翻訳家泣かせの料理本
http://b.hatena.ne.jp/articles/201109/5858
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873115092/
http://www.cookingforgeeks.com/

Cooking for Geeks ―料理の科学と実践レシピ (Make: Japan Books)
- 作者: Jeff Potter,水原文
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2011/09/22
- メディア: 大型本
- 購入: 40人 クリック: 2,561回
- この商品を含むブログ (41件) を見る

Cooking for Geeks: Real Science, Great Hacks, and Good Food
- 作者: Jeff Potter
- 出版社/メーカー: O'Reilly Media
- 発売日: 2010/08/12
- メディア: ペーパーバック
- 購入: 3人 クリック: 27回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
http://d.hatena.ne.jp/kasoken/20110224/p1
http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20100406/cooking4geeks
Kindle版を見たら11.80ドルだったので,目次も面白そうだし試しに買ってみた.
もちろん斜め読みだし,既に言われてるのもあるけれど,
- Hello,Kitchen !
- Functional Fixedness
- Initializing Kitchen
- Calibrating Your Instruments
- O(1) Retrieval
- Counter Layout
- Functional Grouping
- Analytical Method
- Uniform Storage Containers
- Air: Baking's Key Variable
- Electrocuted Hot Dog(電気椅子ホットドッグ) *1
- "Apple" Apple pie *2 *3
- Sous-Videクッキング: *4
などなど.
このDHMO的な面白さを理解するには,原書を英語のままで読まないと難しいかもしれない.*5

- 作者: ジェンズジョンソン,Jenz Jonson,西尾操子
- 出版社/メーカー: アスキー
- 発売日: 1996/03
- メディア: 単行本
- クリック: 6回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
*1:http://www.evilmadscientist.com/article.php?story=hotdogs
*2:http://www.evilmadscientist.com/article.php?story=ApplePie
*3:パイ作りにCO2レーザーを使うのがギーク流? "We went alpha-geek on it and put it in the 45 watt carbon-dioxide laser. "
*4:sous-videって何かと思ってぐぐったけど,真空調理法のことみたいだね.http://www.rational-online.com/JP_jp/products/special-versions/selfcooking-center/sous-vide-cooking/
*5:たぶんね.
*7:辞書も引かずに斜め読みしただけなので,よく分かってない.