続・IT業界のネガティブイメージ(その2)

http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20080529/p1 の続き
とりあえずメモ

「夢のあるITには若手が殺到している 刹那的な業態が見切られただけ」

http://d.hatena.ne.jp/mkusunok/20080530/it
ほぼ同意.問題なのは「夢のあるITって一体どこ?」ってことなんだが.

そして膨大な数の「業務知識に精通し、かつ、大規模システムをチームワークで作れる人材」を業界が欲する背景に、元請け企業の長期雇用に起因するIT業界の多重下請け構造だけでなく、発注企業側の長期雇用や組織の硬直化に起因する、ビジネスプロセスの個別化や、発注企業のIT部門でさえビジネスプロセスに触り難い組織力学にあるのではないか。
西垣氏も金融SE上がりなら、地銀でさえ自行のビジネスプロセスに固執し、簡単には共同システムやパッケージによる合理化が成功し難い状況をよくご存知だろう。そういった非効率で価値を生まない似たようなシステムは、膨大な数の使い捨てられる技術者の犠牲の上に成り立っている。

続きを読む

開発者とMac,移民庁,後藤組長,サマータイム

なぜオープン系開発者の間でMacへのシフトが急速に進んでいるのか

http://satoshi.blogs.com/life/2008/05/mac.html?cid=116987332
メモ

  • 意味もなく重くなっただけのVistaに比べて完成度の高いOS-X
  • Unix系OSカーネルに持つが故に整った開発環境
  • バーチャルマシンのおかげでWindows/Mac両OS上での各種ブラウザーに関して1台でテストが可能なこと

Windowsvistaで足踏みしてる間に、Macが一歩リードしちゃった」って感じかな.*1

*1:VistaはまるでZ8000.

続きを読む