「高校生就職内定率 バブル期並みの水準に」...は?

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150216/k10015497811000.html

この春に卒業する予定の高校生の就職内定率は、去年12月末の時点で88.8%と前の年の同じ時期を3.5ポイント上回り、バブル期並みの水準となっています。

文部科学省によりますと、就職を希望している高校3年生およそ19万1000人のうち、去年12月末の時点で就職先が決まっているのはおよそ17万人で、内定率は88.8%でした。
前の年の同じ時期を3.5ポイント上回り、5年連続で改善していて、バブル期並みの水準となっています。
学科別に見ますと、内定率が最も高いのは▽工業科で96%、次いで▽看護科が92.6%、▽福祉科が92.1%、▽水産科が92%などとなっています。
また、すべての都道府県で前の年より内定率が上がっていて、▽富山県が最も高く96.9%、次いで▽石川県が95.5%、▽岩手県が95.3%で、最も低いのは▽沖縄県で63.2%、▽大阪府が81.3%、▽神奈川県が82.5%となっています。
文部科学省は「景気の回復で企業の採用活動が活発化している。まだ内定を得られていない生徒に対しては引き続き支援をしていきたい」と話しています。

くたばれ、マスゴミ

ブコメで反論されてる通りやな.あいかわらずの印象操作のための超絶糞記事.


「内定率が最も高いのは▽工業科で96%、次いで▽看護科が92.6%、▽福祉科が92.1%、▽水産科が92%などとなっています。」
看護と福祉って,どっちも激務であんまり将来に希望もてそうになそうな気が.

http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20150216/k10015497811000.html

  • id:plutan 内定率を支えてるのは工業系。普通科は元々就職組がものすごく少ないので注意

マスゴミのレベルの糞低い記者ども.死ねばいいのに.

  • id:citron_908 奨学金返せない問題で「無理して大学行く必要あるのか」みたいな話が最近よく出るけど、記事見てると高卒就職は完全に手に職前提でなおかつ肉体労働ばかりな感じか…普通科だったら詰んじゃうよねこれ
  • id:td_kirin 「工業科で96%」高卒の非正規の割合を考えると期間工の増員かな。大卒と同じく3月で就職率90%を超えるようになってるいつものやつhttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n1467
  • id:houjiT 分母や数え方が違うから単純な比較は危険という指摘は頭においておこう/景気が良くなったらたくさん取るってのはこれまでに何度もあるけど「持続的に」待遇が良くなった話は聞かないんだよなぁ

本気でバブル期なみになってるなら,きっと拘束旅行だって復活してるはず.でもそんな話は全く聞かない.
http://www.daijob.com/cn/columns/takashi/article/590
http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20070430/p6

  • id:munioka303 まあどっちにしろ減るよりはいいな。上はじゃんじゃん定年卒業していってもらって若者に会社を動かして貰ったほうがいいよ

なにを寝ぼけてるのか.

トコロテン式に上が抜けたからその分を補充してるわけじゃないよ.

  • id:sin20xx 対象の数がどう変異しても、結果的に労働力の確保の閾値があがるのであれば労働者優位な環境ができるので、それは環境改善につながる。人数少ないから効果ないとかいみわからんよ。物の見方があまりにもずれ過ぎ。

ならない.環境が改善してないのに夢見すぎ.

「講義は中学レベル、入試は「同意」で合格 文科省がダメ出しした“仰天大学”とは?」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150221-00000001-withnews-soci
追記

千葉科学大(千葉県銚子市)は、一部の講義で“レベルの低さ”が問題視されました。たとえば「英語1」の講義。同大のシラバス(講義計画)によると、冒頭から「be動詞」「過去形」「進行形」と、中学校レベルの内容が並びます。「基礎数学」の講義でも、割合(百分率)や小数、四捨五入とは何か、から教え始めます。

 つくば国際大(茨城県土浦市)でも、「化学」の講義が元素や周期表の説明から始まったり、「生物学」では光合成やメンデルの遺伝法則を一から学ばせたり。

 こうした実態について文科省の調査は「大学教育水準とは見受けられない」と指摘しており、改善を求めています。

http://b.hatena.ne.jp/entry/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150221-00000001-withnews-soci
  • id:td_kirin ただ、放りだせば、ただでさえ高い中卒高卒の離職率がさらに悪化するわけで

とはいえ,バブル期〜第一次就職氷河期では,それが当たり前だったわけで.


これも就職内定率をバブル期と大学全入時代とで比較するのが無意味な理由の一つ

  • id:littleumbrellas 自明のことを改めて学ぶことは無意味ではないと思うけどな。最低限の知識をおさらいしつつ仕事に役立つスキルを身に着けるのならFラン大としては十分。専門職に就けないレベルの専門知識を身に着けておしまいが最悪

問題は,それを国の支援を受けた大学がやる必要があるかと言うこと.そんなのは家庭教師でもつければいいだけの話.中学生レベルの問題を教えるだけで1時間1万円とかなら,生活に困ってる大学生のいいアルバイトになるんじゃね.