社畜ちゃんは,この先生きのこれるか
- 「業種に特化した漫画を探している」 http://anond.hatelabo.jp/20170519204719
例えば不動産業者がメインの漫画とか。
不動産業者が見たら「あ?、それあるある?。」みたいに思えるやつ。素人が見たら「へ?、あの業界ってそうなってるんだ?。」みたいに思える漫画。
そういう何かの職業に特化した漫画ってある?
マンガだと「いきのこれ!社畜ちゃん」かな.
http://syachiku-chan.com/?page_id=228
- 作者: 結うき。
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2016/05/27
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (4件) を見る
- 作者: 結うき。
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2017/02/27
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る
IT業界における「普通のサラリーマン」の日常.タイトルを見て「IT業界かな?」と思ったら,やっぱりIT業界だった.
あるあるなネタと,それはないというネタが半々くらいかな.いや7:3か?
ラノベも可なら,「なれるSE」がダントツ.
- 作者: 夏海公司,Ixy
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2012/12/27
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (47件) を見る
http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20120815/p1
経験者のハートを鷲づかみにして,そのまま握りつぶしてくれること請け合い.
あれ,漫画版も一応あったっけ.
https://www.famitsu.com/comic_clear/se_nareruse/
「エロゲの太陽」にも所々にトラウマを刺激するシーンはあるが,あくまで一部のみ.
- 作者: はまむらとしきり
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2015/02/23
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
- 「Dr.きたみりゅうじのIT業界勘違いクリニック」 http://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s01300.jsp?p=010
- 「理系の人々」 http://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s01300.jsp?p=037
- エンジニア夫婦の「あるある日記」 http://toyokeizai.net/category/diary
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20170519204719
- id:Caerleon0327 これって、本職が判定すべきであって、『ねーよ(笑)』って作品もあるので。。。。
此ノ木よしるの「SE」とかですね.あれは下ネタ ラブコメなので.
- 作者: 此ノ木よしる
- 出版社/メーカー: 白泉社
- 発売日: 2013/12/27
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (3件) を見る
「NEW GAME」も女の子が多いというのを除いても,こんなに平和なわけないと思う.
- 作者: 得能正太郎
- 出版社/メーカー: 芳文社
- 発売日: 2015/03/27
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (13件) を見る
ドラマだったら,「ヒルズに恋して」改め「恋におちたら〜僕の成功の秘密」という伝説の迷作が.
http://blog.livedoor.jp/nipotan/archives/19009730.html
- 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
- 発売日: 2005/09/09
- メディア: DVD
- クリック: 18回
- この商品を含むブログ (16件) を見る
- 「SEって、「コンピュータ大活躍な映画」が好きだよね?|【Tech総研】」 http://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001162
- id:mugi-yama 書店員時代たまたま『本屋の森のあかり』を手に取ったら「売上が予算に届かなかったらこのジャンル縮小な」という話で、「マンガでまでこんな話よみたくねえ!」って思ったことが(泣)
まるでなれるSEのようだ.