「アイドルサイトが弊社サイトとデザインが酷似どころかソースまで一緒です」
堀江氏(パクリ): http://horiemon-idol.com/
とはいっても,責任者としての責任は免れんでしょうな.
http://horiemon-idol.com/
当ホームページにおける記載内容についてご報告と謝罪
当ホームページの内容につきまして、平成29年5月21日、星座百景様より、ウェブサイトの表現が酷似しているとのご指摘を受けました。
ご指摘を受け確認したところ、当ホームページの制作において、星座百景様のウェブサイトの内容から盗用・剽窃していた事実が判明致しました。
つきましては、当ホームページ記載の内容を一旦削除致します。
総合プロデューサーである堀江貴文は、サイトの剽窃に何ら関与しておりません。また、サイトの発注及び管理には一切関与しておりません。
再発防止策などにつきましては、当ホームページ上にて追ってご報告させていただきます。
星座百景様、ご応募者の皆様、応援してくださっている方々、その他関係者各位には、大変なご迷惑をお掛けしてしまったこと、深くお詫び申し上げます。ゼロ アイドルプロジェクト
運営責任者 下西竜二
「このサイトみたいな感じで作ってね」→ 「できました!」みたいな感じかな.
細かい機能とかを「参考にする」のはなくはないが,丸パクリでデザインも酷似って.*1
非常に杜撰なパクリなので,おそらく何も分かってない素人のようだ.悪意を持ってパクるのなら,もっとバレないようにパクる方法はいくらでもあるから.*2ここまで現場の技術力が低下してるのかと逆に心配になる.
http://b.hatena.ne.jp/entry/horiemon-idol.com/
- id:hesocha わかりやすいパクリだったから良いけれど、多少手を入れられていたら本家が潰れていたかもな。こういう業者は害悪でしかない。
- id:TERRAZI コピペどころかCSSを元サイトから直リンしてて色々凄い。盗用の謝罪で登用と間違えるのは痛いなぁ。
- id:mohno https://twitter.com/seizahyakkei_ca/status/866135777117315072 で見てみたら、謝罪になっていた。仕事を請けたデザイン会社がパクっただけという気がするので、拡散しようとする前に直接連絡するだけでよかった気はする。
むしろ訴えてもいいレベル.これで訴えなかったとすれば,会社の信用に関わるから.
- id:ncc1701 プロデュースというのは、うまくいったら自分の手柄にできる代わりに、こういう時には自ら泥をかぶる仕事じゃないのか。
- id:wiz7 総合プロデューサーって、実質どこまで管理しているのかね。結果的に汚名を着せられているのは事実で、名義だけ貸して放置するわけもないだろうし、まあミスだよね
- id:mashori "総合プロデューサーである堀江貴文は、サイトの剽窃に何ら関与しておりません。また、サイトの発注及び管理には一切関与しておりません。"本人がプロデュースに関わってたのはどのへんなの?
- id:tyatya_moon プロデュースするならしっかりしてほしいわ。関係ないって言っているが、名前で釣ろうとしているのに関係ないで許されるんだろうか・・・一応IT系の人でしょ・・・。
- id:choumi 「ホリエモンは関係ない」っていうのを強調してるけど、デザイナーへの料金未払いでゲッスゲスだった家入氏との対談でずいぶんデザイン軽視すること言ってたしなあ http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65744207.html
- id:pikopikopan 値切ったりして安くさせまくったのかね・・ここまで雑だと呆然とする
- id:Eizo0000 クソみたいな下請けに出してしまったんだろな感。
でも,そういう業者を選定したのも,お付き合いを続けてきたのも,プロデューサーの責任においてだよね.
- id:hiromo2 これだけ名前前面に出しといて、問題になったら無関係を装うの怪しすぎる。
盗作問題なので,盗作する現場で直に見てない限りは気付くのは難しい.
もし指示して盗作させてたなら,よほどのバカでなければバレないようもう少し巧妙にするだろう.