池田信夫のtwitter

もう完全にそこらの親父の暴言と化してますね,
http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20091012/187901/

駅前に止めた自転車が撤去された。こんな作業に使う税金があったら、ちゃんと駐輪場をつくれ>目黒区役所

http://twitter.com/ikedanob/status/4757525050

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/ikedanob/status/4757525050
ここで素直に謝っておけばいいものを.

私は自動車の免許も持ってないので、個人的には自動車1台に1000万円以上の「社会的費用」に見合う税金をかけるという宇沢提案に賛成。それを駐輪場に使って自転車を無料化すれば、CO2も大幅に減る。

http://twitter.com/ikedanob/status/4758080354

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/ikedanob/status/4758080354

いや、こんな狭い国でみんなが自家用車をもつのが不合理なのです。私は国内では、免許を持ってなくて困ったことは一度もない。タクシーを全面的に自由化して、自家用車と競争させればいい。

http://twitter.com/ikedanob/status/4758656144

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/ikedanob/status/4758656144

私の話を「都会人の傲慢」だとかいう人は、車をもてない人のことをどう考えているのか。私が免許がなくて困った唯一の経験は、シリコンバレーに1ヶ月いたときだった。町が自家用車をもっていないと移動できない構造になっているので、友人に頼らないと買い物にも行けない。

http://twitter.com/ikedanob/status/4782184634

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/ikedanob/status/4782184634
なんというか論理展開が無茶苦茶.


素直に謝るなら,最初の一言くらいなら「誰でもそう思うことくらいあるよね?でも冷静に考えると馬鹿な発言でした.」で済む話.ウソを誤魔化すためにウソを積み重ねていくから墓穴が深く大きくなっていく.


まあ現実問題として,都市部と過疎地では都市設計の有り様が根本から変わるのは当然.都心部にいけば行くほど自動車も自転車もその必要性がなくなる.駅前駐車場は論外だし,駅前有料駐輪場だって贅沢品だ.*1

「みんなが自家用車を持つのが不合理」については都心部に関して言えばウソではない.しかしその理由が「私が免許を持っていないから」というのは実に自己中心的で傲慢だ.本当に経済学者か?*2そして都心部に限っていっても「皆が自転車を利用し,駅前の(有料)駐輪場と契約する」のが合理的とは言えないだろう.まして税金で駐輪場を整備することについては,合意を取るのが難しい.

タクシーについては無駄の多い乗り物だ.人件費が高くつくので,あんなもの大量配備して採算を取るのは難しい.自由化しても過当競争になるだけで,サービスが改善されるとは限らない産業だから,完全自由化となると私は反対だ.それにこういう場合は,普通はタクシーよりはレンタカーの話にならないか?実際にも都心だと免許を持ってる人でも高価な駐車場を借りて車を維持するよりは,必要な時だけレンタカーを借りる人の方が多いと思う.そっちの方が安いからね.

「タクシー法」施行は誰のためか

http://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10360713469.html
ついでにメモ

彼らが幸せに暮らせる社会とは何か。世界を見回してみるとどうなっているかといえば、タクシー運転手などいわゆる付加価値の低い商売に属する人たち、移民の人たちなどの生活の場は、もっと収入の高い人たちの生活空間と基本的に違いがある。衣食住ともに全く違うライフスタイルを送っているのだ。しかし、日本は総中流社会を目指していた?ためライフスタイルは皆同じだ。というか同じでなければいけないという空気で覆いつくされている。

これでは歪がでるのは当たり前だ。子供を3人つくるなら、悪いことは言わないがタクシー運転手で奥さん専業主婦だと先行きは暗い。もっと稼げる付加価値が高い商売に就業しないといけない。それを自己認識することが大切だ。

グローバル的にみて能力の低い人に高い賃金を与えていたら国際競争に負けてしまう。ある程度は保護するにしても、低賃金労働はやはり移民に担ってもらうのが一番都合が良い。自国の給与水準に比べたらべらぼうに高いから単純労働でもきつくても働くモチベーションが沸く。日本人の若者はきつい単純労働にモチベーションが沸くわけない。時給が多少上がろうが、正社員登用しようが大してかわらないだろう。

日本の過酷な労働。トラック運転手、月552時間労働

http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2298.html
さらについで

*1:そんなものを税金を投じて作るべきか?そんなに必要だと思うのなら,全部自由化して企業に作らせればいいじゃないか.

*2:まあ経済学者としての能力も非情に疑わしいのだが.科学技術については論外.