Java

それは少し違うんじゃないかな

http://blogs.wankuma.com/nagise/archive/2008/05/10/137150.aspx とりあえずメモ. というのは、J「avaの静的オブジェクト指向というのは、クラスを設計する側の立場に立つと非常に苦労するものなのですが、クラスを使う側には非常に楽なものなのです。 静…

自己流オブジェクト指向&Java参考書 『非』お勧め版

お奨め本リスト*1と対をなす,非お勧め版の入門書・参考書リスト.*2あくまで『非』お勧めの、駄本、屑本リストである点に注意。しかし皮肉な話だが,初心者を惑わす入門書を避けるためにも要チェックだろう.主に「何故か有名だけど悪い本」を取り上げる予…

元ネタ != 発明

http://d.hatena.ne.jp/usagidrop/20071202/1196564729 おそらく Objective-C の「プロトコル」という呼び名はここからでしょう)は、はっきりとクラス継承から「インターフェイス」を分離しようとしたものではなかったけれど、れっきとしたエンティティとし…

悲しいけど,これ戦争なのよね

http://d.hatena.ne.jp/jYoshiori/20070826/1188150596 Struts脳の恐怖とRails「しかし、その後、Strutsには悲劇が起きる。 あまりにもセンセーショナルなデビューのおかげで それを金に換えようとしている奴らに目を付けられてしまった。 人月計算とExcelと…

初心者向けの言語

http://d.hatena.ne.jp/Isoparametric/20070803/1186113231 ちょっと前に入門にCはどうよ、というネタで盛り上がっていた、というかネタの拡散に一役買っていた気もするのだけども、ふと自分が以前書いていたネタを思い出したのでリンクを張っておく。 熟練…

一つの言語を習得しても,やはり他の言語を学ぶのは難しい

http://d.hatena.ne.jp/Isoparametric/20070706/1183708963 ついでに. 「ひとつの言語が使えるようになれば、他の言語は簡単にマスターできるから言語なんてずっと勉強するものじゃないよ」 http://d.hatena.ne.jp/bleis-tift/20070705/1183636561 と飲み会…

Java開発者が学んでおくべき3つの言語

http://codezine.jp/a/article/aid/1502.aspx ちょっと問題ありなので後で何か書こうと思っていたけど,一から書くのは面倒なのでちょっと拝借. http://d.hatena.ne.jp/Isoparametric/20070725/1185341963 要約すると難易度的には C++ >= Java == C# > Perl…

JavaOne2007 ドキュメント

http://developers.sun.com/learning/javaoneonline/j1online.jsp?track=5&yr=2007 PDFファイルがダウンロードできる模様.さーて,これ全部に目を通すのは大変だ."multimedia sessions will be added"だから来月には動画も追加されるのかも.*1 *1:追記:…

Javaの父、Java以外の開発言語を語る

http://www.atmarkit.co.jp/news/200705/22/java.html とりあえずメモ.ジェームズ=ゴスリン氏のインタビュー記事. 久し振りに読み応えのある記事でした.

「JavaOne 2007報告会」

というものがあるそうだ. http://www.java-users.jp/contents/events/20070530javaone.html 参加は無料で、まだ満席にはなっていないようなのでお早めに申し込みください。[blog]

Java&オブジェクト指向参考書リスト(2007年版)

http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20050909/p1の改訂.*1基本的に改訂版への差し替えと一部の新刊の追加程度になっている. お奨めのJava&オブジェクト指向プログラミング関連の書籍/参考文献リスト.初心者向け入門書や参考書から上級者向けの専門書まで…

行きたかったな...

http://java.sun.com/javaone/sf/index.jsp http://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/javaone2007/ JavaOne2007開催*1.とうぜん行けないので,せめて雰囲気だけでも楽しむとしよう.orz *2 http://java.sun.com/javaone/sf/sessions/general/index.jsp http://pu…

「最後行ではtrueを返すよう作れ」?

http://q.hatena.ne.jp/1169893354 こんなネタがあったんだ. 戻り値がbool型の関数です。何の処理をするものかは無視してください。 この関数、最終行でfalseを返しています。これはやめろと注意されたことがあります。 (最後行ではtrueを返すよう作れとい…

プログラミング言語Java (The Java Series)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894717166/yoshikisbooks-22 http://www001.upp.so-net.ne.jp/yshibata/ 待望のJava言語の原典,最新版がついに刊行とのこと.こっちもそろそろ改訂すべきだな. http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20050909/p1

Javaスクールの危険

http://local.joelonsoftware.com/mediawiki/index.php/Java%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%8D%B1%E9%99%BAいまさらですが, ただ優秀なのが誰なのかを見分けるのがすごく難しいのだ。かつては学生の出来がいいかどうかは、再帰アルゴリ…

コメントその2

Martin Fowler氏のサンプルのように、SQLはJOINまでというものはオブジェクト指向として美しいと思う。 どちらが美しいか、オブジェクト指向に近いと考えるかは、感性の問題ですが 感性や美的センス以前に,おそらくいずれもオブジェクト指向とは全く無関係…

コメントについて

http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20061031#c1162344252 多分、SQLが出来る人は、Javaも出来ます。 Javaが良いという人は、基本的にSQLは出来ません。 まず間違いなくウソです.

それはJavaの問題ではないのでは

http://q.hatena.ne.jp/1162199668 ビジネスロジックをどこに持ってくるか悩んでいます。 ストアドプロシージャにビジネスロジックを実装した方がパフォーマンスもよくなると思うのですが、社内的には反対意見も多いです。 普通に考えれば,特に理由がない限…

正しいツッコミは無料じゃない

http://d.hatena.ne.jp/Isoparametric/20061011/1160553083 駄目駄目な記事にツッコミいれるのは簡単だと思うので、誰か「これが正しいコツです」みたいに正せばいいのになぁ、とか思いました。 そうしたいのは山々だが,それにはかなりの手間暇がかかる.相…

初心者がJavaを“超高速”で学ぶためのコツ

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060927/249181/ いつものように初心者を超光速で混乱させる記事. 分からないなら止めておけばいいのに,どうしてこういう出鱈目を書くんだろう. 「先にC言語などの勉強をはじめた方が効率がよい」という方も…

「Javaの時代は終わった?(読書感想文)」

http://blogs.itmedia.co.jp/ogura/2006/09/beyond_java_d458.html忘れた頃にやってくる. Javaは、C++とインターネットのもたらした混乱の中で、たまたま絶妙なバランスを持ったC++の最適な後継者として生まれ、市民権を勝ち取った これはまあ事実だろう.…

Eclipse パーフェクトマニュアル Vol.6

メモEclipse パーフェクトマニュアル Vol.6作者: 技術評論社編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2006/07/26メディア: 大型本 クリック: 1回この商品を含むブログ (9件) を見る

続)finalクラス(メソッド)は本当に速いのか!?

http://blog.goo.ne.jp/hiuchida/e/cf1c3e82d668cc21d6b6b1f71da217e1 是非ともSun VMは-serverでという要望がありましたので、追加しました。以前は、IBM VMが速いと思っていたら、Sun Server VMが抜いちゃいました。 良いマイクロベンチマークは本当に難し…

最低10年使える業務アプリケーション(前編)

http://www.atmarkit.co.jp/im/carc/serial/2805/2805.html Javaが華々しく登場した当時は『Write Once, Run Anywhere』というマーケティング用語(J2EEの場合は『Write Once, Deploy Anywhere』)が結構本気で信じられていた。 結構というか,実際にかなり…

痛い最適化

http://d.hatena.ne.jp/lethevert/20060704/p2 http://d.hatena.ne.jp/lethevert/20060704/p3 http://d.hatena.ne.jp/lethevert/20060703/p2 class, methodをfinal指定(ないしprivateメソッド化)する -> メソッド呼び出しの効率化 クラス階層をObject直下…

Eclipse 3.2リリース

http://d.hatena.ne.jp/muimy/20060701/ メモ.

「.」のコストとfor文の最適化

「for 文 2.0」からのメタメッセージ http://d.hatena.ne.jp/lethevert/20060628/p3要約すると for (int i=0; i args.length; ++i) { //(1) という書き方よりも for (int i=0, len = args.length; i という書き方の方が早いよという話で うーんと,多分JIT導…

C言語とC#と例外機構

メモ. http://d.hatena.ne.jp/pmoky/20060510#p1 http://d.hatena.ne.jp/pmoky/20060514#p6 他多数. あと、社長は当時C#が書けなかったので、C#を書くときにも、「Is○○のようなブール値を返すメソッドは例外として、それ以外のメソッドは戻り値で値を返す…

「例のPerlの話」の真相

憂鬱本から辿ってみると,意外や意外.今でもあれが名著だと思いこんでいる人が多いことに驚かされる.例えばここ. http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050924/1127533305 社会人最初の研修で、(「オブジェクト指向プログラミング」ではなくて)オブジェクト指向…

Azul Systemz, Azul Compute Applianceの新CPU搭載機を2007年に出荷

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060414/235343/ メモ.普通の人からすると縁のない話かな.