「小3から英語授業、高校では討論レベル」

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2K_Q4A121C1CR0000/

小中高校の学習内容を定めている学習指導要領の全面改訂について、下村博文文部科学相20日中央教育審議会中教審)に諮問した。国際的な人材育成に向け、小学3年から英語教育を始め、高校では英語で討論できるレベルを目指す。高校の日本史の必修化や規範意識を学ぶ新科目の創設も議論する。中教審は2016年度中に改訂内容を答申する見通し。

基本的な方向性には賛成なのだが,実現可能性を考えた青写真はできているのだろうか.

中学校では英語の授業は基本的に英語で実施。高校では英語で「発表、討論、交渉などを行う能力を高めること」を目標とする考えも示した。

英語の授業を英語で実施することには拘る必要は無いと思うなあ.

討論じゃなくてディベートを目指すべきだと思うし,そのためには英語力だけでなく国語力の段階でも鍛えておくべき.ただし日本語でのディベートは必須ではない.日本語環境では「討論」の反面教師に溢れてるし,下手すると日本語と切り離して最初から英語でディベートした方が上手くいくかもしれない.

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2K_Q4A121C1CR0000/

  • id:y-kawaz 目標掲げるのは勝手だけど、どう実現するかが毎度不明なんだよね。全部現場に丸投げじゃ現場が疲弊するだけだし、そもそも教育する側の能力ある人材がどう考えても足りないと思うんだが。それを増やす施策はないん?
  • id:spacefrontier 日本語という言語バリアが、もはや外界からの保護ではなく外界との障壁でしかないからなぁ。半日で変わるオンラインでのトレンドに日本語単一言語話者は全くついていけず、週単位で均された情報しか入手できない。
  • id:sakuragaoka99 ブコメが酷い。ネット時代にどれだけ日本が孤児か分かってない蛙。まず日本語で討論できてないって義務教育にどういうレベルを求めてるんだ。英語でともかく意思疎通できるようにすべき。6年や9年とか費やすんでしょ
  • id:augsUK 英語を考えると議論討論の力の話も良く出るのに、日本語教育では討論以前に論理性すら教育がほとんどないのはなんでなんだろ?
  • id:nao0990 日本が英語できなくて孤立してるのは高校卒業後大学でほとんど勉強しなくてもいい風土のせいだろう

それは文系学部(の一部)だけじゃね?

理系だと卒研でも論文の幾つかは英語で読まなければならなかったりして,ヒィヒィ言うはめになる.


もっと大きな問題は,英語が必用な日本企業の管理職や経営幹部が自分が英語できないから,社内の昇進に関する規定に英語スキルを持ち込まないことだな.上の人間に英語が必要ないことになってるから,いつまでたっても新卒の求人にも英語スキルを盛り込めない.就職に必要ないスキル扱いなので,大学生の就活でも優先度は、下手するとSPIとやらよりも低くなる.

勉強しない経営患部など今や害悪でしかないのだから降格してしまえばいいのに.

  • id:abeshinn その前に英語の先生にTOFLE受けさせて、点数を公開すべき

TOEFLという時点でこいつは分かってない.*1

*1:TOFLEは単純なTypoだよな??