ITねた

http://d.hatena.ne.jp/minekoa/20090905/1252166017

専門家に対して素人が「こんなバグも取ってないなんて信じられない、キリッ」と言ってしまうのが クスクス笑われない状況の言うのは好ましくないな、とも思いました。

http://d.hatena.ne.jp/minekoa/20090830/1251629866

http://digital-thread.com/archives/1465725.html

自分で書けばよいではないですか。

はやっぱり酷いです、と言ってしまいたい。

だってそれは「できる技術者をできない社員に置き換えられて困ってる」→「なら、おまえが二倍働いて帳尻をあわせればいい」ということだもの。

全く同感.

日本版ホワイトカラーエグゼンプションという名の「労働者定額使い放題プラン」が批判された理由が,まさにこれだよね.サービス残業の強要でしかない.しかもブラック企業に多いんだ.

とはいえ、今は 景気が回復することを夢見て「耐える」という選択をする会社が大半です。

「ITバブルよもう一度」は夢というのかな.夢というより幻想では.
ついでにメモ.http://slashdot.jp/~gedo/journal/487196

派遣でも能力があるやつは切られないんだよ

切られるのは社員と同じかそれ以下の能力しかないやつ

もそう思ってたのだけれど、たとえ開発部のエラい人がいくら「能力がある」と評価しても、会社的な方針――人事部とか購買部(派遣契約する部署)が「協力会社は全部切る」と決めたらもうダメだった、というのが今回の件ではじめて実感したこと。

優秀な人材なら無能な正社員をクビにしてでも切られない.そう思ってた時代が俺にもありました.

コの業界に入る,ずっと前の話だけどな.


それにしても

もう一つはコンビーフタワー マヨネーズかけ。
(中略)
コンビーフタワーは・・やって、写真をとって blog にアップしたい気まんまんなのですが、「このあとスタッフが美味しく戴きました」が出来る自信がないのです。むー。

一体どんな料理なのであろう?どうせならコンビーフでなくスパムでやってみない?

ハッカーズ料理読本 (アスキーブックス)

ハッカーズ料理読本 (アスキーブックス)