「クライアントからのムチャぶり迷言集」

http://www.webcreatorbox.com/webinfo/clients-funny-requests/
メモ

  • 「今日中に100ページくらいのWebサイトを作って貰えますか?」
  • 「ライバル社に知られたくないので、あまりうちの会社の情報を公開しないでください。え?もちろん顧客には公開しますよ?」
  • 私「残念ながら、その機能はGoogleマップについてないんです。」クライアント「その機能をつけるよう、Googleに交渉してみた?」
  • クライアント「デザインをもっと『一流に』してもらえる?」

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.webcreatorbox.com/webinfo/clients-funny-requests/

  • id:simulacre アホなクライアントよりも、アホな営業の方が大迷惑。
  • id:hotomaru 上司が客の肩を持つから、さらに悪化する
  • id:Iridium マトモな人が変な要望を言うのはいい。説明すればわかってくれるから。だが絶対に納得せずに食い下がる人がいるのが困るんだよな・・・。
  • id:DocSeri これはひどい あー……/「それをどうにかするのがプロの仕事」てのは半分間違い。プロでも人間だから判らないものは判らないし、要望されてもやるべきでない場合もある。諫めるのも仕事のうち、か。
  • id:kojitron アロエヨーグルトのサイトのFlashを丸ごとパクれと言われた事があります。断ったら「小池徹平がうつってるから問題なんだなー?彼の顔をうちの社員に差し替えればできるだろー!」と言われました。説明に苦労した
  • id:kamm 広報からネガティブなサイトから張られたリンクを無効にしてと言われたことが。もっと炎上しますよと言って納得してもらったが…
  • id:benediktine 『私「残念ながら、その機能はGoogleマップについてないんです。」クライアント「その機能をつけるよう、Googleに交渉してみた?」』それだけの費用と時間と技術を掛ければ交渉も自作も可能です。
  • id:Southend 素人なのでよくわからないけれど、ワインの銘柄で色を指定するってネタにされるようなことなんだろうか。それぐらいの芸術的感性はデザイナーにあっていいと思うし、RGB座標云々を要求するより自然な気がするけれど。

ワインの色で言われても,実物持ってなければ分からないって.それにワインの色って透過光で判断するんだろうから,背景色や入れるグラスの形状と大きさによっても変わるんじゃないの?

またRGB座標系よりは自然かもしれないけれど,それはプロのする仕事じゃないよね.定量化や数値化は非常に重要だ.そうでないと他人との意思疎通ができなくなるから.実物を参考にして作ったとしても「(自分が)思ったより色が濃い」「これは私の知ってるXXXとは違う」などと難癖つけられて振り回されるのがオチ.
http://www.j-cast.com/mono/2009/04/15039522.html


amazon/mixiみたいなサイト」というのも同様.その人がイメージする「Amazonみたい」というが,「配色」なのか「商品が多い」なのか「カスタマーレビュー」のことなのか「この商品を買った人はこんな商品も買っています」なのか分からない限りは,言われても作りようがない.

http://slashdot.jp/it/comments.pl?sid=485004&cid=1717837

何も変更せずに
「できました!」
「変わってないじゃないか。」
「0.5 ピクセルでは人間の目では確認するのが無理なんです。ですがちゃんと0.5ピクセル動いてます(キリッ)」
「そうか。じゃしょうがない。元に戻してくれ。」
「了解しました。代金はサービスしておきますよ。」

ブラックジャックかよ!