「これからweb開発に携わりたいと考えている人にお勧めの言語 」 ?

http://anond.hatelabo.jp/20110220013933
古いネタだけどメモ.

いやこれは突っ込みどころ大杉だろ.

総じて無知でプログラミング経験の乏しい畑違いの人が,噂だけを頼りに適当にツギハギして作った感が強い.なぜかJavaSciriptが異様に高評価なので,JavaScript界隈の人なのかも.

Javascript(お勧め度☆☆☆☆☆)
2005年頃からAjaxの台頭で価値が見直され、2010年頃からはnode.jsの盛り上がりで一気にweb開発の主要言語の一つに躍進した。

それはないと思う.うん.
「単独では使えない言語」の筆頭だし,互換性問題とかやっかいな性質はあんまし変わってない.

web開発初心者がファーストチョイスするプログラミング言語に最も適していると自信を持って断言できる唯一の言語である。

ここに至ると論外.最初にコレを学んじゃうと,変な癖がつきそう.

Java(お勧め度☆☆☆☆)

COBOLのようなレガシー言語を除けば世界中で最も基幹分野に使われている重要で需要の高い言語はJavaである。

COBOLを除かなくてもそうじゃないか?ただし日本は除く.

求人数も圧倒的に多く安定した職が得やすい。

安定した職?え?なにそれどこの国の話?

亡国では士農工商エタ非人プログラマ

LLに比べて冗長な記述が必要とされるがその反面高いパフォーマンスを実現しており、

あれを冗長というのは,プログラミングのズブの素人だけじゃないかな.どちらかと言えばシンプルな方だと思う.

日本国内ではあまり人気がない為にweb上の情報が少ないのが難点。

は?Webの情報の大半は国外から発信されてるんだけど,なんで日本国内で人気が無いのとWebの情報が少ないのが関係すんの?それにWebの情報はあくまで補助的なものに過ぎないのは忘れずに.

Perl(お勧め度☆)

もはやPerlプログラマと名乗るだけで嘲笑の的となった感のあるレガシー言語

んなことはない.今でもスクリプト言語としては代表的な言語だろう.利用者も少なくないと思う.

とはいえ,今から学ぶような初心者にお勧めもしない.ブコメにもあるように,今から学ぶ人がそこそこ使えるようになるのが数年後なんだから,その頃にはさすがに仕事は限られてるだろう.たぶん.*1

PHP(お勧め度☆)
スパムサイト、詐欺サイト、犯罪サイトに使われることが最も多い言語。

というか小規模サイトで使われることが多いだけなんだよね.今でも国内の求人ではRubyPythonの比ではない.

PHP嫌いの人間からしてもこの表現は疑問.案件の数ではこの中でも多い方.ただし「初心者にお勧めできるか?」という観点からは,JavaScript以上に首を捻らざるをえないのも事実.

その☆の数が、仕事のとりやすさや就職の有利不利を一切無視した基準である事も添えておいた方が良いと思うが。

RubyPythonは良い言語だと思うけど、案件の数ではPHPPerlの足下にも及ばないし。

http://anond.hatelabo.jp/20110220024058
  • id:oldriver 全体的にとんだ釣り記事。求職を前提としてながらnode.jsとか、何年無職で待つつもりやねん。何も分かっちゃいない。この記事を本気で参考にするような人なら、(PHP or Java or .NET) + jQueryやっときゃそれで十分手一杯だろ。

そうそう.

感覚的には,国内ではJavaPHPが双璧で,かなり離れてPerlRoRPythonに至ってはごく僅か,という感じか.JavaScriptは専門スキル扱いされないと思う.非常に高度なJavaScriptは別かもしれないが,通常の求人は皆無だと思うなあ.
JavaPHPでは単価やスキルや業界が大きく異なるので,単純比較は危険.

http://anond.hatelabo.jp/20110220101806

なぜJavaの求人が多いのか考えよう。
そもそもJavaユーザーが少ないし、業務に耐えられるユーザーになると壊滅状態。
学習効率悪いし開発効率も悪いので今からJavaを勉強しようと思う人も少ない。

いやJavaはどちらかと言えばシンプルで習得が容易な部類の言語.

日本のプログラマーの質が低下し,簡単な言語さえも使える人がいなくなったというだけの話だと思う.そういう粗悪プログラマー(笑)はJavaどころかPHPさえも満足に使えないという話だ.

Javaマルチプラットフォームが売りだけど、それを求められる開発案件って少ないよね。

まず第一にそれは売りの一つであるがすべてでは無い.

そしてWebアプリで考えれば,長期サポートが必須で,ハードやOSのバージョンが変わっても同じアプリが動き続けることは非常に大きなメリットになる.VB6やPHP4で足踏みした経験のある開発者は少なくないと思うよ.

http://anond.hatelabo.jp/20110220120714

webサービス分野ではphpが殆どだけどwebでない企業向けやSI案件ではphpは殆どない

「小規模低価格案件」と注釈を付ければその通り.

つまりNTT,IBM,fujitsu,hitachiとかそういうSI系ね。もうこれはほとんどJAVA
何故なら彼らの発売しているAPサーバはJAVAのAPサーバだしね。

それは問題の本質をつかんでおらず,なぜ「彼らがJavaを使うのか」を説明していない.PHPが最適と判断しならば,JavaのAPサーバを止めればいいだけのこと.

理由はすごく簡単で,PHPが使えるのが比較的小規模限定というだけのこと.そういう小規模零細企業の方が数が多いし,案件も数の上では圧倒的になる.

http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20110220013933

激しく同意.これは全プログラマーの必須言語ですね.

  • id:hamanako どれかの言語にコミットしたところで「プログラマとの契約を取り結ぶ僕の役目はね。 君たちの魂を抜き取って、○○erに変える ことなのさ。」と言われるようなったら、そんなの絶対おかしいよ!

「たとえどんなにプログラミングを愛していても,プログラマとの契約を取り結ぶ派遣業者の役目はね。 君たちの魂を抜き取って、使い捨ての社畜に変えることなのさ。」だったら的確すぎ.orz

ずいぶん昔に「じゃばこ」ってのがありましたよ.ライバルの「しいしゃあぷこ」ってのもいたっけか.
http://javaco.org/

  • id:kumonopanya 言語だけに注目した場合に限る。今から勉強して使えるようになるのは数年後だろうからPerlPHPのおすすめ度が低いのはわかる。 Rubyの説明がおざなりなのが残念。
  • id:t-murachi マニア向け文化がマスに受け入れられたときに終わりの始まりがやってきたと揶揄されるわけだが、日本の SI 業界に受け入れられた技術もまた終わりの始まりを歩み始めるのだなぁと、この手の論争を見かける度に思う。
  • id:itouhiro JavaScriptはまだサーバサイドに来たとはいえないよね。今後来る可能性が高くなってきたってだけで。

人類とIE6の戦いについに終止符、マイクロソフト社が告知サイト「ie6countdown.com」をリリース

さらについで
http://dailynewsagency.com/2011/03/05/ie6-countdown/
http://ie6countdown.com/

IE6が亡くなることは,JavaScriptを普及の追い風になるかも.

Professional JavaScript for Web Developers (Wrox Programmer to Programmer)

Professional JavaScript for Web Developers (Wrox Programmer to Programmer)

「グーグル社員、「App Engine」でPerl対応を目指すプロジェクトを明らかに」

http://builder.japan.zdnet.com/script/20377742/

 「GoogleではPerlは主流の言語ではないので、これまでのようにPerlでプログラムを書くことはなかった。だが、私は自分個人のウェブアプリケーションをApp Engineで動かしたく、その際はPerlでプログラムを書きたいのだ」(Fitzpatrick氏)

 GoogleはApp Engineに新しい言語を加える計画だが、具体的なことは明らかにしていない。Perlは、App Engineに対応してほしい言語としては、JavaPHPRubyに次いで4番目に要求が多い。

*1:でも日本だとCOBOLの前科があるしなあ.仮にCOBOLPerlの仕事があっても,若い人は行かない方が安全か.