「システムエンジニア確保へ 集団面接会」

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140417/k10013831161000.html
メモ.

たしかに色んな意味で意味不明なニュースだ.

社会保障や税の情報を一元化するため国民一人一人に番号を割りふる「共通番号制度」の導入などで、今後、不足するのではないかという懸念も出ているシステムエンジニアを確保しようという集団面接会が東京・千代田区で開かれました。

コンピューターのプログラムの設計などを行うシステムエンジニアを巡っては、国民一人一人に個人番号を割り振り社会保障や納税の情報を一元化する「共通番号制度」の導入など、今後、さまざまな制度の導入や改正が重なり、人材が不足するという懸念がIT業界から出ています。
こうしたなか、システムエンジニアの採用に向け合同面接会が東京・千代田区で開かれ、IT関連企業など11社が参加しました。
会場では、先月、大学を卒業した人など17人が面接に臨み、企業の担当者が志望動機を質問したり、事業内容や人材の育成方法などを説明したりしていました。
参加した企業の担当者は「面接に訪れた人たちは意欲的で、これから大きく伸びると期待できる。入社を希望する1人でも多くの人を採用できたらありがたい」と話していました。
面接に臨んだ23歳の男性は「身近でこれから伸びて行く仕事がしたいと思って応募した。採用されたら技術を身につけていくのが楽しみです」と話していました。

ツッコミどころ大すぎ.

「不足する」予測については懐疑的.

「1990年には60万人のソフトウェア開発技術者が不足する」

との報告書が1984年に産業構造審議会から出され、将来のソフトウェア・クライシス 対策として始まった。
(中略)
金銭的な失敗だけでなく、ソフトウェアの生産性や品質の向上に対しては、完全に足を引っ張る作用をしてしまった。不況の影響もあるが、産業構造審議会の報告と正反対の

「1995年には60万人の無能なソフトウェア開発技術者が余った」

というのが実情である。

http://www.pro.or.jp/~fuji/mybooks/okite/okite.9.1.html

そもそもそんなに不足するんなら給料挙げて待遇を良くすれば自然と解決する.


「代わりなんていくらでもいる」を合言葉に今まで大量に使い潰しておきながら,ついに資源が枯渇したら今度は政府になんとかしろと泣きつくのはおかしいだろ.いやお役所主催ってわけじゃないのか.でも流れ的にそんな雰囲気だな.

http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20140417/k10013831161000.html

...f(^^;

  • id:nekoruri こういう入り口で入社したおれが言うのも何だけど、11社で17人って始まる前からお互いに終わってね?
  • id:MERCY 11社で17人?桁が違うんじゃ無いか?ちなみに11社ってどこ?まさか人売りの類じゃ無いよね?
  • id:Aodrey 千代田区で11社に17人。本当に人手不足深刻なんだな。23:30に帰宅したわたしからは以上です。
  • id:ezookojo 精鋭諸君!よくぞ集まらなかった!っていうか採用17人かと思ったら会場に来たのが17人じゃねーか!よくわかんねーけど千代田区って田舎なんだな!
  • id:getlife この記事だけだと、絶望しか感じない。。。11企業で17人ってちょいと少なすぎ。シークレットイベントかな。
  • id:mini_big_foo 絶対死者が出そうなフラグたってるもんな。進んでいるようで進んでない進捗、費用がかさみさらに安い新卒投入されて。 十数年後なんとかリリースされたあと、当時の新卒はIT業界の浦島太郎状態に
  • id:okusa75 マイナンバーは炎上確実だから、焚き木はいくらあっても良い。
  • id:vivit_jc なんていうか、見なかったことにしたいニュースだ
  • id:heroween こうして何も知らない若者が蟹工船に乗り込むのです。
  • id:t_yamo 記事を読んでみたけど「SEが不足しているので千代田区で合同面接会」の話題になんでこんなに「共通番号制度」の話が前面に出てきているのかよく分からなかった。そりゃSE補充したい要因のひとつではあるだろうけど。
  • id:celitan え?そんな簡単に採用できるものなの?

ブラックIT企業の使い捨て底辺社畜なら,あるいは.

もちろん年齢は30歳以下,おそらくは25歳以下推奨で,30歳過ぎたら適当な理由で解雇される.それでも良ければどうぞ.

  • id:erya 「身近でこれから伸びて行く仕事がしたいと思って応募した。採用されたら技術を身につけていくのが楽しみです」 ウッ…と声が出た
  • id:mizu2014 ブームが去った時に石持て追われるからなぁ。怖いよなぁ。
  • id:hatekun_b 単発の公共事業のために新卒取るって正気か。納品=ホームレスだぞ
  • id:zz_sexy 見てきた限り、出来る人って企業なんかあてにせず勝手に学んでコード書いてる。
    目の前にPCがあって、あとは数千円の本一冊あれば学べるのに入社するまで触ろうともしないなんて三流の人材だよ。

前半はまあ妥当.

後半は異議あり.本一冊じゃ全然足りない.本一冊で満足しちゃうのは三流の人材.あと座学と実務では異なる部分もあるしね.