「国内IT人材の不足が深刻化--IPA調査」

http://japan.zdnet.com/article/35083072/

まず、日本銀行企業短期経済観測調査」(日銀短観)によれば、雇用人員は全産業で見ると2013年3月よりマイナスになり「不足」が継続している。「情報サービス業」に限ってみると、2012年3月より「不足」になり、2012年12月のマイナス10ポイントから2015年12月ではマイナス32ポイントになり、やはり「不足」の方向に進んでいることが分かる。

http://b.hatena.ne.jp/entry/japan.zdnet.com/article/35083072/

  • id:Yoshikawa うーん。このIT人材不足って前から聞くけど「ホント?」って感じがすごくする。どこの企業のどこで足りないんだろう?
  • id:Lat 毎年IT人材が不足していると聞くが、Web広告に表示されている案件の単価は数年前から徐々に下がっているように思うが気のせいか?

激しく同意.


やっぱ以下に示す,会計士や保育士の話と大差ない問題な気がする.

とか

  • id:route21pcm タイトル間違ってる。「国内IT奴隷の不足が深刻化」が正しい。
  • id:teto2645 奴隷って…マンパワーの調達はそんなに難しくない、単純作業員なんてどんだけでも。単純じゃない仕事を出来る人が不足してる。

「保育士獲得競争、アクセル全開 都心の求人倍率は66倍」

http://www.asahi.com/articles/ASJ5X362BJ5XUTIL005.html

東京で保育士の争奪戦が熱を帯びている。都心の有効求人倍率は、今春の採用が本格化した昨年11月に66倍に跳ね上がった。待機児童対策で施設が増える一方、離職率は年平均8%を超え、「保育士集めはもう限界」との声も聞かれる。

 「ボーナスは年4回。年に1回は必ず昇給します」「家賃の自己負担は1万円。冷蔵庫や洗濯機は園側で買いそろえます」

「その給料で,しかも都心じゃ生活できない」ってだけの話じゃないの.

保育所や人材紹介会社によると、保育士1人の紹介料は上昇傾向で、3年前の50万円ほどから、最近は80万円の例もあったという。

社会福祉協議会内にあり、保育士ら約1100人でつくる保育士会の堀江いずみ事務局長は「人集めは限界に近い」と話す。安倍晋三首相は保育士の賃金を来年度から月平均約6千円引き上げる方針を表明した。ただ、堀江さんは「5万円単位で引き上げないと、保育士不足は改善しない」と訴える。(別宮潤一)

上がるのは人買いに払う紹介料であって,保育士に払う給料じゃないってところがミソ.政府はIT業界の失敗から何も学んでなかったのか.

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASJ5X362BJ5XUTIL005.html
  • id:AFCP これでも給料が上がらないのが公定価格の恐ろしさであり、保育料が上がらないのが公定価格の素晴らしさなんだな。当たり前だけど。
  • id:qtamaki 普通は需給で給料や保育費が上がってくんだろうけど、何故か下げ圧力が強いんだよなあ
  • id:ryokusai 「保育士さえそろえば黒字にできる。だから、どこも争奪戦で金を使う。その分、現役の保育士の賃金を上げる余力はない」日本語でおk
  • id:houjiT 離職されるからそれを上回る数を採用しよう。そんな根本的な所が狂った論理で上がっているのが、有効求人倍率なる数字。現首相殿はこの狂った循環を好調の証だと豪語したのか。
  • id:opensuseアベノミクスの成果で有効求人倍率が上がりました」と安倍さんが言っているのは実はこういう分野の話だろうな…。

「何故、余っていたはずの会計士が足りないのか。」

http://anond.hatelabo.jp/20150203104909

こうして過激なリストラが始まった。どこの企業でも業績下降期に行うことは一緒である。まずは新規採用者の絞込み。本音ではゼロにしたかったとも聞いたが、金融庁の要請や社会的責任もあり大手3監査法人は200人くらいずつは採用していた気がする。2009年の合格者数は2000人以上。。。次にリストラ。

2009年の採用市場は悲惨だった。2292人の合格者に対して監査法人(中小含む)からの求人は1000人に欠けていただろう。金融庁は、企業に会計士の需要はあるとして合格者数を減少させる動きが鈍く、2010年も2000人以上を合格させた(2041人)。前年からの待機合格者が数百人もいたにも関わらずである。泥沼である。合格者に民間企業の需要があると言うが、企業の定期採用と全く異なる時期に、試験合格しただけで実務経験のない会計士を雇いたい企業が多くあるだろうか。この時代である。会計士合格者がパチンコ店やコンビニでバイトしかできず問題になったのは。

待機合格者問題は2012年くらいまで続き、その後解消されたように見える。金融庁は、民間企業の会計士の需要が既に満たされていることを2011年に認めたようであり、合格者は1500人にまで縮小した。2006年の狂想曲以前の水準までようやく戻ったのだ。しかし実際に痛みを被った側は、なかなか痛みを忘れない。需給が回復した後も受験者数は下げ止まらない。

「IoTで直面する人材難」

http://d.hatena.ne.jp/Takeuchi-Lab/20160529/1464512794
ついでにメモ.

そんな事業変革の時に、様々な分野を統合し、リーダーシップを取れる人材が居ない、という嘆きを人事部や経営層の方から聞くのです。

もっとも、これは自業自得でもあります。

なにを今更.そんなの20年前には既に分かっていた話じゃなかったのか.この20年間いったい,なにして遊んでたんだよ.

http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/Takeuchi-Lab/20160529/1464512794
  • id:gnagaoka そういう人はいるけど本当に「変人」だから。扱いきれなくて部署を追い出される、各部署を転々、結果としてゼネラリストにってのが実情だと思う。
  • id:augsUK ハードでも、企画たてて何を作るかを主導できる人は圧倒的に少ない上に冷遇されてるからなあ。作る規格が決まり、ライバルメーカーも明確という状況でしか生きられない偉い人が多すぎる。
  • id:cad-san IoT自体は重要になっていくだろうけど、日本陣営は望み薄な感がある。電機はソフトとサービスに疎いし、Web系はハード疎くて某enchantMoonだし、人月商売になりそうもないからSIerも手出せないでしょう。
  • id:ryun_ryun わりとブコメがひどくてわろえない。正直、IoTに関わる部署のお偉いさんがパソコンよく分かってないことも多々あって、日本の製造業にはあまり期待できないんだよね。優秀な人材かどうか判断すらできないから(苦笑
  • id:gabari 小さい市場が乱立する状況だとメーカーの開発モデルではペイしないので、言われている人材も結局メーカーでは出番がないと思う。