新生銀行のUIは使いにくいか?

http://blog.japan.cnet.com/kenn/archives/004415.html

全般として,いかにも素人っぽい批判に終始しているように思う.

全体的にびっくりするほど使いにくい。近年まれにみる使いにくさです。

結論から言わせてもらえば,セキュリティとのトレードオフを考えると,十分許容範囲内だ.「びっくりするほど」というほどではない.*1

いくら頻繁に使うとは言っても,毎日朝昼晩ずっと使い続ける物でもない.たかが月に数回使う程度のUIで合計10秒〜20秒の時間短縮にいかほどの意味があろう?実際にためしてみたが,そんなに驚くほど使いにくいものでもない.

*1:この程度のツールも使えないとは,この人は○○なんじゃないかと思ってしまう。

続きを読む

overqualified

http://anond.hatelabo.jp/20071023213329

  • IT業界でサービス作ってるんですけど、ちょっとコンテンツ作れる人を雇おうとしたんです。で、面接やってるんですけど、やってて日本のコンテンツ産業が本当に心配になってきました。というのも、来る人来る人がオーバースペックなもんで。
  • こちらの希望と角度がちょっとズレてスペックが高い人が多いんですよ。
  • だって、新聞記者やら、誰でも知ってる雑誌の編集長クラスの人や、番組制作会社の元社長が派遣で応募してきちゃうんですよ?

雑誌も新聞も出版業界は氷河期を迎えているし,地方の番組制作会社ともなると,「20代の若手の給料は手取りで15万以下」とワーキングプアっぽいレベルになるようだ.
雑誌氷河期:http://www.doblog.com/weblog/myblog/17090/2615606#2615606
東京と地方の格差:http://elmundo.cocolog-nifty.com/elmundo/2007/10/post_cf34.html

続きを読む

半導体工場売却,横文字好きな社長

半導体工場売却が示唆する日本の未来

http://remote.seesaa.net/article/62030792.html

  • で、最先端ラインを売り飛ばすってことは、今後これ以上の微細化を進めることはないということだ(当たり前)。
  • ということは、残りのラインはいずれ売却されるなどの処置が遠くない未来に待っているといえよう。
    そのとき、でかい工場の従業員や設備はどうなるのか。
    今回最先端ラインしか買い取ってくれなかったということは、後は要らなかったということなのだろう。

もう一つは、ビジネスモデルの問題です。わが国の家電メーカーが世界のトップから落ちるとき、二つの方向からの脅威を感じたはずです、一つは、韓国や台湾などの下からの追い上げです。もう一つは、欧米の有力企業が、知識集約性・付加価値の高い分野を見つけて、そちらへとビジネスモデルを変えていったことです。  

わが国企業は、下からの追い上げにさらされると同時に、欧米の上位企業の動きにもついていくことが出来なかったようです。その結果、当初は高いマーケットシェアを誇っていた分野で、いつの間にか、ほんの僅かのシェアを握るだけの地位に追いやられることになったと考えられます。

平たく言えば「技術力を軽視したツケ」ってことだと思うんだがね.

続きを読む