蒟蒻ゼリー騒動メモ

マンナンライフの蒟蒻畑


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081017-00000002-jct-soci
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/17/news014.html
http://news.livedoor.com/article/detail/3840467/


http://www.shomei.tv/project-146.html *1

ネット上でさまざまな社会問題に対する署名を呼びかけるオンライン署名サイト「署名TV」(http://www.shomei.tv)では、今回の製造中止に反対する署名だけで、当初の目標1000人に対し、わずか2週間足らずで9700人を突破。11月3日の締め切りまでに1万人を突破するのは確実な情勢となっている。*2

http://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10152057916.html

たぶん、普通の人は理解できないような難解な法律の条文で、法の不知はこれを罰する、の原則に従い、罰されます。あ、ただし、儲かっている業者だけです。それも新興のがやられるでしょう。派手な宣伝とかやっていたら、ボコボコにたたかれて終了でしょう。

マスコミが過剰報道して、被害者感情を煽り、法律を改正させ、厳罰化する。

そうするとどうなるかと言うと、官僚の力が増大します。規制・規制で世の中生き辛くなります。

それと、もうひとつ。業界の力が弱いところが、ターゲットにされています

実際、今の日本の政党なんて、古くからの業界の利益を代表したり、古くからの労働者の利益を代表してるところばかりです。比較的若い人たちの利益や、新興企業の利益なんて、誰も代表してくれてないよ

そりゃそうだ。若ければ若いほど投票率低いし、そもそも人口が少ないし。

餅は危険な食べ物だから禁止.フグは毒があって危険な食べ物だから禁止.海水浴は溺れる危険があるし釣りは流される危険があるから禁止。スキューバダイビングやハンググライダーやスカイダイビングは危険なスポーツだからもちろん禁止。生卵はボツリヌス菌の食中毒の危険があるから禁止.魚を生で食べるのも危険だから禁止.

駐車場つきのパチンコは,母親が乳幼児を炎天下に放置して死なせたから禁止.自動車は毎年交通事故で多数の死傷者をだしてるから禁止.

小学生レベルの論理で実にナンセンスだ.


そもそも余計なお世話.政府が個人の権利に干渉するのには断固反対.

マスメディアは誰の味方なのか

http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT11000016102008
言うまでもなく、お金の味方ですよ.マスゴミと言われる由縁.

繰り返しになるが、報道の現場には「公務員や大企業はバッシングしても当然、叩き得」といった考え方すらある。その一方で、国家に対する弱者である「市民」を批判することはタブー視されている。私も新聞記者時代に、事故原稿などで何度か個人の責任について書いたり、記事の文末に「行政の責任が問われる」と書くお約束を止めようとしたりしたが、いずれも実現しなかった。

 マスメディアに根強く残る「反権力」「市民派」といったステレオタイプなジャーナリズムの大きな問題は、人々の無責任と依存を生み出すところにある。あるときは規制を批判しながら、何かトラブルがあるとすぐに行政の責任を問い、規制を求める方向に議論を進めてしまう。今回の場合は、福田前政権の最大の置き土産である消費者庁設立の「実績作り」に加担している側面は否めない。

 ステレオタイプなジャーナリズムでは問題を深く掘り下げることができないだけでなく、議論のバランスを取ることが難しいため、ある程度のところまで進むと一気に目論みが反転する。教師批判が、モンスターペアレントバッシングになったように。本来の目的が見失われ、守るべき弱者を不幸にしていく。

 そもそも、権力側が責任を持って人々を「保護」してくれる、というのも怪しいものだ。こんにゃくゼリーを巡る議論の違いを見ていると、マスメディアと政・官が「共犯」となり、人々の自律や社会のイノベーションを阻害している、と言っても言い過ぎではないように思えるのだ。

*1:アクセスが殺到していて、表示できないこともあるようです。Yahooの力はすごい。

*2:ちなみに18日現在で,とっくに1万人を突破してます.