TBS買収

http://www.asahi.com/business/update/1016/001.html
http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh200510160035.html

あいかわらずマスコミのエゴ丸出し.


「報道の高い公共性が保てるか?」って,広告収入に頼って利益第一で走ってる時点で既にそんなものないでしょ.本当に公共性が保ちたければ,政治と同じで「金のかからない報道」を目指すべきだ.そもそもマスコミは第4の権力を有する民間企業であり,それ以上でも以下でもない.*1


「不安が隠せない」というのも当然だ.Lenovoに売却されたThinkpad部門などはさぞや不安だったろう.だがね,時代の移り変わりに会わせて企業が変化していくのは,時代の必然なのだ.それが嫌だから,過去の利権にすがりつきたいからという理由で,変化を拒み始めた時から組織は腐敗していく.そうなると普通の企業なら衰退しただ消え去るのみだが,第4の権力はその権力をフル活用して自衛している点が異なる.


それにしても疑問なのは,マスコミがここまで露骨に株主の意向を無視して暴走して良いのかという点だ.株式会社*2にとって株主はオーナーだ.ただ気に入らないというだけで,オーナーの意見を無視して動くのは,本来は異常なことだろう.そうならないのは株主無視の状態が長く続いたために,日本人の感覚が麻痺しているだけだ.

*1:自分たちだけは成人君子で雲や霞を食って生活しているけれど,民間企業は利益第一主義だから利益のためにはどんな汚い事でもやるのだとでも言うのだろうか?私立の大学や高校,私立病院等々には公共性はないとでも?ま,中にはそういう人もいるだろうけどね.JRやNTTは民営化されたせいでサービスが低下し,利用者は皆泣いていると?

*2:TBSの経営に詳しいわけではないが,こういう話が出る以上は株式会社なんだろう.確認してみたがどうやらそうらしい.