
  • id:okoppe8 仕事 自発的に何でもやるというだけで高い職能を持っているのと同じなんだけど、今の世の中じゃ奴隷として扱われるだけだからねぇ。
  • id:americanboss バイトの店員は客が来なくて店が暇なほうが楽。売り上げが良くても何のインセンティブもない。潰れたら次のバイト先を探すだけ。こういう人たちに経営者視点を求めるほうが間違ってると思うよ。

若年労働者依存の業界で,若者の数が減れば当然こうなるわなと.