我々は選択しなければならない
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20090105#p1
だが、「気軽」「安心」にはコストがかかる。そろそろ、我々は選択しなければならない。コストを負担するか、アクセス制限か、医療の質をあきらめるか。医師同士で解決するべき問題ではない。勤務医が雇用者と交渉してどうにかなる問題ではない。我々の問題だ。
「機能」「品質」「納期」「コスト」みたいなものか.
「機能は全部付けてくれ.品質は最高で.納期は限りなく短く.でもお値段据え置き」ってんじゃ,IT業界が潰れるのも時間の問題.
いや,もはや手遅れ?
id:RRD かつて夜分は夜分でしたが、今の夜分は夜分じゃないんですよ。
そんなオレオレ定義は社会では通用しないでしょ.
id:AFCP あと医療の質をあきらめる方法は他にもいろいろある。診察時間の短縮とか、検査を減らす(あるいは増やす)とか、専門ではない医師の診療で我慢するとか。
診察時間だけを短縮しても効果は薄い.検査を減らしたら裁判で有罪判決.専門でない医師の診察はすでに診察ではないし,それも裁判で有罪判決.
そこまで追い込んだのは裁判所なんだが.
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090105/p1
そうですか、文句を言う相手を間違ってますか。
つーことは俺が誰に文句を言ってるのか、特定してるんですよね?
誰ですか?教えてください。
俺は誰に文句を言ったらいいのか分からないんですよ。
典型的な「教えて君」.しかも態度だけはやたらとデカイ.駄目だこりゃ.
こういう人がモンスター患者になったりするんだろうな.