自殺は自己責任でも,食事を自己責任で選べない国

http://www.asahi.com/national/update/0403/TKY201004030151.html

だが、行政側は業者への監視を強めている。中央区は今年度から「路上弁当販売監視員」を1日6人、年間計152日間巡回させる計画だ。

 なぜか。行政側が問題視しているのは衛生面だ。

これは間違いなくウソだね.国民をバカにするのもいい加減にしてもらいたい.

もし本当だと主張するのなら,食中毒の発生件数について有意差があることの物的証拠をまず提示すべきだ.もし事実ならきわめて簡単なはずだよ.「まだ統計を集めてません」というのなら,一体何を根拠に行動を開始したのだというのだろう.

また,この理屈なら夏の野球場とか夏祭りの屋台なんかも100%禁止だよね.まずは「証拠はないけど衛生面に問題があると思うので,屋台をすべて禁止します」って言ってみたらどうだい?話はそれからだ.*1

http://www.j-cast.com/kaisha/2009/12/14056132.html
http://www.j-cast.com/2009/12/13055758.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/national/update/0403/TKY201004030151.html

  • id:HDPE 衛生面の問題なら、まず愛妻弁当を真っ先に規制すべき
  • id:napsucks 衛生は後付けの理由っぽいな。既得権益を脅かすなってことか。僕は安くて便利だから気に入ってるけどねぇ。
  • id:shinagaki 1000円カットと似てる問題ケースだな
  • id:gingin1234 衛生問題と、他人の土地で商売をすることは問題だが、それは「商道徳」とはまた別の問題だろ。
  • id:izoc 路上販売がずるいとお上に鳴き付く前に委託販売を考えたり店舗ならではの付加価値を考えたりしたんかと。行政が新しい商売を潰し、今まで通りを保護する。これじゃベンチャーは生まれんよな。
  • id:snowdrop111 路上販売のカキフライ弁当を食って死にかけたことのある俺にはもっともに見える記事。

とすると牛乳販売も禁止だな.あれは非常に腐りやすいから.google:雪印集団食中毒事件

「半熟卵はボツリヌス菌で死ぬ可能性があるから、半熟卵は禁止すべき」って話も何度か聞いたことがある.そもそも生卵を食べる習慣のある国が少ないって話.「月見うどん」や「温泉卵」や「親子丼」も法律で禁止するか?


他にもピザはまだしも,寿司の出前もヤバイよなあ.遊園地へのお弁当の持ち込みも禁止とかかな.*2

「時間外ATM利用料は安くなるが...お金を下ろせなくなる!? 改正貸金業法

http://d.hatena.ne.jp/masayang/20100401/1270154060
ついで.

これにより、時間外のATM利用手数料は大幅に下がることが期待される。例えば月曜日の午後5時に1万円を引き落とす場合、従来なら100円ないしは200円の手数料を払う必要があったが、6月以降は「翌朝9時返済の融資」と扱われる。年利12%の場合、発生する利息は一日あたり3.33円なので新手数料は消費税を含めた5円とする銀行が多数と予想される。週末を挟む場合でも、新手数料は最大15円でしかない。

だが喜んでばかりもいられない。引き落としではなく融資となる以上、時間外ATM利用のためには金融機関の審査を受ける必要がある。定職に就いてない人や学生、未成年は時間外ATMを利用できなくなる。また、ATM設置場所も著しく制限を受けることになる。コンビニATMは撤去されるか、銀行営業時間内のみの稼働をせざるを得なくなるだろう。

新方針への声は賛否両論だ。ある都銀銀行幹部は本誌のインタビューに対し、「正直落胆せざるを得ない。ATM利用料は不況時でも絶えることのない貴重な収入源だった。だが、多重債務に苦しむ人々への対応であれば仕方ない。預金金利を下げるなどして対処するしかない。」と答えた。

こういうバリバリのエイプリルフールネタがネタに見えないほどに,日本の法律ってベンチャーつぶし目的で,本末転倒で,規制ありきなんだよね.

医薬品のネット販売規制に関する訴訟、棄却される

http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=10/03/31/117249

1. 対面販売では、購入者の年齢、性別、体格、身体上の特徴、顔色、表情、行動、態度やしぐさ、声質や口調を見聞きできるのに対し、インターネット販売ではそれらが困難である、あるいは購入者の申し出の場合は自己申告だからその申告内容の真偽の確認が著しく困難である。
2. 対面販売では、有資格者は名札で表示されているので確認できるが、インターネット販売では応対の相手が本当に有資格者であるか確認できない。
3. インターネット上で、禁忌事項に関するチェックボックスを設けたところで、それを正しく理解しているかわからない。
4. 対面販売で例え、実際の使用者が購入者以外のものであっても、対面販売であれば、購入者から情報をしっかり聞き取ることができるが、インターネット販売では購入者の自己申告に基づくしかないので、虚偽の申告を見抜けない

そしてこっちはどうみてもエイプリルフールだが,実はエイプリルフールではなかったりする.


日本の裁判所はエイプリルフールより奇なり.

郵政国営化

財投復活か…郵政資金・運用改革案

郵貯簡保の限度額引き上げといい、このニュースといい日本は間違いなく社会主義への道を突き進んでいる。先進国では一番の社会主義国になることであろう。つまりテクノクラートが国を支配するようになる。官僚が「士族の商法」で国をメタメタにしていくはずだ。国土は均衡して発展するに違いない。そしてこのような無駄がまた復活するだろう。

http://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10496702718.html

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100331-OYT1T00094.htm
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2010/03/post-b15c.html
http://d.hatena.ne.jp/Baatarism/20100404

社会主義国家ニッポンの政治もエイプリルフールより奇なり.

*1:その昔は豆腐売りとかあったんだけどなあ.

*2:そうか哀・地球博は時代を先取りしていたんだね!