IT企業の平均勤続年数

http://www.part-arbeit.jp/info/useful/it_company_average_years_of_service/
メモ.*1

まずは平均勤続年数の定義について確認しておきます。

平均勤続年数とは、在職中の社員の勤続年数の平均です。社員が辞めるまでの勤続年数の平均ではないという点に注意しましょう。平均勤続年数が低いと離職率が高いと考えがちですが、必ずしもそうとは限りません。

「会社の設立年数が短い企業」や「急成長した企業」は総じて平均勤続年数が短くなります。出来たばかりの会社の場合は、創設メンバーでさえ勤続年数は短いわけですし、急成長中の企業の場合は、スタッフを大量に採用するので勤続年数の短い社員の割合が高くなるためです。

これらを踏まえて、以下よりIT企業の平均勤続年数を見ていきましょう。

ちゃんと説明している点は好感がもてる.

設立して十年もない会社なら,勤続十年以上の社員は一人もいないわけだから.


しかしそのことを割り引いても

  • IT企業の平均寿命は短い.十年もたない企業もザラ.
  • 社員の平均勤続年数はさらに短い.

というのはあると思う.

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.part-arbeit.jp/info/useful/it_company_average_years_of_service/

  • id:netcraft WEB企業はガンガン人が入って、ガンガン辞めていく。創業期のメンバーで残っているのは社長だけっていうWEB企業もけっこう知ってる。
  • id:masato30 昔からある会社の方が歴史自体が長いから、勤続年数が長くなるのは当たり前だけど、ベンチャー企業はそれでも短っ!どこもこんなものなのかな。

ここに出てるのはまだしも有名で大手だからいいようなものの,中小零細だとポロポロ辞めたり首切りされたりするよ.

  • id:ryuka01 平均勤続年数が低いことは悪いことなのだろうか?

必ずしも全ての企業が悪いとは言えないけれど,日系IT企業の場合は人の使い捨て/ブラック企業バロメータでもあるので,良いことだとは思わない.

  • id:ayakohiroe グリー1年・・・ってことは制作側のエンジニアの実際はもっと短いな
  • id:takoba0504 急激に社員を増やしてると必然的に平均勤続年数は低く見える、にしてもGREEの一年ってのは。。
  • id:takurot グリーの平均勤続年数1年とかマジスゲー。バイト感覚?
  • id:daichiman もはや短いなんてレベルじゃないな…明日は我が身。
  • id:suginoy 知識産業なはずなのに従業員が1万人以上いる会社も健全な気がしないけど。
  • id:bzb05445 僕の中ではIT会社のカテゴリじゃない会社がたくさん混じってる。

逆に言うと,ほとんどの企業は老舗になれるほど長生きできないし,長生きしている企業でも長期的に売られてる商品を持ってない会社が多いとも取れる.

商品の入れ替えが激しい企業では,社員を長期雇用する気のない会社も多いと思うよ.*2

*1:「えっ!あのIT会社の平均勤続年数は1年!?人気企業の勤続年数まとめ」というタイトルは釣りだよなあ.

*2:逆に「その商品のことを分かる人が全員辞めていなくなったから,その商品の販売中止しました」的なことだってあるだろうし.