「典型的な Java屋」ってどこの誰?

http://d.hatena.ne.jp/kwatch/20080517/1211042551
何故か人気エントリに入っていたので釣りだとは思うけど一応反論.

  • 彼らとしばらく話してわかったことは、JSPを使うことに何の疑問も抱いてないこと、
  • これが典型的なJava屋の実体ではないだろうか。与えられた仕様を覚えるだけで、JSPStrutsJSFに何の疑問も持たない。

どこから突っ込んでいいかわからん.

まずJSPやHTMLはデファクトスタンダードJSPが完全無欠な技術でないのは事実だが,問題の大半はHTMLというデファクトスタンダードを利用することから発生する.本来なら「HTMLが悪いからWeb技術を作り直せ」と言いたいところだが,それって暴言もいいとこ.

JSPStrutsも完璧な技術なんて思ってない.が,今の所はマシな部類に入るのでは.*1

そもそもJavaを使っていても,いろんな人がいるからね.ひとまとめに「典型的なJava屋」とレッテルを貼るのはいかがなものか,etc.

せっかくJSFという新しい技術を開発するなら、JSPやカスタムタグというできの悪い技術を使うよりもTapestryのような筋のいい技術を使ったほうがよかったのではないか、そのほうが.NETやASPとの差別化ができるし、JSPとカスタムタグを使うJSFではデザイナーとの協業が難しい、というようなことを話した。

  • 何を持って「できの悪い」「筋のいい」と言ってるのか不明.
  • 「新しい技術」のほとんどは既存技術の上に構築するもの.0から作り直すことは滅多にない.
  • 差別化という目的優先で失敗した技術にメモリースティックUMDとかあるよね*2.少なくとも教育コストに見合うだけのメリットがないと誰も採用しません.

彼らの回答は驚くべきものだった: 『タペストリーって何ですか?』・・・これには驚いた。なんと、自称JSFエバンジェリストTapestryの名前さえ知らなかったのだ。

泣かずとばずで消えていったJavaプロダクトなんて,一体いくつあることか.

仕様マニアでない限り,そんなマイナーなものは知らなくったって不思議はないよ.

http://d.hatena.ne.jp/kwatch/20080518/1211097797

じゃあ自分の経験とは多いに違いますね。自分の経験上では、ほとんど当てはまります。

.....orz*3

Seasar知名度Java開発者の数を考えれば関東だけでも千人を超える参加申し込みがあってもおかしくないと思います。

ここはJavaOneを出すべきでしょ.

*1:それに既存資産の問題もあるしね.

*2:Taspoも入れてもいいかな.

*3:いや,自分が無知なことを堂々と自慢されても,ね....