「高スキル人材、日本が最も不足 スキルアップで遅れ 」

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37408690W8A101C1QM8000/
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181106/k10011700411000.html

高度なスキルを有する人材の充足度を示す項目で、日本は調査対象の主要33カ国・地域中、最下位となった。技術の進化が速まる中、働き手のスキルアップが他国に比べて遅いのが原因とみている。

特に人材が不足しているのは、人工知能(AI)技術者やデータ分析官などIT(情報技術)の高スキル人材。「スキルを上げて高い賃金で転職するのが一般的な他国と異なり、終身雇用の根付く日本ではスキルアップへの意欲が低い」(日本法人マネージング・ディレクターのマーク・ブラジ氏)

何度も書いてるけど,IT系は3Kを越えた7K職種だし,業界の重鎮どもは「プログラミングなんて誰でもできる」「欲しいのはコミュニケーション能力」「専門知識には価値が無い」と言い続けてきたわけで,日本の経営者が望んだ通りの結果が達成されたんだよ.


特に上に上がってるような職種はキャリアパスが不透明で,キャリアに将来性がない.今は口先だけで欲しいと言ってる企業の多くが5年以内に撤退して,関係者は全員リストラ部屋送りになるリスクを背負ってるようなものだ.そして給与はそのリスクに見合うほど高いわけではない.それで死亡者がいなかったからといって,誰が責められようか.

学生からは、「コミュニケーション力が必要というのは他の業界も一緒であって、IT業界に固有のものとして、例えば、プログラミングの知識を求めていないのか」という質問も出た。それに対しては、浜口氏、岡本氏ともに、「プログラミングの技術はあった方がいいと思うが、なくても構わない」という回答。もう少し書くと、「プログラミングは入社後にトレーニングすれば問題ない。SIerの業務の中では、いろいろな役割の人が連携して仕事をしている。みんながプログラムを書いている訳ではないので、入社後のトレーニングで適正がないと分かれば、プログラミングをあまり必要としない仕事をやってもらうこともできる」というような回答だった。

ITを専攻している学生達からは、「就職時にITスキルが問われないのだとしたら、大学でやっていることには何の意味があるのか」という質問が出ていたのだけど、明確な回答はなかったと思う。その人たちは、ちょっとショックを受けていたような気がする。

一昔前は「体が丈夫で、従順に働いてくれれば大丈夫だよ」というスタンスで企業は採用を行っていたのかもしれないけど、今の大学生は結構将来のことについて考えていて、社会の構造は分からないなりにも自分のキャリアパスとか思い描いている。採用時にも自分の希望とその会社で描けるキャリアパスを考えて入社すると思うのだけど、学生はとりあえずコミュニケーション能力があればいいというのでは、学生は寄り付かなくなると思う。

http://www.atmarkit.co.jp/news/200710/31/ipa.html

http://d.hatena.ne.jp/itoyosuke/20071101/1193932945

http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20071102/p1

IT分野の人でも,ご老体はこの程度の認識.

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXMZO37408690W8A101C1QM8000/

  • id:khtokage 日本企業が欲しい「高スキル人材」は「銀の弾丸的人材」で、実際に高スキルを有してる人ではないのでは。そんなスタンスだから詐欺師みたいな人に引っかかりやすいんだろうけど。

その傾向はすごく強い.

  • id:thaim 別に企業は高スキル人材を求めてはいないよ.言葉だけで,スキルがないよりあった方がいいくらいの認識しかない.だから誰もスキルアップに取り組んでいないという当然の結果.
  • id:kincity 非正規に全てのツケを丸投げしてきたので、スキルと意欲のない正規社員と、そこそこスキルはあってもジョブホッパー扱いではねられる非正規しかいない国になりましたね。おめでとうございます。
  • id:ite これ、不足じゃなくて潰してるんだろ。院卒の優秀な人を「何もできない新入社員」という枠にはめて、専門的な助言をしようものなら「生意気なやつ」として冷遇する、そんなことを繰り返してるから見えなくなるだけ。
  • id:ohayo0 高スキルのポスドクがどういう扱いされてるか見れば?外国人以前に国内の人材すら年収300万に満たない非正規で使い潰してる状況だぞ?外に目を向ける前に国内人材なんとかしてよ。
  • id:knok そりゃスキル高い仕事より管理職の方が給料高くしてるからな
  • id:Kenju 給料高いとこを目指すと必然的に管理職になるもんね。管理職っていうのはスキルは高くない。
  • id:oitomo 高プロ始まったら、上を目指す人が更に減りそう
  • id:operator 高スキル人材を日本の大企業が雇っても使いこなせないだろ?
  • id:citron_908 逆にそういう高スキルな日本人が海外に出て行ってしまい日本に帰ってこない、って話だったらどうしよう

ハッピーエンドではないでしょうか.

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20181106/k10011700411000.html

  • id:ite 学術のレベルは低くないので、「大学で勉強したことなんか使えない」と新卒を潰す会社が問題。専門分野で論文を書いてきた院卒を、論文も読めない上司が「生意気で使えない」と評価して冷遇するのを何度も見てきた。
  • id:bn2islander スキルを上げて給料が上がったり転職しやすくなれば先を争ってスキル上げるわけで、日本がそうなってないのはスキルを上げても得にならないからに他なりませんね…

年齢上限30〜35才ですし.スキルアップした頃には年齢制限で切り捨てておきながら,スキルアップしてくれないというないものねだり.


  • id:blueboy 「急速な技術の進化に日本の人材が持つスキルが追いついていない」→ 高技能 ・高所得の人材よりも、とにかく低給与の人材ばかりを求めているんだから、当然だろ。外国人にも 高技能の人でなく 低給与の人を求める。
  • id:Gl17 「横並びの給与など従来型の評価制度や日本の教育内容」成果主義ならとうにやったけど、給与カットする言い訳に使われただけ。で最近は即戦力教育しろ基礎研究とかやるなと…何でも退行の正当化に利用されるのみ。

REV https://togetter.com/li/838700

  • id:s-tonouchi hays-index.comが原文なんだけど、Talent mismatch10もさることながら、wage pressure in high skill industriesの0.2もかなりどうかしてる。高度なスキルを持った人の収入全然増えてないってことだもんな。
  • id:urashimasan Wage pressure in high-skill industries=0.2 / 高度な人材は欲しいが給与は平凡
  • id:toro-chan そりゃ高スキルを持つ人と、たいして持たない人と比較して、高スキルを持ってる人のほうが給料が安かったら誰もスキルなんて持とうと思わないよな。。
  • id:Tailin 高度な人材が欲しければまず身内の高度人材を厚遇することから始めないと 中国故事は現在でも通用する

「先ず隗より始めよ.」



隗さんは有能なので,日本企業は彼を薄給激務で扱き使って過労死させました.
するとあら不思議.高スキルを目指す人がいなくなりました.
なぜでしょう?

  • id:gecko_a5 子供から就職する業界を相談されたりしたら、システムエンジニアだけはやめておけとアドバイスするつもり。また娘の結婚相手がSEだったら親としては反対するだろうと思う。日本では低賃金かつ不安定なイメージ。
  • id:yaruo5222 本当IT産業の構造を見てると低賃金によって個人どころか全体がマイナスになる構造なのに、何も改善させないでむしろ更に安くマイナスにさせる方向に働いてるの、怒りと共に悲しくなってくる
  • id:evolist プライベートで勉強したことを仕事で役立てクライアントから評価されたところ、同じ組織の人間から勝手にやってると言われたことがある。多い事例なので本にして出版するつもり
  • id:rs250 給料が低い、非効率な商慣習が多すぎ、専門性を軽視する、複雑怪奇な日本語なる言語が必要、長時間労働、滅私奉公、先輩上司に絶対服従、仕事範囲が不明確で何でもやらされる。さあ来い、世界中の高度人材よ!
  • id:keisuker こないだも、正規社員を圧倒するスキルとコミュ力をもった派遣の先輩が辞めてった。中途じゃ王手の正規にはなれないから、給与に仕事内容が見合った「楽な」現場に行ったらしい。こういう国です。
  • id:cbkf 適材適所を知らない組織がザルな面接や試験で人を採用して「使えない」となるのが続くと、次第に「安くても同じ」になってしまう。結局(少し飛躍)、採用する側の頭のレベルに見合う人しか採用できないんだと思う。
  • id:masadasu 年収500万円で1億円稼いでくれる人を探しています。新しい分野を切り開き自分で研究開発もでき、広告マスメディア業界にコネがある人材です。出来れば営業も出来るとさらに良いです。
  • id:kusorurosuk 格差社会に反対のはてな民がこれに文句付けるのって意味分からないんだよな 高度な人材に高給支払う社会って格差社会に必然的に繋がるよ 高度人材の価値に合わせて全ての給与を上げられるわけないからな

格差社会に反対するハテナ民」なんていうのが,あなたの妄想なだけでしょう.


多くは差別には反対でも,格差は肯定している.