某大学のIT系バイト募集
http://blog.hamhei.com/post/19286996697/sugoi-kyuujin
http://it.slashdot.jp/story/12/03/19/0326252/
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-4851.html
大学で日本におけるエンジニアの地位の低下を象徴している求人見つけた
[必須条件]
- HTML4とCSSを完全に理解してること
- Javascriptを完全に理解してること
- jQueryを使いこなせること
- C#による、プログラミングができること
- VisualStudioの使用経験があること
[時給]
1000円
まー,「完全に理解」という表現は相当にアレだし,時給千円が低いのも事実だけど,IT業界ならそんなに驚くほどではないと思ってるオレがいる.*1 *2
- JavaScriptやCSSって,ちょっと使うには簡単だけど「完全な理解」は非常に困難じゃないだろうか.IEのバージョンごとの独自仕様*3まで含めると,もう考えたくないレベル.*4
- 「MVCを理解していること」って一体何を理解していれば「理解していること」になるのかわからん.MVCという単語を知っていて図も交えて説明もできるけど,コードを書かせたら糞って奴は結構いる感じ.
- 「C#によるプログラミングができること」.一番怖いのはコレかも.プログラミングがオマケ扱いってコトは,そうとうに下手糞なプログラマーがやってくるのでは.
- 「完全に理解」とまでは行かないけど表現が杜撰なのはいつものこと.「〜を使ったことがあること」「〜に関する高度な知識」*5「直近で連続して3年以上〜に携わっていること」などなど.*6 *7
- 時給千円は低いが,IT業界のバイトなんて割とそんなもんじゃないかな.*8もちろんそれは業界全体がブラックという話であって,この求人票の書き方を肯定しているわけではない.
- もし,そこの会社の技術者のスキルがすごく高くて,学生がそこでバイトとして経験を積むことでスキルアップができて,就職の時に「あの会社でバイトしてた」という経歴だけで面接官が採用を決めるような会社なら,千円でバイトしても元が取れるかもしれない.しかしそういう会社なら,絶対に「完全に理解していること」みたいな求人は出さない.
さらに推測だけど,これってリーマンショック前だと
[必須条件]
- HTML4とCSSをの理解
- Javascriptの理解
- jQueryを使った経験
[なお可]
- C#による、プログラミングができること
- VisualStudioの使用経験があること
[時給]
1300円以上
くらいだった募集が,リーマンショック後にワンランク時給が下がって,ワンランク要求が上がったけど人事担当者がそれをどう書いて良いのか分からず,しかも以前だったら二人雇っていたのを一人でこなす必用が出た結果,ああなっただけじゃないかという気もする.ブコメでも指摘されているけれど,学生バイトだとコンビニやマクドナルドなんかと比較されるわけで,時給がコンビニの深夜バイト以下になると,途端に応募が減るんじゃないかな.
そういう意味ではこの募集はIT業界のブラックさと超不景気と人事の杜撰さが反映されているだけで,ITエンジニアの地位は特に低下してないのかもしれない.
ITエンジニアの地位など,今も昔も同様に低いままなのだ.
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.hamhei.com/post/19286996697/sugoi-kyuujin
- id:namikawamisaki よっぽどアレな人が前任にいて困ったんかなーとか想像。/完全に理解→ドキュメントやマニュアルをちゃんと読める、ていう意味なら1000円スタートでいいんじゃないかなあ。
- id:kent013 前回適当な条件を書いて応募したら,ひどいのがきたんだろうなとか邪推してみる./募集やがな.
仮にそうだとしても,「完全な理解」という表現を使っちゃうのが人事のアレな所.
とても頑丈な盾と強力な矛が欲しいからといって,「どんな盾でも貫通できる世界最強の矛」と「どんな矛でも防ぐ世界最強の盾」みたいな要求仕様を出したら,普通はアレ過ぎると思うでしょ.
- id:otchy210 「完全に」に噛み付きたがるのは理系の悪いクセw それをさっ引いても酷い話だけど、結局この求人には酷い人しか応募しないので、バランスは取れている。
違うでしょ.
人材募集で requirements に関して厳密な記述をするのは人事に求められる最低レベルの技能の一つ.それができない人が実現不可能な曖昧な表現を書いて,それがノーチェックで社外に漏洩したことが問題なわけ.そういう人事がいるってことは会社の恥だからね.とても社外には見せられないよ.
- id:suginoy これはひどいとかタグ付けてる人たちは自分の時給計算したことあるのかな?find-jobあたりのお安い求人とそんなに差はないと思う。
- id:keroxp 『え、こんなもんじゃないの?』 って思った俺って…。
- id:browneyes これとほぼ同じ条件の求人ハロワで半年くらい前にみかけたな。時給も。同じとこか? ? 大学で日本におけるエンジニアの地位の低下を象徴している求人見つけた [必須条件] ... - HAMPAD
- id:wideangle 「完璧に」を差し引いて見たとしても、でもWeb系のアルバイト求人でphpとかAdobeアプリの実務経験必須で1000円切ってるようなのって求人サイトで結構見覚えあるんだよな…。
それはそうなんだが,それはIT業界が15K職種だから言える「普通」なだけであって,世間の一般常識においてはやはり「これはひどい」だと思う.ブラック業界は伊達じゃ無いよ.
- id:ophites 「完全に理解」は、些細な点を取り上げて「お前、"完全に理解"してないだろ!嘘ついたな!」と言いがかりをつけ、払う給料を更に下げるために加えられた表現だと完全に理解しました。
- id:yatt 「完全に理解していること」が放つ「俺は一度たりとも触ったこともその気も無いが、トラブルが起きたら全部テメーの責任だからな分かったかコラ」感
確かに,その危険もあると思います.
リストラの時に適当な理由をつけて「求人で書かれていた内容を満たしてないので/私の期待していたものより,あなたのスキルは低いので解雇します」はよく使われるテクニックじゃないかと思う.ましてこの不景気なら,それは日常茶飯事かも.
- id:ta2_o2p マジレスすると、完全に理解というのはどのレベルが完全に理解しているか分からないので「なになにが作れる」とかに言いかえたほうがいいと思う。
それの方が数段マシだけど,それだと「おまえもstaticにしてやろうか」のあの人でも「Javaで業務システムを作れる」ことになってしまうんだよね.*9 プログラミングにおいては「なになにが作れる」でもピンキリ.
- id:yukitanuki 条件に「完全」を要求しておきながら待遇が「時給1000円以上は出せると思います」の額と曖昧ぶりに噴いた。/しかしこの非対称が現代の就活事情を現しているかなあと。。。
- id:feita 「完全に理解している」という日本語を「完全に理解していない」なこれ書いた人は。「使いこなせる」「○○言語を使ったプログラミングができる」さえ人によって定義はバラつくだろうに。
- id:cheapcode 安っ!このスキルセット持ってる人だと時給2500〜3000円くらいは出さないと人集まらないと思うぞ/「完全に理解」なんて条件を出されたら即行で逃げ出すのが真のエンジニアなので、この求人仕様は原理的に不可能かと
- id:takuya_1st 「完全に理解してる人は」この求人には反応しない件について
- id:legnum この条件で応募するのは「完全に理解してる」と勘違いしてる人だから結局問題ないつまり似たような求人は今後も消えない
- id:neogratche 雇ってる側も、これらを完全どころかロクに理解していないんじゃないかと疑っちゃう
- id:Tesh そもそも人間、完全に理解している事柄などというものが果たして一つでもあるのだろうか/C++あたりは「完全に理解」どころか「できる」と言うことすら危険すぎてヤバイ
- id:ysync まぁ「俺はJavascriptを完全に理解してるぜ」って言い切る人が面接に来たら、それもそれで怖い。
- id:rryu デザインとサーバ構築をやる人がいなくて泣きながら全部やるはめになる地獄の独り開発コースな予感。
- id:fujiyama3 HTML5じゃなくてHTML4なのは奥ゆかしいと思うべきか。まあ99.999%地雷物件。
- id:mtfk 「完全に理解」ってワードから地雷臭が漂う
- id:todesking 完全な理解やばい
- id:souki_e 求人側がエンジニアを完全に理解していない
- id:heystarman 高い安いというよりこんなあほな求人出す会社で働く気起きないでしょ、普通。
- id:src256 必要としているスキルがばらけてる気がする。応募かけた奴が技術的知識皆無だとこのような事態がおこりがち(ツールのスペル間違ってたり)。
- id:yamakawa116 光通信系の営業会社で、技術者が必要になったけど募集要項に何て書いていいか分からないんで、適当に他社の募集要項をパクってみました。って話だと思う。多分。実際の作業はビルダーでwebページ作成とかだと思う。
- id:totoronoki 大工で言うなら、「日本家屋を完全に一人で建てれる人」「様式家屋を完全に一人で建てれる人」「高層ビルの着工が出来る人」「大型土木機等を使いこなせる人」みたいなもんか?
むしろ「どんな作業機械でも完全に乗りこなせる」とか「どんな材料でも完璧に切断できる」とか「どんな岩でも粉々に砕くことができる」とかじゃないかと.*10
- id:karupanerura この求人に違和感を持たない非プログラマの人ってどれだけ居るんだろう。
人事部の人だと違和感を持たないのかも.
- id:zakinco 時給1万円の間違いだろw それともインドで探せば居るのだろうか?
HTML,CSS,JavaScriptを,ブラウザ間の差違やバグも含めて文字通りに「完全に理解」して使いこなせるのならば,シリコンバレーのベンチャー企業からヘッドハンティングされるんとちゃう?それにインド人が安く雇えるというのは円高と物価の差が前提であって,日本に来て働いてもらおうと思えば,この金額じゃ生活できないと思う.
- id:sabro 海外の安いITエンジニアが本格的にやってきたら、これくらいになりそうではある
上記の理由でそれはないと思う.
オフショアで出せばできるけど,その場合も価格相応の人材しか来ないだろう.オフショアに仕事を出すのは日本だけじゃないんだよ.他の国からの仕事と価格競争があるので,日本の方が安ければ人材のレベルもそれなりになるのは必至.
- id:cad-san HTML4+CSSを完全に理解って、数あるブラウザの互換性と対策をそらで言える人だろうか。
- id:pullphone JavaScript完全に理解してたらjQueryなんて使う必要ないよね
- id:raitu 断言する。この会社には「必須要件」を満たすエンジニアは一人もいない。
- id:caesium 時給1000円って近所のローソンストア100の深夜のバイトのほうが高いw
- id:shinji_HK たとえこのスキルがあっても、コンビニの方が良さそう。
- id:zichao 深夜の警備なら時給1000円だぜ。求人する側は勉強したことないんじゃないのか? 怒りを感じる。
「上司がロリ美少女な技術オタクで,薄給激務で女の子とのフラグはたてるけど,超ラブコメ展開はなぜかやっぱりやってこない」なら「なれる!SE」.*11
- 作者: 鶴山ミト,(原作)夏海公司,(キャラクター原案)Ixy
- 出版社/メーカー: エンターブレイン
- 発売日: 2012/03/15
- メディア: コミック
- 購入: 1人 クリック: 20回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
なれる!SE (6) 楽々実践?サイドビジネス (電撃文庫)
- 作者: 夏海公司,Ixy
- 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2012/02/10
- メディア: 文庫
- 購入: 8人 クリック: 334回
- この商品を含むブログ (61件) を見る
*1:裁量労働制という名の残業手当0の会社だと,デスマに入ったら,時給換算するとバイトより低いというのは良く聞く話.あまり経験したくないけど,まあゴニョゴニョ...
*2:「これひどい」ということには異論はない.心の底より同意する.だがこれが日本のIT業界では「普通」なんだな.
*3:というか,要するにバグだよね.
*4:そういう人たちは,こういう本を開いたことも無いんだろう. JavaScript: The Definitive Guide: Activate Your Web Pages (Definitive Guides) Professional JavaScript for Web Developers (Wrox Professional Guides) JavaScriptパターン ―優れたアプリケーションのための作法
*5:高度ってどれくらい?
*6:3年も同じプロジェクトに関わることなんかねーよ
*7:もちろんこれが人事部の無能さを象徴しているのは言うまでも無い.こういう書き方をする人間が人事を務めていて,それを誰も止められないとすれば,業績評価においても同様に丼勘定であり,成果を適切に評価してもらえないと覚悟しておいた方が良い.
*8:その辺はfindjobなんかの転職サイトを見れば,だいたいの相場は分かるかな.学生でも見ておくと参考にはなると思うよ.
*9:だからこそ,スペシャリストの求人は難しく,素人である人事部の出番はなくなるんだけどね.
*10:「ぼくのかんがえた最強ののこぎり.どんなかたいきんぞくでもまっぷたつにできる.」
*11:すてまじゃないよ!