三角錐,新兵器の噂,同窓会SNSの閉鎖,
三角錐の計算
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20090529/171002/
最近の技術系新入社員の基礎学力の低下に関する話題の中で,「半数が三角錐の体積を計算できない」と聞いたからである。それだけではない。家庭の商用電源のおおよその電圧を尋ねる問題が解けない技術系新入社員も十数%いたという。驚くのはまだ早い。この電圧の問題はいわゆる「サービス問題」で,「○mV」や「△万V」といった選択肢が用意されている問題だったのである。いや,驚くのはまだまだ早い。この大手メーカーは,大学院修士課程修了者(修士卒)が技術系新入社員の8割を占める人気企業だったからである。
これって公式から求める問題なのかな.それとも積分使って導く方なのかな.「半分も」というあたりからして,たぶん前者だと思うけど,もしそうならやっぱり驚くしかない.*1
三角錐の計算方法なんて小学生で覚えるよね?*2使わない知識を忘れるのは事実だが,三角錐の公式を忘れたら自分としては技術者としてスゲー恥だと思うだろう.たとえ畑違いでも.まして新卒なら忘れるほどの時間もたってない.この程度のことも覚えてないというのは,よほど知識が貧弱なのか,或いは工学や数学に全く興味がないかだろう.いずれにしても憂うべき事態であることに変わりはない.
若手技術者の名誉のために断っておくが,今でも優秀な人はたくさんいる。あくまでも,全体の傾向を語っていることに注意していただきたい。だが,一部の優秀な若手技術者を採用できる企業は現実には少ない。おまけに,少子化により優秀な層の絶対数は年々減っている。
悪いのは未だに過度の新卒偏重を崩さない企業の人事部なのですよ.
大学によっては,明らかに学生に迎合しすぎているところもあるようだ。大手電機メーカーOBがある大学に講演を依頼され,「これからの技術者は,発展著しい新興国の製造現場にも積極的に行って,汗水垂らして現場でもまれないと一人前の技術者になれないぞ」と発破を掛けたところ,講演後にその大学の先生が慌てて近寄ってきたという。「困ります。そんな怖いことを学生に言わないでください。彼らは空調の効いたきれいな部屋で,CADを使って設計するような仕事を夢見ているのですから」。
ひょっとして単純にそのメーカーには理系が一人も来てないだけだったりして.「こみゅにけーしょんのうりょくじゅーよー」なんて企業には技術者は魅力を感じない.
- id:yoshiyoc 京大で西村和雄教授が開いた研究会で、このメーカーの担当者が話したのではないかと思う。そのとき、「もう修士はとらず、高卒や学卒を育てようか」と話していた。ちなみに、その企業はT●Y●T●●●織機だった。
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20090529/171002/
- id:takepierrot ネタ, 教育 こういう時は「理系」という言葉が出てこないんだな。三角錐の体積くらい3流大学の文系でもわかるというのに。
- id:harutabe 錐体の体積が1/3ってたしか積分習う前に習うよな?なんか証明がやたら難解でこれテストに出たら死ぬなーと思った記憶がある。
id:metalbabble 問題は教育よりも技術者冷遇の社会だよ とはいえ声を上げるべきは技術者だと思う
言ってることは理解できなくもないが,そんなことを言ったら首になるだけですよ.日本が民主主義国家だなんて思ってはいけません.
ただ、記事の後半を読んでみると、自分から知識や経験を獲得しようとする姿勢が欠けてるのかもしれないな。
ま、原因はさておいて、若手が与えられたものだけで満足して、与えられないと何もしないってなると、若手の知識も経験が与えられるスピードでしか増えていかないし、知識も経験の幅も深さも、与える側(ベテラン)を超えることはできないわけで、知識や経験の総体は小さくなっていくんだろうな。
http://d.hatena.ne.jp/y_fudi/20090531
銀の弾丸
http://d.hatena.ne.jp/machida77/20090530/p1
銃に限らず兵器というのは登場当初は欠陥、問題が出てくるものだ。そうした問題点は次第にプルーフされ、改良されていく。ところが銃の場合、一般に伝わってくる評価はそうではない。
特に情報を一般に流す雑誌やガンマニアというのは頑迷な部分がある一方で新し物好きでもある。新しい銃が登場するとそれを誉めそやし、企業のセールストークを拡大再生産する者がいるのだ。M4やM16の問題が大きく扱われるようになり、後継と見られる新製品が登場するとテスト結果すら出ていないのにマニアが長所を紹介するというパターンがある(銃を紹介しているサイト、日本語版Wikipediaの銃の記述もそうした傾向がある)。
軍用銃の問題点は後になってから伝わってくることも多いのだ。
フレームワークもそんな感じかな.「新しいフレームワークで生産性がXX倍」なんてセールストーク,鵜呑みにするのはバカと管理職くらいのものだ.*3
同窓会支援サイト:「ゆびとま」突然停止
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090531k0000m040105000c.html
単純に夜逃げじゃないの?不景気だし.*4
大手のNTTデータでもDoblogを突然閉鎖したんだから,俺たちが閉鎖したって社会的にとやかく言われる筋合いはないと考えたのかもね.そういう話を抜きにしても倒産というのはありえる話だし,信用できないサービスに個人情報を預けるのは考え物だよ.
*1:大学院卒なら,後者でも半分以上の人間に解いて欲しいけどな.
*2:fizz-buzz問題みたいなもので,あまりにも簡単すぎるから入試などで出ることは滅多にない.だから塾の講師などからは「入試に不要な知識だから覚えなくても良い」と言われてるのかもしれないね.もしそうだとしても知的好奇心を失ってしまうようでは技術者失格だと思うんだが.他にもイロイロなことを覚えているのでド忘れしたのなら仕方ないけど,最初から勉強してなかったとするとどうかと思う.
*3:それとも「バカ ⊃ 管理職」?
*4:ブクマを見てると,怪しい噂もあるらしいんだが.