「個人は12桁、法人は13桁に 「マイナンバー」で甘利経済再生相」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130611-00000525-san-bus_all
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130611/fnc13061111320005-n1.htm
http://slashdot.jp/story/13/06/12/044258/
甘利明経済再生相は11日の閣議後記者会見で、国民一人一人に番号を割り振って所得や納税実績、社会保障に関する個人情報を一元的に管理する共通番号「マイナンバー」制度について、「個人は12桁、法人は13桁になる」と明らかにした。
えええええええええええ?
なんか正気を疑う発言なんだが,ひょっとして自分は夢(悪夢)でも見てるのかな?
とりあえず桁数の根拠を国民に対して説明すべき.往々にしてアホくさい仮定をしていることが多いから.
マイナンバー制度関連法案は5月24日の参院本会議で可決、成立しており、平成28年1月から番号の利用が始まる予定。27年秋ごろに自治体が国民全員にマイナンバーが記載された「通知カード」を郵送する。
平成27年というと……2015年か.実質丸2年強.
今現在仕様が欠陥品なわけで,これから問題がボロボロと出てくる可能性は高い.今既に仕様が確定していてシステムが開発中ならまだしも,これから仕様が卓袱台返しくらって,それから造り直すとすると2年でも間に合うのか?
- 「技術音痴なIT企業CTOが国のWGで番号制度の技術基盤を歪める」 http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20110626.html
- 「情報連携基盤技術WG」 http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/jouhouwg/
http://b.hatena.ne.jp/entry/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130611-00000525-san-bus_all
- id:toubanjanny ちょっとまて。なんで個人と法人で番号体系が分かれてるんだ。▼つーか桁数変えるのはあんまりよろしくない気が。アプリ屋がめんどくさそうだ。
- id:cheapcode 連番とか親子は下一桁だけ違うとか性別とか地域コードとか糞な仕様にされそう。どうせ人間が覚える必要無いんだから公開鍵方式でRSA使えばいいのに
- id:solty25 IT業界から様々なクレームwwITの人間はこの段階では全く関わってないのかな?既に糞仕様ってどうなの…
激しく同意.*1
入力桁数で処理を変更するとか,こいつは何を考えてるんだ.そりゃ桁数が違っても処理は不可能ではないけど,単純な入力ミスとかがあると致命傷じゃん.*2むしろ同じ桁にして桁数が違えば入力エラーにした方がマシだろ.
桁数が異なる「だけ」ならいいんだが,こんな初歩的部分でミスしてくるということは,他の部分も想像するだに恐ろしいほどの糞仕様で固めてくる恐れがある.*3
この調子だと,仕様作成にはIT技術者が一人も関わってなさそうだな.*4
- id:t-tanaka 数字の桁は必要だと思われる上限の倍を用意しておけ,という過去の教訓(電話番号/郵便番号/IPv4/2000年問題)が全く生かされていない。4×4で16桁にするべき。
倍とまではいかなくても,かなり多めにしておくべきだわな.桁数が足りなくなって,システムを造り直すコストを考えると,大抵はそれが正解だ.*5
- id:Gustav13 だからIDに意味づけするなと言ってるだろアホ
全く同感.*6
- id:gui1 頼むからチェックディジットをつけてくれよ(´・ω・`)
- id:Shinjomack これはひどい 12桁は少なすぎる。誰か大臣にアドバイスできる人は居ないのか…。
- id:houjiT 日本国民全員相手にしては桁少なくないか?/法人と個人の別もよく分からない。/焦げ臭い。
- id:WEBLIUS 12ケタだと、1万回ランダムに検索すると、1回は誰かのマイナンバーに行き当たる。それでいいの?しかも、漏れたら無効にして再発行する方法が良いですよ。そのためにもマイナンバーは完全な乱数に。
- id:hi_kmd なんで個人と法人で桁数を変えるんだ。心配なのは、数字に意味を持たせそうなこと。末尾2桁は○○を表わしていますとかやめろよ、頼むよ。
- id:sora-papa 何でこんなに少なくするのか。電話番号と大差ない桁数。
- id:nakakzs セキュリティ的にものすごく不安なんだけど。特にクレカと同じような番号の扱いするシーンがあるのだったら、12桁くらい4×3だし一瞬見ただけで暗記できるぞ。それ以外でも総当たり時に危ない。
- id:Drgorilla アメリカのSSNは9桁、韓国の住民登録番号は13桁、日本の住民票コードは11桁。韓国、イタリアあたりは桁数が多いけれど、それ以外は多くても11桁くらいなので桁数に関してはリーズナブルなのかも。
米SSNは1936年に作られた仕様*7なわけだから,コンピュータで処理することは前提にしてないだろう.それだけに今となっては古すぎる仕様にはなってる恐れがある.*8 米より80年近く遅れて導入するんだから,仕様も現代に合わせた最新のものにするべきだ.
- id:Kou_RYU 免許証の数字と同じ桁数ってことは…。http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4099/d2.html 再発行番号を残すかユニークな割り振りに加えて終わりとかじゃないよねぇ。
ハハハ、マサカ...
- id:hatekun_11 法人の方が少ないのになんで桁数多いねん
寿命が短いからとか?
- id:satohu20xx 住基ネットの番号と何が違うのかわからん。住基ネットで番号振ったんならそれ使えばいいじゃないのかと思うんだが違うのか?
住基ネット策定の段階でこのような用途は想定しておくべきだったとは思う.
- id:Outfielder みんな「自然人格/法人格」の概念がないのか…
この人は何を言ってるんだろう.
「概念がない」のではなくて,「良い設計では,統一的に区別無く処理できるように作るべき」という話なんだが,ひょっとしてそれが理解できないのだろうか.
*1:仮に「連番で親子は一桁だけ違う」にすると、養子か実子かその部分で有無を言わさずバレそうだな.「大人になるまで子供には黙ってるつもり」なんて養父母にとっては,悪夢な仕様の一丁上がり.
*2:ひょっとして,社会保険庁の「消えた年金問題」から何も学んでないのか....
*3:仕様じゃないけど,なれるSE6のグレイボックスみたいな展開が想像できる.
「グレイボックスは本当に……本当に駄目な機械だった.見た目こそ格好いいが中のソフトはバグだらけ.ハードウェアは非力で少しでも負荷をかけた瞬間ハングアップする.インターフェースは頻繁に固まり,設定途中でコンフィグは掻き消え,ステータス画面は実態と真逆の情報を表示する.サポートに問い合わせても答は仕様・既知のバグの一点張り.挙げ句に「業務時間外なので……以降の連絡は営業経由で」と諭される有様だった.
室見は恨めしげにグレイボックスを眺めた.ムカデ走で一人倒れたチームメイトを見るような眼差しだった.」 http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20120212/p1
*4:あるいは一応関わってるけど上の方に困ったエライ人がいて,技術的なことを決める権限が技術者にないとか. http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20100504/p1
*5:政治家ってなんでこんなにバカなんだろう.