ソニーは学習しない?

http://bryan.human.waseda.ac.jp/~arita/blog/archives/2006/07/post_95.html
メモ.

しかし、恐ろしい落とし穴が。この「ウォークマン」、mp3もwmaも扱えません。正確に言うと微妙に扱えるのだが、専用のソフトでatrac3に変換してから取り込むらしい。しかも、その場合には内蔵メモリは使えずに、別途メモリースティックを購入しないといけないんだとさ。メモリを1Gも積んでる意味がないじゃん。無駄無駄無駄。

地上デジタル放送は画質が良いか、良くないか?

http://slashdot.jp/askslashdot/article.pl?sid=06/07/03/0916238
放送・通信の在り方に関する、私見その10
メモ.

地上波デジタルの実験放送を開始してみたら、思うようにビットレートが上がらずビル影の影響などを考慮すると、安定して受信できるビットレートは 15Mbps程度であることが確認された。」..このままだと、BSデジタル放送のハイビジョン放送は綺麗なのに、地上波デジタルってあまり綺麗じゃないってのが、バレてしまう……それならば……バレないように、BSデジタル放送の送出ビットレートを下げて、地上波レベルの映像品質に落としてしまえば、どちらも同じように見えるに違いない!!

学習しないのはソニーだけではないらしい.

世界日報の記事へのツッコミ

http://blackshadow.seesaa.net/article/20187921.html
http://en.wikipedia.org/wiki/Intelligent_design
メモ.

インテリジェントデザイン(ID)説」なんて聞いたことないな.まあ見るからに怪しげなわけなのだが.

生物の進化がそれほど計画的に効率よく行われているわけではなく,いきあたりばったりで試行錯誤的に行われているのは,まず間違いない所だ.多くの生物に残された逆転写酵素の遺伝子やキリンのクビの骨の数、コウモリの「指」の本数,脊椎動物の目の数,人間の腰痛等々,進化は必ずしも最適解にはなっていない.これらの状況証拠を見る限り,進化がアドホックに行われてきた結果,今やストーブパイプ アンチパターンに陥っているように見える.

もし進化を司る神様がいたとしても彼らには未来を見通す能力などかけらもなく,きっと今頃は積もりに積もった技術的負債によるデスマーチで死ぬほど苦労していることだろう.