改札機,消費税でトラブル

「関西の自動改札機 ICカードの「1円」認識できず」

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140402/k10013456471000.html

NHKの記事は間違いの模様.当たらずといえども遠からずだが.

消費税率の引き上げに伴い、首都圏の鉄道ではICカード乗車券を使う場合、1円単位の運賃が導入されましたが、10円単位のままの関西の駅で残高が1円単位のカードを使った乗客が自動改札機を通れなくなるトラブルが、少なくともおよそ600件起きていたことが分かりました。

トラブルが起きたのは、南海電鉄難波駅関西空港駅阪神電鉄の梅田駅など、関西の私鉄5社と大阪・京都の市営地下鉄の合わせて33の駅の自動改札機です。
各社によりますと、これらの駅では、1日の朝以降、ICカード乗車券を使って改札に入ろうとした乗客が、自動改札機を通れないトラブルが少なくとも618件確認されました。
各社が調べたところ、いずれも「オムロンソーシアルソリューションズ」という会社が製造した自動改札機で、ICカード乗車券の1円単位の残高が読み取れなかったということです。
首都圏の鉄道では、消費税率の引き上げに伴って、ICカード乗車券を使う場合、1円単位の運賃が導入されましたが、関西では10円単位のままで、トラブルが起きた自動改札機では1円単位の残高を不正と認識する状態だったということです。
各駅では、乗客に切符を購入してもらうなどして対応し、トラブルが起きた自動改札機を導入しているおよそ400の駅では、2日夜までに、すべて改修を終えたということです。

http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20140402/k10013456471000.html
  • id:omioni 該当鉄道会社からのニュースリリースと原因が食い違っているから記者の勘違いじゃないかな 618件の数や会社名は同じだし http://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20140402ic.pdf
  • id:kachine 公式のpdfから察するに、乗り継ぎ運賃算出ロジックか何かで、直前の乗降履歴を参照するが、そこに1円単位の履歴が無いデータパターンしか想定されて無かった感じか。だから従来の買物利用の1円単位は問題無かったと。
  • id:muchonov これだけ読むとエンバグみたいだけど、 id:omioni さんがリンクされたプレスリリースPDF見て納得。ユースケースの新要素(1円単位の運賃処理)に、関連する別処理(前回利用データのチェック)が対応できてなかったと
  • id:p260-2001fp 記事の内容とそれに対するブコメが興味深い。この手の「勘違い記事」はけっこう多いのではと感じさせる。

そりゃあもう.*1

マスコミ関係者のITスキルは,哀恥県警にもひけをとらない.

スポニチ

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/04/02/kiji/K20140402007898920.html

増税余波…関西の改札600件不具合 1円単位運賃に対応できず

 近鉄など関西の鉄道5社と京都、大阪両市営地下鉄は2日、消費税増税に伴い運賃改定した1日以降、システムエラーによって、IC乗車券を使って自動改札で入場できないトラブルが約600件あったと発表した。1円単位の運賃を導入した関東の鉄道を利用した人が、10円単位のままだった関西圏で改札を利用しようとして不具合が生じた。

 他は阪神、京阪、南海、神戸電鉄の4社。近鉄などによると、入場できなかった人には切符を購入してもらうなどして対応し、大きな混乱はなかった。不具合があったのは計約400駅の改札で、改修を進めている。

 近鉄によると、運賃改定によって関東の一部の鉄道では運賃が1円単位となったのに対し、関西圏では10円単位のままで、近鉄などで導入されているオムロンソーシアルソリューションズ社製の自動改札がデータを読み込めなかった。

 関東圏でIC乗車券を使って改札を出た人で、次の使用機会が関西圏でオムロン社製の自動改札を通過しようとすると不具合が発生した。

 JR西日本も一部はオムロン社製の改札だが、事前にプログラムを改修していた。阪急や、関東圏から移動してくる人が多い大阪空港駅大阪モノレール)や新大阪駅大阪市営地下鉄御堂筋線)の自動改札は他社製だったため、トラブルは起きなかった。

 オムロン社によると、自動改札はIC乗車券に対応していないものも含め、全国約30の鉄道事業者に約8千台を納入。関西以外の地域の鉄道会社にトラブルがなかったか聞き取りをしたが、問題はなかったという。