中国で『新卒』争奪戦?

http://www.asahi.com/business/update/1120/TKY201011200289.html

中国上海で、人材大手のリクルートが中国の有名大新卒者向けに初めて開いた集団面接会。米コンサルティング大手、ボストンコンサルティンググループ(BCG)の内田有希昌パートナーは2日間の面接を終え、こう感想を漏らした。

いい学生が2〜3人いればと半信半疑で参加したが大当たり。「すでに上海と北京で6人に内定を出し、さらに数人採用するかもしれない」

だが、「安定志向の草食系が多く、戦闘意識の強い野武士タイプが減っていた」と内田氏。それで中国に来てみたら、「負けず嫌いで、競争意識の強い、我々の大好きなタイプがうじゃうじゃいた」

嘘ばっか.


将来的にはこの動きは加速するし加速すべきだけど,ここで取り上げられているのは「見せかけだけの国際化」だと思う.

中国の学生は転職意識が高いのがリスクという人もいるが、内田氏は「日本でも2〜3年で辞める草食系エリートは多い。定着するかは会社次第だ」と意に介さない。

いやそれを「草食系エリート」というのは無茶苦茶でしょ.

「定着するかは会社次第=日本企業には定着しない」なんて言い切っちゃって良いの?いくらコンサルだとしても無責任すぎるんじゃないかなあ.*1

それが、今回は給料が高く、昇進もできる本社採用なのでたくさん集まったとの見方だ。

もしそうなら,彼らが失望するのも時間の問題だろう.年功序列外国人差別がモットーの日本企業が,有能な外国人を昇進させるわけがないじゃないですか.3年後の生存率が楽しみだ.

「日系の現地法人の給与は3千元(約3万7千円)程度だけど、日本だと初任給が約20万円と全然違う」という。本社採用なら責任ある仕事ができるのも魅力と言い、

可哀想に.まだ物価の違いを理解していないんだろうなあ.*2彼らが優秀な人材だというのなら,初任給ももっと出すべきでしょ.

まして苦労して海外採用した人材に,日本企業は責任ある仕事を任せないなんて夢にも思ってないだろうし,成果を出しても出さなくても給料が横並びだなんてあり得ないと思ってるだろうし.

「外国人を採用しようという気持ちが伝わってきた。日本の企業文化も変わってくるんじゃないか」と期待を込める。

新卒偏重が抜けてない時点でダメダメです.

2008年のリーマン・ショック以降は「雇用の安全を重視する日本企業の良さが見直されている」という。

単純に欧米企業の求人が激減したのと,円高で日本円での給与が見た目上は高騰しただけでは?これは日本国内でも一緒だよ.

中国でのビジネス拡大を目指す日本企業には、「日本人による営業では限界があり、優秀な中国人に本社で企業文化を身につけてもらい、市場開拓を任せたい」(食品大手)との声が強い。

中国の市場開拓を中国人に任せる.それはいいことだと思う.


だけど「本社で企業文化を身につけてもらい」なんて言ってる時点で,こいつら分かってんのかなという不安がこみ上げてくる.*3むしろ日本人取締役が現地に永住して,現地の文化を身につけて自ら行動すべき.それができないなら中国支社社長を中国人にして,全部中国人に任せた方が良い結果になるのではないだろうか.その分だけリストラ対象の日本人管理職は多くなるけど,それが改革ってものだよね.

――人口が10億人以上いる国で、日系企業が人手不足に陥るのはなぜですか。

B ケチだからだよ。10年ぐらい前までは、日系企業の給料は、欧米系と並んで高かった。でも、今は中国資本のローカルと変わらない。(中略)昔は評判の悪い外資系と言えば、「台湾系>韓国系>日系」の順だったけど、今は「日系>台湾系、韓国系」と逆になった。

B 物価が上昇しているから、1500元もらっても、都市部で暮らして家賃を払ったら貯金なんかできない。一方で、経済成長の結果、田舎でも月800元(約1万円)ぐらいもらえる働き先が増えてきた。田舎に帰って実家の近くで勤めたほうが、よほどカネが貯まるんだ。都市部に拠点を置く日系企業は、賃上げをしないと人は集まらない。日系企業はそういう中国社会の根本的な変化を十分に理解していない気がする。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20100819/215871/

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/business/update/1120/TKY201011200289.html

  • id:nakakzs 問題は今の日本企業に外国人をコントロールするだけのスキルがあるかどうかのような気が。スキルと人脈がついたころ会社に魅力がなかったら、こぞって育てた人物が外国企業に転職とかになりそうな。
  • id:napsucks どうでもいいが「2~3年で辞める草食系」というのは矛盾してはいまいか?それは草食系ではなくつめを隠した鷹なのでは?
  • id:kiku72 なんか適当なこと言ってるなこのコンサル会社の人>「安定志向の草食系が多く、戦闘意識の強い野武士タイプが減っていた」と内田氏。それで中国に来てみたら、「負けず嫌いで、競争意識の強い、我々の大好きなタイプ
  • id:yohata コレに乗る人は「リスクもある」ことを理解せずに中国投資しちゃったタイプの人なんだろうと感じる。ここでメリットと言っていることも、裏を返せば「攻撃的で協調性がなく簡単に裏切る」だと理解してないだろうしね
  • id:m-matsuoka 新卒の前に、役員や幹部を入れ替える方が先。
  • id:ka-ka_xyz 次は株主が野武士的な経営層を求めるように成ると思うが・・・
  • id:t-murachi 「グローバルでの競争意識に目覚め、学生も社員も危機感を持ってくれれば」<もはや危機感通り越して絶望感しか漂っていないんだが…いや、中国人に職を奪われるとかそういうことより、上の価値観が下らなすぎて…orz
  • id:inumash “草食系”だろうが“野武士”だろうが使う奴が馬鹿なままなら同じこと。
  • id:toronei ゆとり世代や草食系が問題ではなく、いまの30代後半や40代が下の世代を遣うのが下手なだけ、という気が最近してしょうがない。
  • id:sabro 負けず嫌いで、競争意識の強い自分は、会社時代に上司、同僚に疎まれていたんだが
  • id:awwwwa え。でも今まで日本企業は学生に「空気読む能力」とか求めてきたわけで「自己主張」とか嫌がってたじゃない。なんだこりゃ?
  • id:t_yano そもそも日本の新卒に「負けず嫌い」「上昇志向」がいなくなったのは、企業側がそういう人をプラスどころかマイナスに評価してきて、学生側が対応したからじゃないの?とか思ったのだけど。
  • id:ad2217 本社採用でも、日本企業は日本人と対等には扱わないと思うよ。
  • id:Kukri 日本に来てもサビ残なんかにつきあうなよ、中国人
  • id:nomitori 「同社は、面接時の日本語能力は不問。」お、やるな!と思ったら…「日本語など、素地があるから内定後に学ばせれば十分」 って、学ばせるんかーい!

言われてみれば確かに同感.「学ばせる」ではなく「学ぶ」べき.*4


日本人管理職に英語と中国語を学ばせる方が現実的だろう.社内公用語はもちろん英語ね.*5

*1:まあコン猿なんて,そんなもんだが.

*2:しかも現地法人の給与も,外資系企業としては一番低い方だというし.

*3:「これからはオフショアの時代だ!」と言ってた某業界でも同じようなセリフを聞いたことがある.結果は死屍累々.

*4:学習することを忘れた時から,老害化が始まるのではなかろうか.

*5:「管理職は中国語はもちろん,英語すらできなくてもOK」と未だに思ってる辺り,経営患部には危機感がないよね.技術も経営も財務も何も知らない人に,なぜに経営患部が勤まるのか疑問だ.