「キャンピングカー引退宣言。たった4ヶ月で車上生活を挫折した理由」

http://www.jimpei.net/entry/intai

さんざん批判を集めてた例のアレ.やっぱり言わんこっちゃない.

  1. そもそも運転が好きじゃないし怖い
  2. 内向的な人間にとって、旅をしながら働くのは無理だった
  3. 男のロマン「キャンピングカー」は所有した時点で満足してしまった

そのくらいやる前に気づけよ……


いきなりキャンピングカー購入から始めるセンスが理解不能.なんで,最初に自転車で日本一周とか,バイク+テントでユーラシア大陸横断とかしなかったのか.そんくらいなら経験者もいるし,ダメだった場合のダメージも少ないのでは.

[まとめ買い] 珍夜特急

[まとめ買い] 珍夜特急

*1 *2
公式ブログかな?: http://travelmonkey.sakura.ne.jp/


とりあえず挑戦してみようというなら,本当になんでも挑戦する人ならママチャリで東京ー大阪間往復とか,いろいろやってると思うのよね.途中で挫折するかもしれんけど,それも良い経験だし.「まずはお試しで小さく初めて見る」ってのは重要だと思う.


それと本当の冒険者って,意外と用心深いもんだと思うよ.用心深く十分に準備してないと,最悪じゃ命に関わるから.

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.jimpei.net/entry/intai

  • id:yarukimedesu 日本一周自転車旅を志して、3日で諦めた小学生のようなエレジーを感じた。運転得意な相棒を探せば良かったのでわ。
  • id:sander ああやっぱり、以外の何物でもなく/色々やってみるのは別にえぇんやけど、周りに止める人は居なかったのかなぁ、とも。
  • id:d_doridori キャンピングカーを買う前に気づかなかったのだろうか?いわゆる自爆芸だとは思うけどなんか不発な感じ
  • id:kitano_ow2 このゴミ屑一人がね好きにしようが基本的には問題がないんですけどね、こういうので周り煽ったり、巻き込んだりして、レールどうこうほざいたりするからね、それが問題だと思うの。
  • id:xes4 ゴミ処理やし尿処理、水や電気を公共施設やコンビニにたかってるって問題についてはどうなったの?

他にも全般的に生活費がコスト高になるからね.金に余裕が無いと生活は苦しいと思う.

  • id:Caerleon0327 昨今ブームらしいが、なんか田舎暮らしみたいなもんかね(男のロマン的な)
  • id:dogear1988 キャンプ旅に憧れるのではなく、「キャンピングカーで生活すること」に憧れていた辺り、最初からレールを踏み外していたとしか言いようが無い
  • id:soumushou 4ヶ月で5,500kmって、車で生活してる割に全然走ってないな。アメリカ単独横断時の俺は5日間で同じ距離走ったわ(ただ自慢したいだけ)
  • id:sovietrockets 住居を借りるのはアホと大見得切ってたワケなので次はテントなりブルーシートなりでチャレンジしていただきたい
  • id:miraimemory 本格的に寒くなる前にやめたのは賢明だと思う。燃料代かさみそうだし。しかし「やります」と宣言したことを4ヶ月しか続けられない人から受けるセミナーって価値あるのかな。

レールに乗りたくない人

http://www.ishidanohanashi.com/entry/2016/09/24/203335

  • id:satoshie 敢えてキツイ言い方をすれば、思慮の浅い行動で注目を浴びても継続は出来なかっただけと。十分注目浴びれて良かったじゃん。弟子の退学くんも一瞬で時の人だしwww

この人もそうなんだっけ?*3

「【Amazonほしい物リスト】プログラミングがわからない...誰か参考書をプレゼントしてくれませんか?」

Webサービスを「誰でも簡単にクリエイターになれる・コンテンツをつくれるようになるプラットフォームをつくりたい」という思いで今開発しています。

大学中退してプログラミングスキルを活かして起業するのはありかもしれない.


だがプログラミングができないなら,なぜ大学で情報系を専攻しなかったのか.なぜ独学でできると思ったのか.起業する前にプログラミングスキルを身につけようとしなかったのか.大学で勉強するのは起業に必用な準備期間でしかないのに,大学に行くことをチャレンジとは思わなかったのか?

今からプログラミングの勉強を始めてたら,最初のプロトタイプができるまででも何年かかるか分からない.デバッグ,テスト,デバッグ,テスト.機能追加や改良を加えて,固定客がついて黒字化するまでとなると,さらに何年もかかるかもしれない.それも仮に成功するとしてだ.

その製品をBoxunoと名付け、いろいろな機能を盛り込みました。
(中略)
メールとIMAPだけでも非常に難しいことなので、新しい製品として最初の項目だけで十分だったはずです。でも、私たちは5つの新製品を1つにまとめようとしました。

どれだけ馬鹿げたことだか分かりますか? 世界初の超複雑な製品を2人で作ろうとしていたのです。欲張りすぎていただけです。

驚くべきことに、その製品は1年で動作可能になりました。でも、バグを全て潰すことはできませんでした。あまりに複雑なので、オフラインでのIMAP同期は悪夢のようでした。

http://postd.cc/lessons-from-a-failed-tech-startup/

既に開発経験のあるプロ2人がかりでさえ,このざまである.まだプログラミング入門書もろくに読んでない初心者1人だけだとどうなることやら.


その間の生活費はどうするのか.生活費も書籍代も起業に必用な経費のうちだ.既に参考書籍の20〜30冊を購入する資金も枯渇しているというなら,事業計画が甘かったために起こった事実上の倒産だ.それは,はじまる前から終わってないか?

「倒産した技術系スタートアップ企業から学ぶ7つの教訓」


レッスン2:お金は大切

私はGoogleで働いていた時、給料をもらうのは当たり前だと思っていました。それは学校を出て最初に就いた仕事だったので、お金は何の意味もありませんでした。私はわずかな支出で、独身生活を送っていました。給料は私の名前に関連付けられた、ただの数字でした。私の当座預金口座の残高も、ただの数字でした。

しかし、2年半の間、給料無しで貯金生活を送ると、お金がいかに大切か分かってきました。外食したり、服を買ったり、何か楽しい事をしたり、旅行にいったりする度に、私は次第に減っていく当座預金残高のことを考えたものです。ほんの一瞬考えただけですが、いつも頭の中にあり、時間が経つにつれ、どんどんひどくなっていきました。

少なくとも私は借金はしませんでした。私にはクレジットカードに頼って生活しながら事業を始める創業者のストレスは想像できません。さらに、会社を立ち上げながら家族まで養おうとしている人々のストレスも想像できません。

http://postd.cc/lessons-from-a-failed-tech-startup/

*1:安い時にまとめ買いしたけど,ほぼ積ん読本になってる.

*2:この人もかなりバカやって大学も中退どころか除籍になってるけど,1,必用な期間から資金を見積もって約二年かけて軍資金を貯めた.2,その間に平行して,道路地図や観光ガイドなど情報集めもした.3,「カルネ」など必要書類も揃えた.4,バイク好きな知人からバイクに関する助言,手ほどきを受けた.5,またプラスネジを六角ボルトに変更するなど,若干の改造も施した.(2回目の方は1回目の経験を元に,さらにいろいろなカスタマイズをしてる.) くらいのことはしてる.それでも現地に行けばトラブル続きなのだが.

*3:「レールに乗りたくない」とか言ってるそうだが,それいつの話だ.「(一流)大学入って,(一流)企業の正社員になって,定年退職して退職金もらって...」みたいなレールは,91年のバブル崩壊時に入る前に入り口のレールを外されたぞ.定年退職とか年金とかって,既に砂上の楼閣だし.