勉強ができる≠ 頭が良い

http://anond.hatelabo.jp/20081221200806

  • id:gamil 「勉強が出来る」に対して「頭がいい」は広範囲で色々な意味で取る事が出来る。だからイコールにはならない。ただ、イコールとなる割合は高いんじゃないかと思っている。
  • id:sudenitukawareteimasu 勉強できるけど頭悪いやつは確実にいる。でも勉強もろくにできないやつが頭いいことは滅多にない。
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20081221200806

に同意.
「勉強が出来る」「(テストの)成績が良い」「高学歴」というのは比較的客観的に評価できる指標.「あたまがいい」というのは,それに比べ遙に広い範囲のことを含むので,前者でありながら後者がダメという人も,後者でありながら前者ではないというひとも少数派ながらいる.*1

ただし「あたまがいい」人に必要となる素養を計るためにテストが作られているので,「あたまがいい」人が同時に「勉強が出来る」となるのは驚くに値しない.


これはまるで「野球が得意」な人が,「足が速い」「スタミナがある」「遠投で遠くまで届く」などの要素を全て兼ね備えているようなものではないだろうか.そして良い野球選手ならばそれらを全て持っているが,持っている人間全てが良い野球選手であるとは限らない.

特に最近では「テストで高得点を取るテクニック」だけならば塾や予備校で教えて貰えるので,「テストの点数は良いけれど自分で考える能力は皆無なお馬鹿さん」という人も存在する.だが,まあ実際にそういう人は伸び悩むことが多いのか*2,そういう勉強法の方が負担が大きいからなのか,そういう「勉強の出来るお馬鹿さん」を眼にすることはやはり珍しい.*3


これがプログラミングに関しては,「資格を持つ/テストを通る」と「プログラミングができる/上手い」で重なる部分がほとんどないのが困りもの.しかしエライ人は,それを分かっていない事実に驚かされる.


関連:
「学歴社会の次に来るもの」http://d.hatena.ne.jp/lionfan/20081218#1229592516
http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20060731/p4
http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20070302/p2

うわ,これもダンコガイだった.:http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50576619.html
ここまでいくと単なる詭弁.:http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51156881.html

*1:だから私は「勉強が出来る」「成績が良い」「高学歴」と,「頭が良い」とは使い分けるように注意している.

*2:「算数」の成績がすごく良かったのに,中学/高校の「数学」になると急に伸び悩み落ちこぼれとなる人に,このパターンが多いのかも知れないと思ってる.「算数」はテクニックだけでなんとかなるんだけれど,理系の数学の世界は理解抜きの小手先のテクニックだけでは太刀打ちできないんだよね.

*3:業界によっては多いのかも.官僚とか管理職とか.