「なぜ「応募資格:JAVA業務経験2年以上」のような求人がエンジニアに見向きもされないのか」

http://annex-forkwell.heroku.com/2013/07/04/why_recruiter_makes_lame_job_titles

うーん,ツッコミどころもあるけど,だいたい合ってる.

ダメな点のまず第一は、「その会社が技術(者)を大事に思っていない」ことが文からにじみ出ていること。「JAVA」って何ですか「JAVA」って。

正しい表記は「Java」です。
いや同じじゃないかと思った方、本気でそう思っているならコーヒーでもかぶって反省してください。

JavaでもjavaでもJAVAでも,まあ許せるかな.

Core Java Volume I--Fundamentals: 1 (Core Series)

Core Java Volume I--Fundamentals: 1 (Core Series)

ジャバだと「おいおい」と思うけど...減点1.


"pearl"だと,かなり不安になる.

  • id:susue PEALの経験2年以上とかよく見る

Perlについて語ろう

Perlについて語ろう

ダメな点の第二は、要件の妥当性が意味不明なところです。

なぜ1年でもなく3年でもなく「2年」以上なのか?
また、会社で何も考えずぐぐってコピペを2年繰り返しただけの人は資格があって、仕事ではC++を使いながら趣味でEclipseJava製の統合開発環境)のプラグインを作るような人に資格がないのはなぜなのか?

どうせ適当に考えたのでしょうが、その適当感と一方的な足切り基準の腹立たしさが相まって、これまたページをすぐに閉じられる原因となっています。

この点は同意.

まずはコピペしただけの下手っぴな二年でもいいのに,複数言語を使って幾つものシステムを作ったけどJava単独では二年未満の人だとダメである合理的な理由を説明していただきたい.できるものならやってみろ.

応募資格を一方的に書き付けてあるような求人はたいてい、採用されると具体的にどんな技術を使って仕事をすることになるかという肝心なことが書いてありません。

「不用意にそんな情報をネットで公開したら自分がセキュリティ部門に怒られるかもしれないし、どうしても知りたかったら面接に来て聞いてくれたらいいじゃないか」といったところが採用担当の本音でしょう。

いや、だから面接に行くまでの検討の段階でその情報がほしいんですよ。

「そんなこと言われたって、自分はエンジニアじゃないからエンジニアの考えることなんてわからない」と、そう思われましたか? だからこそ、現場のエンジニアに積極的に採用活動に協力してもらうんです。

上記のような指摘は、本当なら自社のエンジニアにしてもらうべきものです。 最初からそうしていれば、そんなみっともない求人を出す羽目にはならなかったはず。

この辺りも同意.

http://b.hatena.ne.jp/entry/annex-forkwell.heroku.com/2013/07/04/why_recruiter_makes_lame_job_titles

  • id:luccafort JAVAって書いてあっても「うわー…」としか思わないけどジャバだと「この会社はないな…」って思うことはあるな。逆にここら辺がきちんとしてるところは印象に残る。
  • id:KariumNitrate ああ、あの風呂釜洗剤の・・・▼確かにこういう細かな表記揺れ(?)があると、わかってんのかなという印象はある。
  • id:tail_y うーん、細かいなぁと思いつつも確かに目にしたら危険な雰囲気を感じ取るし、実際それは合っているような気がする。/"エンジニアが採用に影響力を持たない会社" 確かに。

表記揺れや技術用語のスペルミスは「危険な臭い」だと思う.それ自体で即ダメとは言わないけど,他のスキル要件の曖昧さやチグハグさも加味して総合的に判断すると,「この会社はブラック」と判定したりする.*1

  • id:J138 エンジニア向けの求人に「Rinux経験者歓迎!」と書かれてるのを見てドン引きしたことがあります(震え声
  • id:ikosin 個人的に "Jquery" て書かれると気になる。/業務経歴書でつづり間違えてる人もいるしな
  • id:gnety JAVAスクリプトって書いてある資料を見たことがある・・・
  • id:susue PEALの経験2年以上とかよく見る
  • id:Alceste 木を見て森をみようとする感じか。そもそも求人募集企業の会社概要(売上高と人数(特に一人当たりの売上高)とか、主要取引先とか)で、大体判断つくでしょうし…。逆に人貸しならどこも同じようなもんです…。
  • id:krurun JAVAについてはわかるけどScriptはどうでもいいわ。でもJAVAって書いてあろうが結局は給与だと思うんだよね
  • id:a_micchan 「応募資格:JAVA業務経験2年以上」と書かれると偽装請負系人売り会社の香りしかしない
  • id:SyncHack 人身売買が行われそうな予感はするね。転売目的なんでしょう。転売先の人事課の要望をそのまま清書すると大体こんな残念な感じになる。欲しいのは技術者ではなく「JAVA業務経験者」なんでしょうw
  • id:ricenoodles そもそもその手の所に出てる求人なんてろくなのない。どうせ工数の頭数あわせか派遣業くらいでしょ。どうせ何年やってたかくらいしか気にしてない所がクライアント。
  • id:z0racJava使ったことある新人じゃない人」以上の意味はないと思う。どっちにしろ求めているのは技術じゃなく頭数だが
  • id:dada213gt とりあえず求人出しとけばなんかお上からお手当もらえるんでしたっけ?(すっとぼけ)
  • id:trashtoy 現場が採用に関わるのって大事だよね。現場の士気にも関わることで。
  • id:aont 単にどういうスキル求めてるのかわからないから、応募するだけ時間の無駄だと思うのでは。
  • id:YukeSkywalker Javaって時点で業務アプリとか金融系とかの(つまらないと思われる、そして実際そう)業務で、なおかつ(業務経験二年ってとこで)恐らく下請けもしくは派遣と思われるからでしょ。

んなことないよー.

「金融系ならばJava」は事実かも知れんけど,逆は必ずしも真ではない.

  • id:SHA-320 この手の記事はブログのエントリにブーメランしやすい案件。

ブログやTwitterだとそこまで検証しないけど,論文や求人だと何重にもチェックするので.

  • id:sakuratandotbiz 元請けが2年で発注しただけだろ。そんなことも分からんエンジニアもアレだわ

書いたのが元請けだろうと元請けの元請けだろうと,「経験2年」って書くことがダメなんですよ,おわかり?

  • id:Clock0311 内容の正しさとかの話もあろうけど、「自分たちの正しさを主張するために他人をぶっ叩く」というやり方をする人間が俺は嫌いだ。具体的に誰かを叩いてるわけじゃないが。

もはや何を言ってるか分からないレベル.言ってる本人も分かってないのかもしれない.


  • id:yo-net 何に対して文句があるのか良く解らなかった、単に自分をバカにしやがって的な事なのか、自分が該当しない事に怒ってるのか、そんな事かなと思った。

プロ野球で例えると「私,セカンドとセンターの違いも分かりませんから.」「『どらふと』ってビールですか?」とか言ってるようなスカウトが,「セカンド経験2年以上」で求人票出して,「良い選手が集まらない.日本の高校教育が悪いせいだ.」と文句言ってるようなもんじゃないかと.

Twitter

「サポート切れ企業に脅威、システム構築ソフト「ストラッツ1」、自社対策へ。」

http://www.shopbiz.jp/ss/news/123126.html
追記

"Struts 1"を「ストラッツ1」と表記するのは初めて見た.こんな求人があったら,確かに不安になるな.
おまけに"Strurs 1.0"なのか「1系」なのかも,この記事からは不明だという...

*1:印鑑を斜めに押したり,写真が斜めになってても文句をいうような人事部が,まさか自分たちが作った重要書類で技術用語のスペルを間違えたりしないよねー. http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20100619/p4