「ポーカー・マシンのバグ利用、無罪が確定」

http://wired.jp/2013/11/27/video-poker-case/
http://it.slashdot.jp/story/13/11/28/0924216/
メモ.
librahack事件とエライ違いだ.


哀恥県警さん,公式謝罪マダー?*1

カジノにあるヴィデオポーカー装置で、ソフトウェアのバグを利用してかなりの大金を手にした2人のギャンブラーが、刑務所送りを心配することなく、感謝祭を楽しく過ごせることになった。

ラスヴェガスの米連邦地方裁判所の判事が11月25日(米国時間)、この2人の男性に対する連邦政府の訴えを退けたからだ。その結果、およそ2年間続いた法廷闘争は終わりを迎えた。

現在55歳のジョン・ケーンは2009年7月、ラスヴェガスにあるシルヴァートン・カジノ・ホテルで逮捕された。ヴィデオポーカー装置で怪しげな行為をしているとしてカジノ側が通報したためだ。

ケーン氏の弁護士によれば、ギャンブル好きのケーン氏は、IGT社の「Game King」というマシンのファームウェアにバグがあることを発見し、配当金を本来の10倍に吊り上げた状態で、一番強い上がり手が出るようにした。この方法を利用して、同氏はラスヴェガス中のカジノで賞金を荒稼ぎしていたという。

2011年1月、ラスヴェガスの連邦検察は、この2人をコンピューター不正行為と有線通信不正行為の罪で起訴した。検察の主張は、ボタンを複雑な組み合わせで押してバグを発動させることはハッキングの一種だというものだった。

だが、被告側の弁護士らは、ケーン氏とネスター氏はマシンで決められた規則に従ってプレイしていただけだと反論した。検察側は、コンピューター不正行為防止法の適用を認められないことが審理前に確定したため、2013年5月にハッキング罪での告訴は取り下げたが、有線通信不正行為の罪で訴訟は継続していた。今回検察側は、有線通信不正行為の件でも告訴を取り下げた。

ケーン氏の弁護士であるアンドリュー・リーヴィットは、2013年初め頃のインタヴューで、同氏の依頼人が幸運を利用したことを検察が詐欺行為として立証するのは難しいとの予測を示していた。

「ギャンブルの不正行為事例の多くは、ブーツに磁石を仕込むか、マシンに静電気を与えるというものだ」とリーヴィット氏は言う。「今回の被告らがやったことは、押すことが法的に認められた一連のボタンを単に押しただけだ」

どんなゲームであれ,そのゲームの特性を最大限に利用して高得点を狙うのは,ゲームの醍醐味だと思う.

「名古屋撃ちはバグを利用したから有罪」なんて言われた日にゃ,一体どれだけのゲーマーに有罪判決が下ることか.そもそもどこまでがバグでどこからが仕様かなんて,ユーザーには分からんものを基準に,有罪/無罪が決められるなんて理不尽すぎるしな.*2


※言うまでもなく,これはフィクションである.日本に実在する愛知県警や岡崎市立中央図書館やMDISとはなんの関係もありません.

*1:どうせ謝罪なんてする気なんてないんだろうけど.

*2:たとえばコナミコマンドはバグか仕様か.作った本人でも決めてないかもしれない.