「新卒の大学生、短大生など34万人が無職へ」,就活でデモ,
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20091127/210706/
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51409955.html
とりあえずメモ.コメントの質の悪さが目立つな.ひょっとして経団連やマスコミの工作員が頑張ってるのかな.それとも単に日本国民がバカなのか.
ところが、リクルートワークス研究所が調べた大卒者の求人倍率は1.62倍。求職者を求人が上回る状況が続いている。求人倍率が1を切った2000年3月卒業生の採用時でも、同じ時期の内定率は63.6%と、今年よりわずかながらも高かった。求人はあるが内定率は低いーー。これは何を意味しているのか。
有効求人倍率って,短期的な求人の増減や景気の動向を知る指標にはなるけど,就職活動の楽さの指標ではないんだね.特に不景気ではブラック企業の比率は高くなるから,正味の求人倍率はそれよりはずっと低くなる.
これは単なる偶然ではなく、
となるから.特にIT業界には求人サイトの常連となってる企業が沢山あるんだよ.
- 作者: 城繁幸
- 出版社/メーカー: 光文社
- 発売日: 2004/07/23
- メディア: 単行本
- 購入: 9人 クリック: 261回
- この商品を含むブログ (206件) を見る
- 「【そんなヤツ】ネタ求人?を晒すスレ【いねーよ】」 http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2349.html
日本企業が「質」による学生の選別を強めていることが背景にある。「企業を引っ張っていける優秀な人材しか採らない」ことを示している。
企業を引っぱっていける?なにその曖昧な表現.
就職氷河期に企業の採用基準が厳しくなるのは当たり前だが,今の経営患部が企業を引っぱっていってないのに平の新入社員に一体なにを期待しているのか.企業をひっぱってほしければ,今の経営者を首にして新しい経営者を雇うべし.新卒平社員が経営者の尻をたたけるわけないでしょ?*1
「来てくれるなら、誰でもよい」というのは過去の話。最近のベンチャー企業の多くが、ITやバイオといった頭脳集約型の企業が増え、少数精鋭で経営する戦略を取っていることが大きい。専門知識を持ち即戦力として活躍できる新卒しか採らなくなっているのだ。
バイオはともかく,ITが頭脳集約型の企業???
シリコンバレーならともかく,日本のIT企業は労働集約型.合言葉は「学歴不問・未経験者歓迎」.
「就活に不満、学生がデモ 札幌中心部で」
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/201677.html
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/201677.html
未だに続く年功序列賃金に過度の新卒偏重.ネットで「新卒で就職できなければ欠陥品」ということが知れ渡った現在,彼らが社会システムに対して怒りを抱くのは正当なものだと思う.
「面接多すぎ」や「既卒を差別するな」と書かれたプラカードを持って、「生きるための仕事をよこせ」などと叫びながら、約1時間練り歩いた。
- id:dhalmel 面接大杉→移動の費用と手間がかかりすぎ、ちうのはあるでそ。道外だったら飛行機乗らなきゃだし。
- id:orangehalf 面接回数への不満は北海道だと交通費がかかりすぎるのかな。そういえば、うちの会社は九州の学生に対してSkypeで面接してたな。最終面接はさすがに来てもらってたけど//今ってどのくらいの期間を就活してるんだろう。
- id:type-100 面接が3回あると、それだけで社屋まで3往復しないといけないわけだよな。地方民が大企業に勤めるのはツラい。
たとえば北海道の学生が東京で通常の面接を三回やろうと思うと,最低三往復分の交通費(1往復で2〜3万くらい?)と3日以上の時間が潰れる.*2応募企業が数十〜百以上にもなる就職氷河期だと面接だけで一体どれほどの金と時間が浪費されることやら.
普通に考えて面接に使える日数は,一社当たりせいぜい2日までだよね.多い場合でも,
くらいで十分なはず.慎重に審査したければ,日数ではなく一回当たりの時間を長くする方向で対応すべし.これならば仮に過半数が電話面接で落とされたとしても,落とされた側の金銭的時間的負担は最小限に押さえられる.大半の日本企業は,その程度の工夫さえもしてこなかったんだよね.ほとんど新卒に対する嫌がらせだよ.
そんなもの調べるまでもない.問題は,どうやって企業に重い腰を上げさせるかだけ.
- id:inumash 10年前にやってればもう少し状況は良くなっていた気もする。でもあの時は多くの人が不況は一時的なものでまた元通りになると思ってたんだよな。
そんなことは思ってなかったよ?ほとんど誰も.
高度経済成長なんて大昔の話だもの.そんな時代が二度と再び訪れるなんて思うはずがない.マスゴミはそういう情報操作をしてたみたいだけど,彼ら自身も本気でそれを信じていたかどうか.
http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20090607/p1
- id:MANABI_Straight 彼らの前に真っ先に立ちはだかるのがかつての氷河期世代で、しかも分断統治を目論んでいる黒幕がいるに違いないと思って探してみたら、そんなものはどこにもいませんでしたという鬱展開希望。
うん,たしかに「黒幕」はいない.彼らの敵は愚かな日本国民そのものだ.
http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20081220/p1
衆愚政治というのはそういうものです.