プログラミングの常識vs日本の現実

http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20070905/p3 の続き

http://d.hatena.ne.jp/kagamihoge/20070905/1188989362

JSP に延々と Java のコードが出てたりとか(しかも関数分けされてない)、type1,type2,type3 とかいう変数があったりとか、type1 == 2 とか書かれても何がどう 2 なんだろうなぁと悩んだりとか、このコード書いた人はこの業界 10 年クラスの人なんだよなぁとか、

下手するとFizz-Buzz問題も満足にできないプログラマー失格な人かも?

…でもその人の机に J2EEパターン 第2版 とか PofEAA とか誇らしげに置かれてるのを見ると、スパゲッティコードを解き解すのでいっぱいいっぱいの俺の頭は オブジェクト指向が大切と言うけれど とかいう思考をしだすらしい。

そういう人は基本からやり直すべきでしょうね.
OOPも当然重要なんだけれど,基礎知識が決定的に欠けているのでおそらく永遠に理解できないでしょう.

http://kazuhiroyamazaki.blog56.fc2.com/blog-entry-63.html

教育を広く実施し、人材紹介などをしている立場からすると、id:kagamihogeさんの方がリアルで、id:JavaBlackさんのは理想論ぽく感じる。

こんな中学生が独学でもできるプログラマーの常識で最低限のことが理想論になってしまってるから,日本のIT業界は終わってるって言われるんですよ.

きっとid:JavaBlackさんのような人だと、学ぶ意欲の無い人はやめてしまえと言うのだろう。

YES.ダメな人にはできるだけ早くダメと言ってあげる方が,よほどその人のためになる.IT業界の深みにはまってからでは手遅れだ.特に30歳を過ぎてからだと,抜け出すのは絶望的になる.

トラブルこそが飯のタネという所謂デスマーチ企業というのが大量に存在しているのも現実。特に大企業ほど多い。1円で落札し、トラブルを発生させて、運用費用や改修費用を高くする事で損益を回収する企業が本気で実在するのだから。

わたしは教育を実施し、前向きである企業につくしたい。

残念だけど無駄な努力だと思うよ.「質の悪いコードほど儲かる」という現状をなんとかしない限り,質の良いコードを書く開発者に希望など無い.「病人は生かさず殺さず薬漬け」を推奨する病院経営者の下では,良心的な名医ほど悩み苦しむはめになるのだ.

http://d.hatena.ne.jp/heppokoprogram/20070909#1189279838

職場の先輩なぞ、以前わしが診断室を勧めたときは
「あー、それもってる。でも読んでもさっぱり理解できなかったけどね、ハハハ ( ゚∀゚)」
とかのたまってましたけど。もー、お前アホちゃうかと (・A・)

ひょっとしてポインタも理解できない,プログラマーとしての素質が全くない人では.


或いは頭の中にプログラムが入らない人.

  • いいプログラマは、自分のコードに集中しているとき、それを頭の中に保持しておくことができる。
  • 最高の状態で行われるプログラミングもそうだ。プログラムの全体を頭の中に入れたなら、それを思い通りに操れるようになる。
  • さらに劇的なことを言うなら、典型的なオフィスで働く普通のプログラマが、自分の解いている問題を本当に理解することは決してない

http://www.aoky.net/articles/paul_graham/head.htm