IT業界人の持ち物,グローバリゼーション,なれる東電,マーケティング,非常用手回しラジオ,さいたまソフトウェアセンター破産

「ケーブル未接続は東電の設置ミス原因」

http://sankei.jp.msn.com/science/news/120119/scn12011923260009-n1.htm

保安院によると、平成22年11月に行われた設置工事では、データ送信装置と非常用電源ケーブルは、現地の原子力保安検査官が詰める同原発内の部屋に置かれた。その際、工事をした東電側が送信装置を本来置くべき棚ではなく、別の棚に設置したため、非常用電源のケーブルが届かず、接続できなかったという。保安院が未接続を知ったのは、震災後に事故検証を進めていた昨年夏ごろという。

  • 現場の担当者が設置位置とかよくわからない
  • 設置する位置を間違える(「既に他の機器が設置されていた」という可能性あり)
  • ケーブルやテーブルタップなど,予備の機材を用意してない.
  • 設置後の動作確認をしてない
  • 書類はダブルチェックしても,技術面ではノーチェック
  • 問題があった事を上の人間が把握していない.


まるで「なれる!SE5」を読んでる気分.無駄にリアリティを追求するとこうなる.

まったく,ぐだぐだもいいところだった.事前調査は皆無,資料と現況はことごとく異なり誰も正確な構成を把握していない.想定外の事態が起こる度作業はストップしシローさんの確認を待つことになる.もちろんその間工兵にできることは何もない.ただひたすらお客さんの白い目に耐え続けるだけだ.針のむしろとは正にこのことだった.まだ自身のオペレーションで手間取った方が気楽だ.

http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20110918/p1


そういえば「なれる!SE6」はいつだろう.

なれる!SE6 楽々実践?サイドビジネス」2012年2月10日発売予定か.

なれる!SE (6) 楽々実践?サイドビジネス (電撃文庫)

なれる!SE (6) 楽々実践?サイドビジネス (電撃文庫)

萌えるSE残酷物語第6弾はシリーズ初の中短編集!

「桜坂君さ……バイトしてみない?」
大学のゼミの同窓会で再会した伊織に持ち掛けられたのは小さなオフィスの無線LAN導入。かわいい女子からの誘いを受けてしまう工兵だったがそれが泥沼への第一歩で!?

そんな表題作ほか、怪しげな新製品の検証をしたり、新卒なのになぜか面接官をするエピソードを収録。さらには橋本課長と梢にまつわる掌編も入ったバラエティに富んだ一冊です!>

http://www.animate-onlineshop.jp/pn/pd/1100906/

http://d.hatena.ne.jp/nunnnunn/20120110/1326217805
http://d.hatena.ne.jp/nunnnunn/20111203/1322898457

*1

「【新社会人向け】IT業界で働く人のリアルな必需品・持ち物」

http://pr.zero-start.jp/archives/65642958.html
これって,IT業界の中でも営業寄りの人の話だと思う.

技術よりだと「持ち物」と言うより「持ち込み」だけど,

  • キーボード*2,マウス or トラックボール
  • 入門書(よくある)
  • 専門書(あまりない)
  • 電子辞書(滅多にない)
  • Kindle,iPad(極めてまれ)
  • 音楽プレーヤー,ヘッドフォン
  • サンダル/スリッパ
  • 目薬(ドライアイ対策)
  • 飲み物(コーヒー,紅茶等),お菓子
  • USBメモリ,SDカード,各種ケーブル,

くらいかな.

キーボードとマウス以外だと,特に目新しいものはない.サロンパスとか頭痛薬とか抗うつ剤とか使ってる人もいるかもしんないけど,人前では見せないだろう.見せたら肩たたきが待ってるしね.


そういえば,一昔前だと

  • ポケベル

というのがあったな.もちろん緊急呼び出し用の.orz

「日本企業の人に知ってほしい、外資系に見るグローバリゼーションの現実」

http://togetter.com/li/245090

私の会社は数年前に 財務、人事、ITサポート系のバックオフィスの人は日本に仕事がなくなって、マレーシアに仕事が移りました。 人事も財務も少数精鋭。あとは財務はほとんどの人が派遣社員です。 単純業務は安い国で一括で行う。 これはもう常識です。

英語くらいできないと。 ではなくて、英語は使いこなして当たり前。 うまく話すことが重要ではなく、英語を使って成果をだすこと。 成果が大事。 正直にいうと、今必死で英語やってるというのがもう遅いくらいです。 (今年から英語を学ぼうとする人、すいません)

私がいた某アメリカ系外資はバックオフィスはシドニー、某日系製造業はバックオフィスは大連でした。日本では派遣社員が領収書をスキャンして海外に送るだけ
それゆえに、まだ東南アジアではまだ「日本人であること」の価値がある今のうちに海外に出て、アジア人をマネジメントする能力をつけておくのが大切だと思っています

タイトルはアレだけど,中身は概ね同意.

比較優位に基づいた分業こそが最適化.

「「ステルスマーケティング」と「マーケティング」の25の境界線を戦略広報の視点で考える」

http://www.advertimes.com/20120120/article50800/

ステマ騒動はバカ御用達だった.

マーケティングはこっそり目立たないようにやるのは普通の話.ステマステマと騒いでた奴らのほとんどは,ステルスマーケティングとそうでないものの区別がついてないバカ.

ソニースマホにも充電可能な非常用手回しラジオ」

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120119_505471.html
必需品ではないけれど,防災グッズとしては悪くない選択.欠点は値段.


SONY 手回し充電FM/AMポータブルラジオ B03 ホワイト ICF-B03/W

SONY 手回し充電FM/AMポータブルラジオ B03 ホワイト ICF-B03/W

手回し充電は緊急用で,基本はあくまで乾電池と思っておいた方がいい.


他社からもいくつか類似製品が出てる.

SEIKO CLOCK (セイコー クロック) デジタル 防災 目覚し時計 ラジオ 懐中電灯 手動発電機 SQ692W

SEIKO CLOCK (セイコー クロック) デジタル 防災 目覚し時計 ラジオ 懐中電灯 手動発電機 SQ692W

IT人材育成の三セク「さいたまソフトウェアセンター」が破産

http://www.fukeiki.com/2012/01/saitama-software-center.html

官報によると、埼玉県さいたま市に本拠を置くIT人材育成の「さいたまソフトウェアセンター」は、2011年12月16日付でさいたま地方裁判所より破産手続の開始決定を受け倒産したことが明らかになりました。

1991年に埼玉県およびさいたま市の出資による第三セクターとして設立の同社は、システムエンジニアなどIT関連人材の育成を主力とするほか、自社ビルの一部におけるオフィス賃貸なども手掛けていました。

しかし、IT技術者の増加や民間企業との競争激化に加え、オフィス賃貸によるテナント収入も減少するなど業績が悪化したため、事業継続を断念し2011年3月には解散していました。

その後は清算に向け事後処理を進めていたものの、想定していた自社ビルの売却が思うように進まず債務超過に陥ったため、破産手続による整理が必要と判断し今回の措置に至ったようです。

負債総額は3億6000万円を超える見通しです。

へー...

IT技術者の増加や民間企業との競争激化に加え」って所が嘘くさい.そもそもIT関連人材の育成で,うまくいってる所なんてあるの?

*1:ちなみに,これで出版社なり作者なりから金品を受け取っていればステマと言われるかもしれないが,受け取っていなければステルスマーケティングではない.もしこれがステマであると主張するならば,そのためには金品授受の裏付けが必要だが,もしそんな事実があればスポンサーに対する電凸でもすれば良い.つまり掲示板やコメント欄にステマ云々と書いてる奴はその事実を把握してないからこそそのような行動に出るわけだから,仮にステルスマーケティングの事実があろうとなかろうと,それは単なる嫌がらせ以上のものではない.

*2:たとえばこんなの.

レノボ・ジャパン ThinkPad USB トラックポイントキーボード(英語) 55Y9003

レノボ・ジャパン ThinkPad USB トラックポイントキーボード(英語) 55Y9003

マイクロソフト キーボード Natural Ergonomic Keyboard 4000 B2M-00010

マイクロソフト キーボード Natural Ergonomic Keyboard 4000 B2M-00010