プログラマが逃げ出す開発系企業

https://anond.hatelabo.jp/20171206131100
うわあ,これはヒドイ.なんという反面教師.

仮に全部釣りだとしてもブラック企業ケーススタディとして,とても参考になるので,新人さんは目を通しておいた方がいいよ.

プログラマが居着かないウチの事務所」

  • IT系であるにも関わらず、ウチの支社に限って、開発系の人間が一人もいない。
  • マネージメントと言っても、開発出身の管理職が皆無ということもあり
  • 「この部分の工数、なんでそんなにかかるんだよ」とシビアに確認の上、
  • それでも頑張ってやり切る能力が担当者には求められる
  • 構築や保守・運用だって顧客都合で深夜作業や休日作業があるわけで、取り立てて開発系だけがしんどいわけではない。
  • ウチの支社はメンバーシップとマルチタスクを社会人として再重要な資質と考えている
  • 開発系がいないと稼げないわけじゃないから別にいいけど、理由がわからないのが気になる。

うわあ,もうお腹いっぱい.

わざとやってるんじゃないだろうな.


書き込み見てると,この増田は営業っぽい.良くある開発vs営業の対立だな.営業は値引きして赤字垂れ流しで契約とってきても「契約実績」になり,赤字は開発現場の血と汗と涙で支払われる.よくある話だ.

内側から見た富士通「成果主義」の崩壊 (ペーパーバックス)

内側から見た富士通「成果主義」の崩壊 (ペーパーバックス)

https://anond.hatelabo.jp/20171206195938

もしかしたら元増田の反論も一理あるのかもしれないけど、言葉の端々から開発系の人たちを大事にしていないことはよく伝わってくる。

こんな短い文章からでもそれがわかっちゃうくらいだから、直接接してる人たちはもっとそれを実感してるんだと思う。

元増田がどのポジションかはわからないけど、この感じだとおそらく支社内にも同じ雰囲気が蔓延しているんだろうな、とも感じる。

そうすると開発系の人たちが居着かないのはむべなるかな、と思いました。

https://anond.hatelabo.jp/20171206215049

開発系を大事にしていない、というのがよくわからない。

でましたよ。
「おれは何も分からない」.なのに,なぜか自分には全く問題ないと思ってる.


根拠が無いのに,なんで自分には問題ないなんて断言できるんだろう?

開発系だからって特別扱いしているわけじゃないってだけなんだが。

むしろ部署ごとに個別対応もしてないのかと.


それはまるで「女性に男性と同じ更衣室で着替えろ.なんで女性だけ特別対応が必用なんだ」と言ったり,イスラム教徒に「俺の酒が飲めないのか」と言ってるようなもんだぞ.開発も運用もそれぞれに個別の事情があるんだから,個別対応は当然.

それに比べると開発系って、とにかく積極的な調整は一切しないどころか、相手の理解度とか一切お構いなく、難しい話を噛み砕いて説明するとかも一切ない。

違うと思うな.

単純に難しいからバカには理解できないだけ.しかもなんだかんだと理由をつけて勉強もしてないしする気もない老害が相手となると説明するだけ時間の無駄.

同じ会社の人間としてそれはどうよ?と、一社員として感じてるんだわ。

それはむしろ開発者側のセリフだと思う.


自分は理解するための努力も勉強も一切せず,現場をひっかきまわして足を引っ張り,相手の努力に一方的に頼り切ってるくせに良く言うわ.

https://anond.hatelabo.jp/20171207002248

だったら、そのリスクのためにバッファ取ったことを、上司や客が

「確かにそれじゃ仕方ない」

と納得するように説明すればいい。

本人も言ってる通り,営業や管理職が開発のことを全く理解してない.


そうすると,どんなに説明しても,それに対する感想は「うむ,分からん」で,「俺様が納得できないからもっと説明しろ」「ただしその工数分はお前の持ち出しだからよろしく」になる.より詳しい説明と「うむわからん」の無限ループ.サービス残業は青天井.

アカウンタビリティーを口実にした,単なるパワハラ案件だ.*1

この件はアカウンタビリティよりむしろモラルハザードの匂いがする.営業が「売り上げ実績」を増やすために赤字覚悟で「値引き販売」し,開発部門が割を食ってデスマになるという,日本ではよく見られる日常の風景だ.

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20171206131100

  • id:el-condor これはどう考えてもプログラマが居着く訳のない事案。ツリーを見ていく限り、明らかに無能マネージャ事案であることが自明。営業が値引き以外の営業スキルを持たない等の問題の存在が予想される。
  • id:lalala360 「シビアに確認」と言いながら、営業に都合のいいように工数を減らす良くある駄目パターンだった
  • id:kun_p “妥当と判断した工数開発出身でもない管理職が妥当な判断などできる訳もない。
  • id:Dy66 自分でシステムを作ったことのないやつは、ソフトウェアを工業製品だと思ってるから失敗する。
  • id:tmtms これだけいつかない理由を挙げておいて「理由がわからない」て書いてるのが釣りっぽい。
  • id:fut573 プログラマが当てつけで書いているとしか思えないくらい駄目なところしかない。

*1:そもそもアカウンタビリティーって,そういう意味じゃないだろうに.