タクシー強盗,ハワイの没落
タクシー強盗
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090105-00000545-san-soci
「首筋にカッターナイフを突きつけられ、本当に動転した。私の場合、けがはせずにすんだが、野澤さんは最初、意識がないと聞いた。助かってくれればいいのだが」と安否を気遣った。
今までが無防備すぎただけでは.
見ず知らずの人間に無防備な首筋を晒すなんて,けっこう恐いことですよ.
大阪府内のタクシー会社では、事件を受けて非常時の連絡体制を確認。運転手に「深追いせず、車を捨ててでも安全を守れ」と呼びかけた。運転手からは、防犯カメラや運転席と後部座席との間の防犯板の設置要求が強まっているという。ただ「車内は密室になるため、絶対の対策は難しい」と頭を悩ませる。
別のタクシー会社では、事件を契機に防犯板の設置を検討し始めた。
素人考えだが,最低限ヘッドレスト回りだけでもプラスチックの版でも設置すれば,かなりマシになるとおもうけどな.とかく首筋が無防備というのは危険だ.
可能なら他の部分も金網とか鉄格子で区切りたいところ.日本だと拳銃の心配がほとんどないけど,相手が拳銃を所持している場合はシートの中に鉄板でも仕込んで防弾にする必要もあるのかも.
あこがれの島だったハワイ
http://d.hatena.ne.jp/michikaifu/20081230/1230697554
不景気とは言え,1ドル240円時代に比べれば随分身近に感じるようになった.でも金と暇がなければ行く気にはなれない.
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/michikaifu/20081230/1230697554
- 一日中泳いでるだけとかgdgd過ごすにはいいところですよ ただそんな客はあんまり金落とさないからなあ
- 沖縄行くんだから、海潜らせろー!
- 日本の休暇制度が欧米並にならないと旅行業の未来は暗いかもしれない