上皿てんびんと景気対策,自動車離れ,新卒研修,落ち込む映画,弥栄

上皿てんびんと景気対策

上皿てんびんに電流計、顕微鏡……。理科の授業で使う実験器具や教材の費用として、文部科学省は、200億円の予算を政府の新経済対策に盛り込む。昨年度までの数年は年13億円前後で推移。厳しい財政事情で購入費がゼロの学校もあるため、例年の15倍の「特盛り」予算で、「理科離れ」「理科嫌い」を防ぐことにした。

http://www.asahi.com/science/update/0411/TKY200904110225.html

なんの冗談だ.


http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20090410/p2 に対して

  • id:hirok73 本気で生き残るつもりなら必須。そんな世界で生き残りたいかどうかは別問題なので、各々で考えませう。
  • id:Lif 日本版。全力で同意
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20090410/p2

などというコメントがつく現状を,まずどうにかすべきかと.*1

痛いニュース:自動車離れ

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090410/biz0904100101001-n1.htm
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1248161.html

ユニークな“コラボ”が実現した背景には、最近の若者の「クルマ離れ」がある。警察庁の統計によると、運転免許保有者に占める若者(18〜24歳)の割合は平成19年に8.7%となり、30年前の約半分に減った。「かっこいいクルマを持つことにあこがれる若者」が急減しているというデータもあり、ホンダ側には「若者が何を考え、どんな車を欲しがっているのか、本音を知りたい」(同)との思いがあった。

  • 少子高齢化で若者の数自体が減っている.
  • 給与も下がっていて買おうにも変えない.
  • 正規雇用の増大と不景気.生活不安でそれどころではない.

もちろん,価値観や娯楽の多様化もあるだろうね.

新卒研修でカード勧誘

「今、新卒研修の一環として、楽天カードの入会数を競ってるんだけど、入会してくれない?もし、入会数が低かったら社内でかなり不利な立場になっちゃうんだ。助けると思ってお願い!」のような内容のメールが来た。
このメールを見た時、このメールを送った本人ではなく、こんなメールを送らせた楽天にかなり腹が立った。

http://anond.hatelabo.jp/20090412122912

入社「後」の正社員の新卒研修なんだし,なによりカードの年会費も無料みたいだし,まだマシな方じゃないかな.

内定前の学生に携帯の勧誘をさせようとしたソフトバンクよりマシです.*2

ソフトバンクもね,実践的な営業力を測りたければもっと上手なやり方はいくらでもあったと思うんですよ.営業を想定した模擬面接もそうだし,街頭パフォーマンスやティッシュ配りでも営業的なセンス(の基礎)は測れると思う.それ以上の実践的な能力を求めるのであれば,もう中途採用にするしかないね.プログラマーと違って,実績が取ってきた案件の件数とか金額とかで数値化しやすいものなわけだし.

落ち込む映画

「あんたの命令でデスマーチに無理矢理参加させられて、我が社のためと信じて必死で戦った。
客先で缶詰になって必死でシステム稼働に持ち込んだが、それでも大赤字の失敗プロジェクトだった。
それで本社に帰ってきたらどうだ?赤字が出ただの残業時間が多すぎるだの、文句ばかり。
本社の椅子にふんぞり返ってただけのやつらに、デスマーチの何が分かる!

あそこにはチームワークがあり、互いに信頼していた。何億円の案件も任せられた。
しかしここじゃ、データ入力係もやらせてくれない。惨めだよ。」

http://slashdot.jp/comments.pl?sid=446398&cid=1547831

なぜか既視感.

麻生首相「弥栄」を「いやさかえ」と言い間違え」

http://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090410/imp0904101259013-n1.htm
http://s02.megalodon.jp/2009-0410-1512-21/sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090410/imp0904101259013-n1.htm
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090410/imp0904101259013-n1.htm
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1248832.html
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51164297.html

こんなもん読めるか.普通は辞書を引くか,誰かに聞くでしょ.スピーチなんかだと特に.

読めても読めなくても,それは首相の能力の問題じゃないと思う.

面白半分に、地上で最悪の面接質問を挙げておこう。「Oracle 8iのvarcharとvarchar2の違いは何か?」これはひどい質問だ。この特定の雑学について知っている人と、あなたが採用したいと思う人との間には、想像しうるどのような相関もない。そんな違いを誰が気にするの? 15秒もあればオンラインで調べられるというのに! 頭がいいというのは「雑学問題の答えを知っている」ことではないというのを覚えておこう。
[採用面接ゲリラガイド]

*1:コレだけは同意して欲しくなかったなあ.「んなわけねーだろボケ」「これからはアジャイルの時代だよ.上流工程屋なんて時代遅れ.」「そんなこと言ってるから,日本のIT業界はブラックなんだよ.」と袋だたきにされた方が,どれだけ嬉しかったことか.orz

*2:http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20090318/p1