OOP

UMLモデルをどうやってC言語に落とし込むか

http://www.atmarkit.co.jp/fembedded/robocon/etrobo06/road03/road03a.html続デスマーチの作り方. C言語は手続き指向のプログラミング言語であり、オブジェクト指向プログラミング言語ではありません。 その通り.*1 機能分割によりシステムを整理する構…

VB.NETの常識はOOPの非常識

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060609/240602/ メモ.http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20060612#p3とも関連する話だが, では,MicrosoftのVBチームはabstractというオブジェクト指向言語で共通のキーワードの代わりにどのようなキーワード…

OOPを否定とか批判とかする前に・・・

http://d.hatena.ne.jp/studiokingyo/20060612#p1 これ個人がどうこうというのではなく,こういう意見全体に対する反論として, 実際、なにがなんだか分からないままにgoogle:glibのコーディングスタイル、データ構造、状態遷移関係がオブジェクト指向だと思…

脱オブジェクト指向のススメ

OOP

http://blogs.itmedia.co.jp/tamaki/2006/06/post_57ab.html 「このまま現在の業務を続けるか、辞めて、専門学校などでゼロからプログラミング(というかシステム構築)を学びなおすべきか」というものだった。 ある程度の経験を積んで独学でもそれなりに勉…

「SOAはベンダーがツールを売り込むためのバズワードに過ぎない」

OOP

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060530/239438/ SOAは意味のあいまいないわば“バズワード”であり,ベンダーがツールを売り込むための宣伝文句になっている 「SOAという大きな名前で呼ばれているものの中にいくつかおもしろいアイディアがある。…

間違いだらけのデザインパターン

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060526/239122/ オブジェクト指向開発におけるものとしては,その名も「デザインパターン」という書籍に掲載されている23種類のデザインパターン(GoFのデザインパターン)注3)が最も有名だ。 実質的にはこれ…

「例のPerlの話」の真相

憂鬱本から辿ってみると,意外や意外.今でもあれが名著だと思いこんでいる人が多いことに驚かされる.例えばここ. http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050924/1127533305 社会人最初の研修で、(「オブジェクト指向プログラミング」ではなくて)オブジェクト指向…

非お奨め本

http://d.hatena.ne.jp/heppokoprogram/20060502#1146568716 憂鬱なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座 (DDJ Selection)作者: Tucker出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 1998/05/31メディア: 大型本購入: 10人 クリック: 508回この商品を含むブログ (7…

変化ヲ包容セヨ?

OOP

http://d.hatena.ne.jp/methane/20060428/1146235646"Embrace Change"は「Extreme Programming Explained: Embrace Change」が元になっているが,これが「XPエクストリーム・プログラミング入門―ソフトウェア開発の究極の手法」に翻訳された時に,なぜか「変…

続々間違いだらけのオブジェクト指向

OOP

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060413/235287/ 先方のオブジェクトに「処理要求と最低限必要な情報を送って,後は先方のオブジェクト内部での処理結果を受け取る」といった方法をとるしかない。 一体,何を言いたいのやら. こういった「実…

続・間違いだらけのオブジェクト指向

OOP

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060410/234873/http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20060407#p1の続き.予想通りに突っ込みどころ満載である. 従来の手法に慣れたプログラマやエンジニアがオブジェクト指向を理解するには,180度異なる発想が…

「なんとかManagerクラス」から漂う危険な臭い

oop

http://www.radiumsoftware.com/0603.html#060330 http://c2.com/cgi/wiki?CodeSmell メモ. それこそ "Manager" という名前が相応しいかもしれないが,それはひとつのクラスに機能を集約し過ぎている。(中略)いわゆる "code smell"は,他にも幾つか見つける…

まちがいだらけのオブジェクト指向

oop

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060329/233754/ 「オブジェクト指向は分かりにくい」…。 そりゃ,こんな間違った説明をしていれば理解できなくて当然。 カギは「人間にとって自然な考えであること」の認識だ。 それは初心者向け入門書に良く…

技術を知らない技術者達

http://d.hatena.ne.jp/heppokoprogram/20060404#1144167757 APIを決める時はDesign by Contractで考えるのが普通だとわしは思っていたのだが、なんと職場の周りの人間は、ほとんどの人間がこの単語をよく知らないようだ。マジかよ、、、(゚Д゚) まあそんなも…

アクター理論とオブジェクト指向に関する常識のウソ

OOP

メモ. ところで、オブジェクト指向の成り立ちに触れた文章では、よく、オブジェクト指向(この文脈では、おそらくケイのオブジェクト指向。つまり「メッセージング」)は、アクター理論から(後に)派生して生じたものである…というような記述を多く見かけ…

デスマーチの作り方

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060309/232116/ とりあえず,すべての名詞がクラスになると仮定してクラス名だけのクラス図を作成すると図6[拡大表示]のようになる。 名詞抽出法は初心者の練習用がせいぜいだぞ.実用性はほとんどない. (1)…

比較的良さそうな入門書

最近は入門書はあまり読まないので,ここに挙げたのもあくまで「比較的良さそうだ」というだけで太鼓判までは押す気はない.それでも店頭で適当に手に取ってみるよりは屑本を掴まされる比率は低いだろう.私個人としては,やはり本物の専門書を読むことを,…

オブジェクト指向を本当にわかりやすく教えてください

OOP

http://oshiete.nikkeibp.co.jp/kotaeru.php3?qid=1987392かわいそうに...こんな答を見せられても,かえって混乱するだけだぞ.*1 いろんな本を読みましたが 下手な入門書など読むだけ時間のムダ.一体どんな本を読んだのやら. http://d.hatena.ne.jp/Ja…

妙な関西弁もどきとアジャイルもどき

http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/nagilemind/nagilemind01/nagilemind01_01.html もし仮に、これが数十行にもなったとするわな?それはつまり、自分の中のモデルとソース・コードがかけ離れとるいうことや。それは自分の設計モデルやない。「自分の設計モ…

続・オブジェクト指向神話

OOP

http://www.rubyist.net/~matz/20060131.html#p01 http://www.rubyist.net/~matz/20060127.html#p02 メモ. 私にとってのオブジェクトは、現実に対応するものがあるにしても抽象化された存在であるから、現実とどこまで対応しているかなんて気にしたこともな…

「オブジェクト指向神話」

OOP

http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20051230#p1 それは半分は当たっているのだけれど、半分は外れていた。OOAやOODを重視し、クラス設計を行なう人が、まともに「動くプログラム」すら書けないことが現実的には多々ある。「動くプログラム」が書けないのでは当…

「オブジェクト指向神話」神話

http://www.rubyist.net/~matz/20060120.html#p01マッチポンプと言う奴ですな. 最初に「オブジェクト指向とはモデリングだ!モデリングを極めることがオブジェクト指向を極めることだ!」*1と言っておいて,あとから「オブジェクト指向は完璧ではない.世の…

オブジェクト指向プログラムのためのパターン言語の使用

OOP

http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/transl/?UsingPatternLanguagesForOOP メモ. オブジェクト指向プログラミングのための適切な方法論の探索は、これまで古臭い考えを焼き直したものに過ぎなかった。OOPは従来の考え方とは全く異なっており、従来の構造化…

まつもと直伝 プログラミングのオキテ

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20050831/220318/ メモ. Rubyの作者,まつもとゆきひろ氏によるOOPの解説. OOPは有名な割に,まともな解説がほとんどないのが泣き所だった.なにしろ,まともに書くと雑誌記事1〜2回分の分量でOOPの大半を説…

いつまでVB 6.0を使い続けますか

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20050927/221731/ メモ. 最近のITProって提灯記事が増えてる気がする.VB6ユーザーがVB.NETに移行しない理由. VB6と互換性がない. よってVB6で作った資産を継承できない. VB6上で動くアプリを.NET上で使う…

自己流オブジェクト指向プログラミング&Javaお奨め本 2005年版

http://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/OoBook/OoLiteratureGuide/index.html を見たので,ついまとめたくなった.2007年版はこちら.=>http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20070522/p1 オブジェクト指向プログラミング とりあえず初心者なら「オブジェクト指…

RubyについてJavaプログラマが知るべき10の事柄

OOP

http://d.hatena.ne.jp/brazil/20050816/1124136877 メモ. ある意味でRubyはJavaの対極にある言語だ. 追加「Java のクラスはオブジェクトじゃない?! 」 http://d.hatena.ne.jp/t-wada/20050817#1124251587 http://d.hatena.ne.jp/sumim/20050817/p1おそら…

OO エンジニアの輪

OOP

http://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/others/OORing/interview31.html で、その後 COBOL をちょっと覚えたから、この業界でやってみようかなって思ったら、20歳前後の若い人が C 言語をバリバリやっててまして。もう愕然としましたねー(笑)。「俺は甘か…

疎結合がソフトウェア開発を変える

OOP

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/techsquare/20050802/165731/ http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/techsquare/20050802/165732/疎結合は昔からの基本だ.設計の大原則の一つと言って良い. 問題なのは疎結合の意味を理解していない人もいる…

豆蔵セミナーライブオンテキスト(1) わかるオブジェクト指向

メモ.豆蔵セミナーライブオンテキスト(1) わかるオブジェクト指向作者: 山田隆太出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2005/07/29メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 22回この商品を含むブログ (17件) を見るきっと突っ込みがいのある本に仕上がっているこ…