老害政治家
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009081902000169.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009081902000053.html
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0820&f=politics_0820_011.shtml
http://bogusne.ws/article/126070790.html
「(当時)4000人分の求人票を持っていったが誰も応募しない。自民党が他の無責任な野党と違うのは、大事な税金を、働く能力があるのに怠けている連中に払う気はないところだ」と述べた。
これに対し、派遣村実行委員だった関根秀一郎・派遣ユニオン書記長は本紙の取材に「求人として紹介されたのは確かだが、誰も応募しなかったというのは全くのでたらめ。たくさんの人が応募したが、断られたのがほとんどだ。舛添氏の発言は現場の実態が全く分かっておらず、あきれてものが言えない」と批判した。
ここまでバカな人も珍しいなあ.*1
同じセリフを,今年就職活動している/いた新卒学生に対して言ってみたらどうですか.
「働く能力があるのに,未だ内定も取らない怠けている連中に〜」ってね.*2
追記.
働く気がある/無いの議論はまったくの無意味だ.「派遣切り」とは派遣として既に働いていた人を会社の都合で切りすてることをいう.派遣切りで切られた人達に労働意欲があったことは,言葉からして自明だろう.
どちらかといえば「参政権を持っているのに投票にも来ない怠け者に使う税金はありません.」だったら,まだしもマトモな発言だったと言える.しかし,それで本当に若者が大挙して投票に訪れると,自民党としてはかなり困った結果になりそうなんだよね.
数字の上では、求人は有り余るほどある。寄せられている求人数は、住み込み・寮付きの仕事だけで、首都圏を中心に約4000人分。派遣村のハローワークでは、他のハローワークに優先して求人票を公開する待遇を取った。警備業、清掃業、タクシー会社、土木建築業など業種も多様だ。
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090110/sty0901102118010-n1.htm
(中略)
「紹介される業種は、不安定な仕事ばかり。また首を切られる可能性もある。タクシー運転手になりたいと思っているが…。もう少しじっくり仕事を探したい」と話す。
派遣村の湯浅誠村長(NPO法人「自立生活サポートセンター・もやい」事務局長)は、「住み込みなどの仕事も不安定就労。これまでも、そういう仕事に就き、こりごりしている人も多い」と、難しさを語る。
ブラックで有名なIT業界にいるだけに,その気持ちは痛いほどよく理解できるのである.
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009081902000053.html
- id:babi1234567890 自己責任, 労働 昨今の失業率の増加を、努力しない国民が急増したからと説明したいのだろうかと、ふと思った。
- id:la3 労働 「誰も」即ちゼロはさすがに無いだろうが「たくさん」も随分曖昧だねぇ…。あの場に何名集って実際に応募したのは何名だったのか興味深い。
これには一利あるが,ブラック企業の定義さえ曖昧な状態で統計を取ることなど不可能だよ.*3
ただし求人が激減しているのは求人表や転職サイトを見れば一目瞭然.そんな中で4千人の求人を「集めた」ではなく「持っていった」ということは,それは既にハローワークにあったけれど誰も応募しなかった*4/出来なかった*5か,応募したけど採用されなかったような売れ残り求人ばかりだったと考えて間違いあるまい.*6
それじゃあなんの役にも立たないよね.
不況しか知らない若者世代「おゆとり様」が日本の消費を変える
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090818-00000001-diamond-bus_all
ついでにメモ.
ずっと平成不況。ブランド物や車、海外旅行への関心も高くない。
ロストジェネレーションもマスゴミ用語だが,ゆとり世代であろうとなかろうと1991年以降に社会人になった世代なら,興味はあっても金がないってことを忘れとりはしませんか.
*1:というか,ここまで見事だとエイプリルフールネタじゃないかと思いたくなる.
*2:就職氷河期を作った側の人間としては「新卒が就職できないのは努力が足りないせいであって,我々のやってきたことには何一つ間違いはなかったはずだ.」と主張しつづけなければならんのかな.
*3:こういう不景気でも求人を続けているのは,人が次々に辞めていくブラック企業が多いのだ.例えばIT業界のような.だから数字の上での求人倍率だけで議論を進めるのは意味がない.
*4:たとえばブラックIT企業
*5:医者や通訳など
*6:仮に『4000人の求人を集めた』だったら?それは政治家としてのコネを悪用したというだけのことでしょ.いずれにせよ,誉められたものじゃない.