ガラパゴス化する日本の開発環境

http://remote.seesaa.net/article/149509288.html

日本以外のそれらの会社ではほとんど当たり前にやられている基本的なことが、日本企業の多くではまったくなされていないということになる。

こうして見ていると日本のエンジニアは国内での流動性は高まっているかもしれないが、国外との往来が相対的に少ないため、開発手法が日本国内で独自の進化をしていっていることがわかる。あるいは昔から何も変化していないともいえる。

加えて,一度老害がのさばってしまうと,若手がどれほど実力をもっていても反論を許さない風土だな.

若手の指摘に反論できないと逆ギレして,最後は「なんかわけわからんけど,お前は下っ端だから(=若いから)おれに逆らうな.」という老害は少なくない.http://el.jibun.atmarkit.co.jp/minagawa/2010/04/post-ebc4.html

一方で日本の求人広告では

  • 高卒以上 実務経験ある方・未経験の方、どちらも歓迎
  • 高卒以上 PCやシステムが少しでも分かれば未経験でもOK!
  • 経験年数不問

などというキーワードが並ぶ。笑ったのは

  • 経験10年以上のベテランも歓迎(35才未満)

という意味不明なものまであった。
これでどうやって効率的な開発が可能なのかまったく想像できない。

http://b.hatena.ne.jp/entry/remote.seesaa.net/article/149509288.html

  • id:higayasuo 勝手に日本の開発環境がガラパゴスしているとか決めつけないで欲しい。ダメな所はダメ、ちゃんとしているところももちろんある

ブコメみてると「ちゃんとしているところもある」と言ってる人もいるが,それは論点をはぐらかしているだけで反論になってない.

  • 「最近は警察の腐敗が酷い」(政治家や小学校教師の能力,マスコミの癒着,大学生の学力でもいい)
  • 「中には,マトモな警官だっています!」

仮に7割が腐敗で3割がマトモだとしたら,それは既に末期状態だ.*15割だとしてもそうとうに酷い.7割の腐敗を正せない/正す仕組みがないとしたら,その組織は終わってる.日本のIT業界と評価制度のない年功序列は,まさにこの腐敗を正せない企業システムを構築しているのだ.

  • id:paulownia 開発 内容に異論は無いけど…、最近「ガラパゴス」=「日本独特の悪習」ぐらいの意味に劣化してるのが生物厨としてなんか複雑な気持ち

生物種や文化,或いは料理などでは多様性は良いことであるが,ソフトウエアや商品開発においては(無駄な)「多品種少量生産」や「カスタマイズ」は悪だから.その辺りはしかたないかと.*2

*1:仮に,大学生の7割の学力が中学校レベルだとか,マスコミの7割が中学校レベルの理科の知識ももってないとかだったら,「マトモなところもあります」は意味ないよなー.

*2:例:http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20100504/p1