「電子書籍をめぐる10の神話」

https://sites.google.com/site/jepasite/seminar/20130711
メモ.セミナーの案内らしい.

神話の1)「出版は10年以上不況であり、今後も不況が続く」
神話の2)「120万点以上の電子書籍が、米国の電子書籍普及の基礎となった。日本でも100万点ないと電子書籍は普及しない」
神話の3)「電子書籍は紙の書籍といつか置き換わる」
神話の4)「電子出版は『出版』の一種であり、『出版』のノウハウが活きる」
神話の5)「電子書籍でも紙の書籍と同様、価格は出版社が決めるべき」
神話の6)「図書館は電子書籍の敵である」
神話の7)「『自炊』は出版の敵であり、電子書籍の敵である」
神話の8)「ノンDRM海賊版を増やす」
神話の9)「今後のフォーマットはEPUBしかありえない」
神話の10)「電子書籍なんか要らない。メルマガで十分」
おまけ)「電子出版権、著作隣接権の法制化で電子化が進む」

興味深い.だいたいそんな感じかな.


何割かは出版業界が作った『神話』で,電子書籍ユーザーなら最初から否定してたのもあると思う.9なんか,まずはmobiがないと始まらないだろ.

3,6,7,9,10は明らかに都市伝説だと思う.8も条件付賛成.1,2,4,については出版業界未経験なのでノーコメント.5については紙の書籍でも出版社が値段を決めるべきではないと思ってる.