PC遠隔操作ウイルス事件の容疑者逮捕(その5)
警察:(証拠が出なかったので)遠隔操作の容疑者を再逮捕して時間稼ぎします.
http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013030101002536.html
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130301-OYT1T01778.htm
とりあえず一言.コレは酷い.
証拠が出なかったから別件逮捕して拘留期間延長する算段か.屑だな.
マスコミとしては,警察の責任者を実名報道すべき.そうしないとこういう無責任な警察の非合法活動を,いつまでも野放しにすることになるから.
それでもボクはやってない スタンダード・エディション [DVD]
- 出版社/メーカー: 東宝
- 発売日: 2007/08/10
- メディア: DVD
- 購入: 2人 クリック: 248回
- この商品を含むブログ (440件) を見る
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130302/crm13030208050004-n1.htm
http://jp.wsj.com/article/JJ12386416212348484779716758257000474988434.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130302-00000131-san-soci
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO52281620R00C13A3CC1000/
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.47news.jp/CN/201303/CN2013030101002536.html
- id:triggerhappysundaymorning 十分長かった拘留期間中に何も成果をあげることが出来なかったので延長戦ですー
- id:hobo_king 「世界でも類を見ない異様なシステム」である「代用監獄」ですね。警察のやりたい放題を可能にする冤罪の温床。自白するまで再逮捕→留置して取り調べのループ。いつまでこんな異常がまかり通るんだ。
- id:kkamiya こんな露骨な別件逮捕で拘留日数延長するとは。捜査は相当行き詰まってる感じ。
- id:r-west 「捜査本部は、男性が遠隔操作による別の犯行予告で誤認逮捕されたこと 略 を重視」それやったのお前らだろがっ!/逮捕時は実名報道で http://bit.ly/XHPhtn 、誤認と解ってからは「男性」か。
- id:amesuke なりふり構わない努力は逮捕前にもしてくれよと(ノ∀`)
- http://news.livedoor.com/article/detail/1903200/
- http://news.livedoor.com/article/detail/1904530/
- http://www.nichibenren.or.jp/jfba_info/publication/pamphlet/daiyou_kangoku.html
- id:doas1999 捜査の公正性に注目が集まってる中で、別件逮捕って。。。/そういえば、中3の時書いた卒論は、代用監獄についてだった。
ところで,ここでいう「中3」って一体なんなんだろう?卒論というからには「中学3年」ではなく,学部や講座の名称だと思われるのだが...
「【PC遠隔操作事件】処分保留で釈放、別件で再逮捕について弁護人が語る」
http://bylines.news.yahoo.co.jp/egawashoko/20130303-00023718/
とりあえず追加.
これは必読.
「 ウィルスの痕跡や通信履歴など客観証拠を積み上げれば有罪は揺るがない」という「警察幹部」のコメントに対しても、佐藤弁護士は強く反発。
「誤認逮捕の時も、それなりの客観証拠はあった。その客観証拠を被疑者に突きつけて、反論や弁解を聞くべき。言い分も聞こうとしないで、有罪に持ち込もうなどとありえない。目の前にいる被疑者が真実を知っている。その言い分に冷静に耳を傾けるべき。そうではなく自白を取ろうというのは間違っている、というのが足利事件の教訓だったはず。(警察にとって)有力な情報があるのは認めるが、それを1つひとつ本人に当てて聞いていけば、犯人ではないと分かるはず。取り調べもやらないのは、職務放棄だ。しかも再逮捕までして煽っている」
佐藤弁護士は、「米国のサーバーにあったウィルスと、日本で遠隔操作されたPCに残っていたウイルスは完全に一致しているはず。米国で『痕跡』が見つかったというが、なぜ、日本で遠隔操作されたPCから、その『痕跡』が見つからないのか」と疑問を呈した。
http://b.hatena.ne.jp/entry/bylines.news.yahoo.co.jp/egawashoko/20130303-00023718/
- id:hobo_king 警察の異常&マスコミの厚顔を危惧してきたけど正直想像を超えてた。警察は今や危険な権力を持った怪しい組織に成り果て、NHK含むマスコミはその宣伝機関に過ぎない。その事実が心の底から恐ろしい。
- id:nakakzs そうなんだよね、ニュースじゃ再逮捕のほうばっかり言われるけど、前回逮捕の件は処分保留になっているのだよね。つまり起訴に足る証拠が無かったと。だから今度取調で何をするか危険な香りもするわけで。
- id:toshi20 警察上層部の『「弁護士に励まされているうちに、自分が無実だと思い込んだのではないか」』は頭抱える。思い込んだところで証拠固めれば起訴に持ち込めるだろが!「警察は自白頼みでした」と認めたようなもんだ。
- id:netnotora 「弁護士に励まされているうちに自分が無実だと思い込んだ」⇔「警察官に罵倒されているうちに自分がやったと思い込んだ」
- id:yoshihiroueda 最後にマスコミに対する批判があるが、これはマスコミには載らないだろう。こういうことを伝える江川さんみたいな存在は重要。
- id:masa_rst 専ら再逮捕のみが報道されて、最初の容疑の方は釈放という話はまるで聞かない。警察のやってる事は時間稼ぎなんだけど、勝算あるのかね?
- id:ko_chan テレビだけ見てると、再逮捕されたことばかり。「あの件もアイツだったのか」という印象操作としか。
- id:inarin 「こいつが犯人じゃないならなぜ逮捕以降事件が起きていないんだ。こいつが犯人だ」これデスノートで見たなぁ
- id:niccoro “「今回も誤認逮捕というなら真犯人からのメールが逮捕以来途絶えていることをどう見ればいいのか」” 真犯人「メール出さなきゃもう追求来ないってことかwwww」普通に考えるとこうなるんですけど。
「カッコウはコンピューターに卵を産む」は有名だったかな.
- 作者: クリフォード・ストール,Clifford Stoll,池央耿
- 出版社/メーカー: 草思社
- 発売日: 1991/09/30
- メディア: 単行本
- 購入: 37人 クリック: 582回
- この商品を含むブログ (72件) を見る
- 作者: クリフォード・ストール,Clifford Stoll,池央耿
- 出版社/メーカー: 草思社
- 発売日: 1991/09/30
- メディア: 単行本
- 購入: 24人 クリック: 69回
- この商品を含むブログ (40件) を見る
The Cuckoo's Egg: Tracking a Spy Through the Maze of Computer Espionage
- 作者: Cliff Stoll
- 出版社/メーカー: Gallery Books
- 発売日: 2000/10/01
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログを見る
弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20130303#p2
ただ、遠隔操作事件の場合、複数の事件の証拠関係は、かなり重複している(したがって、再逮捕しても新たなものが出てくる可能性は低い)上、先月の逮捕前の内偵段階で、江の島の防犯カメラ画像によりかなり早期に被疑者自体は特定されて証拠収集が行われていることは確実ですから、現段階に至っても、なお処分保留、ということは、起訴するに足りるだけの証拠収集が遅々として進んでいない、ということにはなるでしょう。東京地検は、上級庁、法務省とも協議の上、これだけの重要事件ですから、起訴して有罪にするだけの確固たる証拠があれば、処分保留にはせず起訴に踏み切っているはずで、既に報じられている、被疑者の勤務先での「痕跡」(FBIによる解析によるもの、というものを含め)なるものが、証拠として強固な、被疑者と犯行を直接的に結びつけるものであることに、少なくとも検察当局が慎重な見方をしているものである、ということは推測されます。
さらについで.