Kindle本 50%OFFセール

メモ.(半額セールは既に終了.

そっちのはいさぎよくリンク先に丸投げするとして,そのほかに目に付いたものを列挙しておく.

おや,

HTTPの教科書

HTTPの教科書

が抜けてるかな?

ディビッド・セイン

有名な英語入門書.

内容的には難しくないけど,下手にこういう本を英会話初級者が手を出すと,失敗を恐れすぎて喋れなくなるかも.

その英語、ネイティブにはこう聞こえます

その英語、ネイティブにはこう聞こえます

その英語、ネイティブにはこう聞こえます2 日常会話&ビジネス編

その英語、ネイティブにはこう聞こえます2 日常会話&ビジネス編

その英語、ネイティブにはこう聞こえます3

その英語、ネイティブにはこう聞こえます3

その英語、ネイティブにはこう聞こえます 4

その英語、ネイティブにはこう聞こえます 4

その英語、たった1字の違いなのに意味が逆

その英語、たった1字の違いなのに意味が逆

価格的には安いからまとめ買いも十分アリ.

クレイトン・M・クリステンセン

イノベーションのジレンマ」他.

全部は読む必要ないと思うけど*1,IT業界では破壊的イノベーションは日常茶飯事なので,IT業界にいる者で一冊も読んでない人は1冊くらいは目を通しておいた方が良いと思う.

イノベーションのジレンマ 増補改訂版 Harvard business school press

イノベーションのジレンマ 増補改訂版 Harvard business school press

イノベーションへの解 Harvard business school press

イノベーションへの解 Harvard business school press

イノベーションの最終解

イノベーションの最終解

イノベーションのDNA Harvard Business School Press

イノベーションのDNA Harvard Business School Press

イノベーションへの解 実践編

イノベーションへの解 実践編

IT関係の有名所を例に取ると,「ゼロックスPARCがパソコンを作らなかった」とか「ビッグブルーIBMMS-DOSを作らなかった」とか「マイクロソフトがネットビジネスを始めなかった」とか「SonyiTunes Storeを始めなかった」とか,まあそういう話.

破壊的イノベーションは作らなかった/始めなかったのではなく,作れなかった/始められなかったと言った方が正しい.それが「イノベーションのジレンマ」という問題.

http://b.hatena.ne.jp/entry/hassyx.hatenablog.com/entry/2014/11/26/195016

  • id:kindou このまとめでKindle新着ヒットランキングが軒並み技術書になってたw
  • id:als_uz 欲しい時が買い時といえども、積んである本が半額だとくやしい
  • id:luccafort そして気づけばカートの合計額がとんでもない金額になってるんですね、わかります。
  • id:yuma_0211 沢山買って結局普段より散財しちゃいそうだがメモ
  • id:thaim 前々から検討していた本もあるので買う。なんとか1万円でおさえないと・・・。
  • id:tarhashi DDD本等3冊買ってしまったけど、電子書籍のセールで買った本は積んでしまうことが多いので気をつけないといけない
  • id:FunnyBunnyDizzy すげー欲しくなるけど自分の体験として電子で買った技術書は読まなくなる、っていうのがあるので我慢する。。
  • id:wisboot 幾つかポチった、まとめ乙/さぁ次は積ん読本から優先順位付けて読む番だ、一年で収まればいいけど…(汗

あるある.

  • id:touhousintyaku 迷う / とりあえず二冊買って、明日もっと詳しく見ようと思ってたら11月30日の時点でセール終わってて泣ける

これもあるある...終了日が分からない奴は,見つけたその日に買うくらい覚悟が必用

  • id:monajiro いくつか欲しいのある。でも Kindle Whitepaper だと技術書って読みにくいのだよねえ…。

文書中心のならいいんだけど,ソースコードが入ると厳しい.

Fire HD 8.9ならまあ大丈夫だけど,重いのと,既に販売停止なので中古で探すしかないのでお勧めしにくい.

Fire HDX8.9でもいいけど価格がネック.適当な9〜10インチクラスのAndroidタブレットKindleアプリをインストールするのが最適だと思うが,問題なのはどのタブレットを購入すれば良いかが不明な点.

Fire HDX 8.9タブレット(第4世代) 16GB

Fire HDX 8.9タブレット(第4世代) 16GB

  • id:civicpg リフローできた方が良いんだけど、コードとかリフローで読むと辛いからやっぱり紙の方が助かるんだよなあ。せめてWeb版Kindleで読めればコピペできて助かるのに…
  • id:namikawamisaki AmazonKindle)本家の一覧表示や検索表示のしょぼさを毎回この手の記事が出るたび思う/他の人も書いてるけど読んだ本だけでいいのでオススメコメントとかほしい!/全部リフローじゃなかったはず

Amazonは伝統的にアフィリエイトという名の口コミマーケティングを使うのが強みだから.はてなの「人力検索」ならぬ,Amazonの「人力一覧表示」というわけ.

長期的にはまとめたWebサイトや,書くユーザーの購入履歴を解析して,「この本を買った人はこんな本も買ってます/興味があります」というアレを作るんだろうけどね.



マンガとか以外では固定レイアウト本は鬼門.固定レイアウトには固定レイアウトと書いてあることが多いけど,特に初期の物だと注意書きなしに固定レイアウトのものもあったから,基本的には容量の確認と,サンプルダウンロードして確認は必須だと思ってる.

  • id:deeske 素晴らしい。さらっと見たらインターネットルーティング入門なども下がってたので、自分が関わる分野のまとめも作りたいけど時間が取れない。
  • id:ytabuchi Kindle本もアフィリエイト効くんですね。纏めてくださったお布施として良いですね。

ちなみに今のところKindle本は還元率が8%と高めのはず.*2


とはいえ普通は一冊当たりの単価が安い.高価な技術書が飛ぶように売れればそれなりの売り上げになるが,そんなのは名著が半額になった時くらいで例外中の例外.

8%で20万とすると必用な売り上げが250万.一冊平均1500円くらいだとして,そこまで売れるだろうか.

ブクマした人が一人平均5千円ずつ買ってくれるというなら或いは.でも今までの経験からして,ブクマユーザーはそんなに買わない.たぶん儲けは一桁少ないくらいだと思う.

  • id:Dy66 ナイスまとめ。1文くらいどんな人におすすめなのか書いてあると嬉しかったなー

これだけ幅広くなると,読んだことが無かったり,読んだことはあっても自分の詳しくない分野の本が多くなるので,コメントは付けにくいと思う.

下手に付けて間違うよりは,知らないことは知らないと認める方が誠実だと思う.

  • id:material2011 技術書って、スクショ貼って手順の説明だから正直バカ高いと感じる。アートブック1万円とか、思想人文系で5000円とかは知識を満たしてくれるからいいんだけど。半額でもネット検索か英文読めるなら 高いかな

それはあんたがド新人向けの絵本ばかり読んでて,本物の技術書を読んだことが無いだけじゃね?たとえば、リンク先のリストでも「詳解UNIXプログラミング 第3版」「JavaScript Ninjaの極意」「Effective JavaScript」のいずれも,そういう本では無い.


こんな感想を持つ人がいること自体が驚きだわ.

そういう子供向け絵本のコストパフォーマンスが悪いというのには同意.だから自分はそんな糞本より名著の方を買う.

*1:自分も読んでないし.

*2:とりあえずお布施として千円ちょっと落としました.